2012年03月10日
リーズナブルなワインでご機嫌です♪♪
こんばんは。
本日も冷たい雨が降る一日でしたね。
せっかくの週末ですが、遠出をするには
お天気が・・・

焼津のスーパー田〇重で、
とても可愛いラベルのワインを見つけました。
お値段が500円以下って、いったい


ペリート・シャルドネ
『ペリート』はスペイン語で子犬と言う意味だそうです。
最近は、
赤ワインで作るグリューワインばかりでしたので
白ワインに合わせてお料理を作ってみました。
500円以下とは思えないほど
フルーティーで、爽やかな酸味があるペリート・シャルドネ、
いつも傍らにいて欲しいワインです。
モッツァレラチーズとトマトのサラダ。
イタリアンカラーでいかがでしょう~
バジルがなかったので、ベビーリーフで代替えを致しました。
ほうれん草と人参のナムル、
海苔を添えてみました。
胡麻油とお醤油で和えただけの簡単なお料理ですが、本日の一押しです

温かいお料理も頂きたかったので
大根をお出汁でコトコト炊いて
カニ蒲鉾のあんかけを。
お野菜ばかりではちょっと寂しいですので
鶏のレバーとパプリカとアイスプラントを甘辛に炒めてみました(アイスプラント、熱には弱いようですね。どこにあるかわかりません)
別名をソルティーナと言う、
アイスプラントですが
炒めてしまうと独特のプリッとした食感がなかったです。
リーズナブルなチリワインでしたが
お野菜との相性がとても良いことがわかりました。
美味しい時間をありがとうございました

2012年03月09日
お家でおひとりさま御膳
こんばんは。
今日も雨降りの肌寒い一日でしたね

雨にも負け、
風にも負け、
雪にも夏の暑さにも負けてしまう、
食欲だけは、衰えない薫子でございます。
掘りたてのヤーコンを頂戴しました。
ヤーコンを使って
ヘルシーなおひとりさまご膳でお夕飯に致しました。
鶏のひき肉に
サイコロ状に切ったヤーコンを入れて、照り焼きつくねにしました。
サクサクとしたヤーコンの食感が
新感覚のつくねになりました。
つくねの器ですが、
先日のお雛祭りアレンジの花器です。
しっかり洗浄をしましたので
今後も食器として使えます。
手前のアスパラ菜にかけたソースは、
西京味噌とマヨネーズを和えて、すりごまを少し。
西京味噌の甘さがアスパラ菜の苦味を消してくれます。
奥の紫キャベツは、硬かったので
さっと湯がいて、コールスローにしました。
今夜は、
ヘルシーにまとめたお献立、
『あら、今夜はお酒がありませんね

とご心配ありがとうございます。
調理しながら、頂きましたので
今夜もグッスリ眠れそうです

2012年03月08日
パールストリング
先日の1泊2日の東京ステイで
ビーズアーティストの朋美先生と台湾から帰国中のchiharuさんと
短時間でしたが、お目にかかることができました。
そして、先生から
わたくしたち2人に素敵なネックレスをプレゼントして頂きました。
先端のフリンジの部分がとても美しく輝いています。
ゴールドトーンのロンデルがキラキラしていますね。
その場で付けてみましたら、
肌に吸いつくようななめらかさです。
『パールストリング』と言う技法で
パールをシルクの糸で
1珠、1珠、結び目を作りながら通していくそうです。
本部の専任講師として、
パールストリングの講座も務めていらっしゃる朋美先生です。
高級ジュエリーには、ほとんどこの技法を用いているそうです。
帰宅してから、
早速、春色のワンピースに付けてみました。
わたくしには、少しばかり丈が短いワンピースですが、
ネックレスにインパクトがあるので
気にしないで、今年も着てみようと思います。
そして、
ちょっとお出かけ用のブラックのワンピースにも、付けてみましたら
イエローのワンピース以上に
パールの存在感があってフェミニンな装いになります。
コートを脱ぐ季節が、
とても待ち遠しくなりました。
朋美先生、素敵なネックレスをありがとうございました。
2012年03月06日
パンのある素敵なひととき
1泊2日で、
東京へ行って参りました。
1泊ではもったいないような気もしますが、
上手にスケジュールを組めば
意外と充実した時間を過ごせるものです。
帰宅前に、
春物のファッションチェックを1時間だけ と決めて
こちらへ。
好きなショップが色々あります。

