2013年01月11日
2013年、今年もおひとりさまがスタートです♪♪
所用で東京へ戻っておりましたが、
短期間に色々な予定をクリアできたのは
大変喜ばしいことですが、
やはり身体は正直です。
亀本先生の元で施術をして頂きました。
肩を中心に鍼とマッサージを施して頂き
心身ともに軽くなったので
ランチはこちらで
前回は、にぎりを頂きましたので
本日は、海鮮丼を頂きました。
20種類近くはあると思われるねたにおおわれて
酢飯にたどりつくのが、少し大変そうです。
どのネタも大きくて
せっせと頂きました。
残念ながら酢飯を完食できず、
『ごめんなさい』と小声で謝りました。
女性にはかなりのボリュームですので
次回は、
『ご飯を少なくして下さい』とお願いしようと思います。
お寿司って1度頂くと
明日も、
明後日も頂きたくなってしまいます。
近々、亀本先生もこちらのお店で新年会をなさるそうです。
どんな感じのお料理を出して下さるのでしょうね。
先生~、ぜひ、教えて下さいね

2012年11月29日
おひとりさまで 『すし、食いね~♪♪』
気が付けば、
師走が目の前です。
あれもこれもと気持ちばかりが先に行きがちですが
自己管理を怠らないように
亀本先生の元へ行って参りました。
わたくしの肩に手を触れた先生
『ふ・ふ・ふ』と
いつもの声にならない笑いが・・・・
そして、
80分後、
メンテナンス終了~

抜けるような青空のように
体がスッキリ致しました。
ありがとうございます。
体が軽くなると
お腹も空いて参ります。
亀本先生のお宅からほど近い場所にあります
こちらのお店

前を通りますたびに
『美味しそうな感じがするぞ
』と
立ち止まること数回。
他の方のブログでも好評でしたので
『今日は、行く
』と
暖簾をくぐりました。
店内は、満席でしたが
数分後に、カウンター席が空きましたので着席致しました。
お隣の青年が召し上がっている
特大のお刺身盛り合わせに惹かれながらも
(画像を撮りたかったのですが・・・不審者と思われそうなのでやめました)
【あたしゃ、お寿司が好物だから】と
オーダーを取りにいらした方に
『特上10巻にぎりでお願いいたします』ときっぱり言いました。
待つこと10分あまり。
その間、
お隣の青年のお刺身盛り合わせをチラチラ眺めながら
【その天然物っぽいブリ、食べてみたい】と思いつつ
わたくしのお寿司、やってまいりました~。

お寿司が大好物なので
見ているだけで幸せな気分になりますね
酢飯が少~しわたくしには強かったのですが
どのネタも美味しくて
『好きな物から頂くか、好きな物を最後に頂くか』と悩んでる暇もなく
あっという間に完食致しました。
天然のブリ、しこっとしていて美味でした。
(隣の青年のお皿から横取りしなくて良かった~)
お通しはこちらです。
(こちらは、特筆すべきこともなく普通です)

お手ごろな価格ですので


明日も静岡に用事がありますので
ふらふら~と
『海鮮ちらし、お願いします』とカウンターで叫んでいるかもしれません
アスティーもクリスマスの雰囲気が漂い
『今年のクリスマス、思い切りワインを飲もう~』と
ロマンのかけらもなく、
『本当に明日もお寿司、行こうかな
』と真剣に悩んでいる愚か者でございます




師走が目の前です。
あれもこれもと気持ちばかりが先に行きがちですが
自己管理を怠らないように
亀本先生の元へ行って参りました。
わたくしの肩に手を触れた先生
『ふ・ふ・ふ』と
いつもの声にならない笑いが・・・・

そして、
80分後、
メンテナンス終了~


抜けるような青空のように
体がスッキリ致しました。
ありがとうございます。
体が軽くなると
お腹も空いて参ります。
亀本先生のお宅からほど近い場所にあります
こちらのお店
前を通りますたびに
『美味しそうな感じがするぞ

立ち止まること数回。
他の方のブログでも好評でしたので
『今日は、行く

暖簾をくぐりました。
店内は、満席でしたが
数分後に、カウンター席が空きましたので着席致しました。
お隣の青年が召し上がっている
特大のお刺身盛り合わせに惹かれながらも
(画像を撮りたかったのですが・・・不審者と思われそうなのでやめました)
【あたしゃ、お寿司が好物だから】と
オーダーを取りにいらした方に
『特上10巻にぎりでお願いいたします』ときっぱり言いました。
待つこと10分あまり。
その間、
お隣の青年のお刺身盛り合わせをチラチラ眺めながら
【その天然物っぽいブリ、食べてみたい】と思いつつ

わたくしのお寿司、やってまいりました~。
お寿司が大好物なので
見ているだけで幸せな気分になりますね

酢飯が少~しわたくしには強かったのですが
どのネタも美味しくて
『好きな物から頂くか、好きな物を最後に頂くか』と悩んでる暇もなく
あっという間に完食致しました。
天然のブリ、しこっとしていて美味でした。
(隣の青年のお皿から横取りしなくて良かった~)
お通しはこちらです。
(こちらは、特筆すべきこともなく普通です)
お手ごろな価格ですので
明日も静岡に用事がありますので
ふらふら~と
『海鮮ちらし、お願いします』とカウンターで叫んでいるかもしれません