2012年の春夏のカラーは、
クールなパステルトーンだそうですね。
そして、上品な大人ガーリー。
どちらも、個人的には嫌いじゃありません。
むしろ、好きです
着こなせるかどうかの問題はまた別ですからね~。
困っております
次回の東京行きの時に
娘にチェックをして貰って購入しようと思います。
(容赦なく、NGが出そう)
日本橋から東京駅まで歩いて7分くらいですので、
新幹線の時間を逆算して
コレドでランチをすることにしました。

メゾンカイザーのカフェで
サラダのランチを頂きました。
シュリンプと春野菜のサラダに、5種類のパンとスープ、
食後の飲み物が付いて1000円は、とても嬉しい気分になります。
パンのお代わりも自由です。

バゲットが特に美味しくて
気泡(というのでしょうか)が均一で
中がモッチリとしていているのに、
外側はパリッとしています。

美味しいパンを頂いている時に
小さな幸せを感じます。
そして、
その小さな幸せがもうひとつありましたんですよ、皆様
いよいよ、3月16日にラストランを迎える
300系に乗れました~~

下りの
東京発のひかりで静岡にも停車する300系は、
1日に1本だけですって
カメラを持った方が
やけに多いな~とは思ったのですが、
そういう訳だとは知りませんでした。

今回は、
デジイチを持って行かなかったことがとても悔やまれます。
静岡に6分停車致しますので
コンデジで頑張ってみました。

後方から、300系を見送りたかったので、
降車された方々に逆らう形で、ホームをズシズシ歩いて
『車掌さん、こんにちは~』
下を向いて、お時間を確認ですね。

停車時間の6分は、あっという間に過ぎて
静かに300系は、浜松へと向かいます。

Rくんのお蔭でにわかファンとなったわたくしですが
こうやって、見送ることができるなんて
胸にグッときますね。

洗練された美しいフォルムを眺めながら(ちょっと、わし鼻ですよね300系は)
『ありがとう~、今度は リニア鉄道館で会いましょう~、。チビ鉄も連れて行きますよ~』
と、お礼を言う薫子でありました。

東京へ行って参りました。
1泊ではもったいないような気もしますが、
上手にスケジュールを組めば
意外と充実した時間を過ごせるものです。
帰宅前に、
春物のファッションチェックを1時間だけ と決めて
こちらへ。
好きなショップが色々あります。
2012年の春夏のカラーは、
クールなパステルトーンだそうですね。
そして、上品な大人ガーリー。
どちらも、個人的には嫌いじゃありません。
むしろ、好きです

着こなせるかどうかの問題はまた別ですからね~。
困っております

次回の東京行きの時に
娘にチェックをして貰って購入しようと思います。
(容赦なく、NGが出そう)
日本橋から東京駅まで歩いて7分くらいですので、
新幹線の時間を逆算して
コレドでランチをすることにしました。
メゾンカイザーのカフェで
サラダのランチを頂きました。
シュリンプと春野菜のサラダに、5種類のパンとスープ、
食後の飲み物が付いて1000円は、とても嬉しい気分になります。
パンのお代わりも自由です。
バゲットが特に美味しくて
気泡(というのでしょうか)が均一で
中がモッチリとしていているのに、
外側はパリッとしています。
美味しいパンを頂いている時に
小さな幸せを感じます。
そして、
その小さな幸せがもうひとつありましたんですよ、皆様

いよいよ、3月16日にラストランを迎える
300系に乗れました~~


下りの
東京発のひかりで静岡にも停車する300系は、
1日に1本だけですって

カメラを持った方が
やけに多いな~とは思ったのですが、
そういう訳だとは知りませんでした。
今回は、
デジイチを持って行かなかったことがとても悔やまれます。
静岡に6分停車致しますので
コンデジで頑張ってみました。
後方から、300系を見送りたかったので、
降車された方々に逆らう形で、ホームをズシズシ歩いて
『車掌さん、こんにちは~』
下を向いて、お時間を確認ですね。
停車時間の6分は、あっという間に過ぎて
静かに300系は、浜松へと向かいます。
Rくんのお蔭でにわかファンとなったわたくしですが
こうやって、見送ることができるなんて
胸にグッときますね。
洗練された美しいフォルムを眺めながら(ちょっと、わし鼻ですよね300系は)
『ありがとう~、今度は リニア鉄道館で会いましょう~、。チビ鉄も連れて行きますよ~』
と、お礼を言う薫子でありました。
2012年03月03日
こどものつどい(焼津文化センター)
先日、市内の小学校で上演致しました
『ないたあかおに』を
本日は、焼津文化センターの小ホールで上演を致しました。
焼津図書館主催の
『こどものつどい』に毎年参加させて頂いております。
午前中からのリハーサル、
音響から離れられる数分間、
演じ手さんを撮ってみました。
人間と仲良くなりたい赤鬼の為に
犠牲になる決心を話す青鬼
クライマックスシーン、
青鬼の優しさに気づき
自分のふがいなさを恥じて、
大声で泣き出す赤鬼
エンディングテーマ曲が流れる中
演じ手さんがお客様にご挨拶を
プロの照明の方、音響の方のご協力のお蔭で
舞台の完成度も高くなりました。
支える仕事の素晴らしさを改めて感じます。
と言いながら、
本番の前に主催者さんから配られたお弁当を頂いて
お腹がいっぱいになってしまい
『本日は、お疲れさまでした~』モードになってしまいました

代表から
『音響、一人で大変だけど、頑張って

不意を突かれ、
眠気もぶっ飛び、
本番に臨む薫子でございました(はぁ~、しんど

たくさんのお客様が入って下さり、
チビッコ達はもちろん(1歳未満のホントのベビーちゃんまで)
父兄の皆様も
楽しんで下さいました。
エンディングテーマ曲、
これが泣かせるメロディーなんですよ。
緞帳が下がる前に
拍手が起こり、
『劇団四季並みではないか』と
嬉しくなって、
勝手にボリュームを上げて遊んでしまいました

すべてが終了して、
ホットしていましたら
ビデオ撮影をされていた方が
『薫子さん、音響バッチリでしたよ』と
微妙に死語化しているバッチリを久しぶりに聞いて
『あら~、ありがとうございます。バッチリでしたか』と答えておきました。
我が家に戻り、
一人晩酌セットで乾杯をしております。
バッチリ、美味なお酒ですな~。
2012年03月02日
一雨ごとに春めいて参ります
弥生、三月。
時候のご挨拶も、
『暦の上では、春ですのに。。。』 から
『一雨ごとに春めいて。。。』 となりますね。
我が家も、
遅ればせながら、親王飾りを出しました。

が、屏風がどこを探しても見あたらず、
お雛様のお顔がどことなく寂しげです。
【無口なお二人】という雰囲気ですよね。
昨日は、
【カルトナージュでバッグ】の新作を検討する会(会員3名
)
を早めに切り上げ、
会員のM&Kさんに
ユリ根を使った簡単サラダを召し上がって頂きました。

お雛様たちもテーブルに着いて頂いたのですが
画像をぼかしてしまい、
更に、寂しげなお二人になってしまいました

ユリ根と下味をつけた牛肉をソテーして、ベビーリーフに乗せました。
ピューラーでむいた人参は、可愛げな雰囲気でプレートを鮮やかにしてくれますね。
ショットグラスの中には、アボカドと小海老のサラダを入れました。
アボカドは、
栄養価が高いのですが、ノンコレステロールですので嬉しいです。
その上、アボカド1つは、ゴボウ1本分の食物繊維があるんですって。
整腸作用のあるアボカドを頂いて
腸をキレイにしておけば、
お肌だけではなく、全身状態もいい感じになりそうですね。

また、イチゴをつぶして頂いております

春らしいベージュの壁紙を使って、フラワーベースを作ってみました。
もう、3か月以上も咲き続けている蘭がとても愛らしいです
時候のご挨拶も、
『暦の上では、春ですのに。。。』 から
『一雨ごとに春めいて。。。』 となりますね。
我が家も、
遅ればせながら、親王飾りを出しました。
が、屏風がどこを探しても見あたらず、
お雛様のお顔がどことなく寂しげです。
【無口なお二人】という雰囲気ですよね。
昨日は、
【カルトナージュでバッグ】の新作を検討する会(会員3名

を早めに切り上げ、
会員のM&Kさんに
ユリ根を使った簡単サラダを召し上がって頂きました。
お雛様たちもテーブルに着いて頂いたのですが
画像をぼかしてしまい、
更に、寂しげなお二人になってしまいました

ユリ根と下味をつけた牛肉をソテーして、ベビーリーフに乗せました。
ピューラーでむいた人参は、可愛げな雰囲気でプレートを鮮やかにしてくれますね。
ショットグラスの中には、アボカドと小海老のサラダを入れました。
アボカドは、
栄養価が高いのですが、ノンコレステロールですので嬉しいです。
その上、アボカド1つは、ゴボウ1本分の食物繊維があるんですって。
整腸作用のあるアボカドを頂いて
腸をキレイにしておけば、
お肌だけではなく、全身状態もいい感じになりそうですね。
また、イチゴをつぶして頂いております

春らしいベージュの壁紙を使って、フラワーベースを作ってみました。
もう、3か月以上も咲き続けている蘭がとても愛らしいです