アスティーもクリスマスの雰囲気が漂い

『今年のクリスマス、思い切りワインを飲もう~』と
ロマンのかけらもなく、
『本当に明日もお寿司、行こうかな


2012年09月20日
施術の後は、おひとりさまで。。。
1か月と少し、間が空いてしまいまして
自覚症状もかなりな肩凝りをかかえて
かめのこ堂さん へ参りました。
わたくしの肩に触れた先生は
もう笑うしかない・・・・
というご様子でしたが
肩中心に鍼を打って頂きました。
治療を始める前に
数十種類のアロマオイルの中から
自分の好みのオイルを選びます。
本日は、
初めての香り、
月桃を選んでみました。
抗菌作用に優れているばかりではなく、
保湿作用もあることから
コスメとしても人気があるそうです。
スパイシーな香りの中で
80分ノンストップの施術、
先生、誠にありがとうございました

肩が軽くなると、
動きもキビキビして参ります。
競歩並みの勢いで、HANDSまでお買い物に
セノバは、オープン当初に行ったきり、
久しぶりでしたが、
静かな雰囲気になっておりました。
ランチタイムを少し過ぎておりましたせいでしょうか、
レストラン街も待ち時間なしで入店できました。
本日の
おひとりさまランチはこちらです。
初めて伺いました。

バイキングって
目があれもこれも欲しくなってしまいますよね。
自分で盛り付けたお料理は
残さず、綺麗に頂くことが
バイキングの最低限のマナーですね
テーブルマナーと言うと
ナイフとフォークを駆使するフレンチが中心と思われますが
バイキングは小さなお子様にとって
リラックスした雰囲気の中でお食事のマナーを教えてあげることができます。
我が家のRくん
もうすぐ3歳ですので、少しずつ教えていこうと思います
本日のランチもお陰様で完食致しました。
(デザートは、今回パス致しました)
ご馳走様でした
もちろん、
帰宅後、ポールを握りしめウォーキングも致しました~
自覚症状もかなりな肩凝りをかかえて
かめのこ堂さん へ参りました。
わたくしの肩に触れた先生は
もう笑うしかない・・・・
というご様子でしたが
肩中心に鍼を打って頂きました。
治療を始める前に
数十種類のアロマオイルの中から
自分の好みのオイルを選びます。
本日は、
初めての香り、
月桃を選んでみました。
抗菌作用に優れているばかりではなく、
保湿作用もあることから
コスメとしても人気があるそうです。
スパイシーな香りの中で
80分ノンストップの施術、
先生、誠にありがとうございました


肩が軽くなると、
動きもキビキビして参ります。
競歩並みの勢いで、HANDSまでお買い物に

セノバは、オープン当初に行ったきり、
久しぶりでしたが、
静かな雰囲気になっておりました。
ランチタイムを少し過ぎておりましたせいでしょうか、
レストラン街も待ち時間なしで入店できました。
本日の
おひとりさまランチはこちらです。
初めて伺いました。
バイキングって
目があれもこれも欲しくなってしまいますよね。
自分で盛り付けたお料理は
残さず、綺麗に頂くことが
バイキングの最低限のマナーですね

テーブルマナーと言うと
ナイフとフォークを駆使するフレンチが中心と思われますが
バイキングは小さなお子様にとって
リラックスした雰囲気の中でお食事のマナーを教えてあげることができます。
我が家のRくん
もうすぐ3歳ですので、少しずつ教えていこうと思います

本日のランチもお陰様で完食致しました。
(デザートは、今回パス致しました)
ご馳走様でした

もちろん、
帰宅後、ポールを握りしめウォーキングも致しました~

2012年03月06日
パンのある素敵なひととき
1泊2日で、
東京へ行って参りました。
1泊ではもったいないような気もしますが、
上手にスケジュールを組めば
意外と充実した時間を過ごせるものです。
帰宅前に、
春物のファッションチェックを1時間だけ と決めて
こちらへ。
好きなショップが色々あります。

2012年の春夏のカラーは、
クールなパステルトーンだそうですね。
そして、上品な大人ガーリー。
どちらも、個人的には嫌いじゃありません。
むしろ、好きです
着こなせるかどうかの問題はまた別ですからね~。
困っております
次回の東京行きの時に
娘にチェックをして貰って購入しようと思います。
(容赦なく、NGが出そう)
日本橋から東京駅まで歩いて7分くらいですので、
新幹線の時間を逆算して
コレドでランチをすることにしました。

メゾンカイザーのカフェで
サラダのランチを頂きました。
シュリンプと春野菜のサラダに、5種類のパンとスープ、
食後の飲み物が付いて1000円は、とても嬉しい気分になります。
パンのお代わりも自由です。

バゲットが特に美味しくて
気泡(というのでしょうか)が均一で
中がモッチリとしていているのに、
外側はパリッとしています。

美味しいパンを頂いている時に
小さな幸せを感じます。
そして、
その小さな幸せがもうひとつありましたんですよ、皆様
いよいよ、3月16日にラストランを迎える
300系に乗れました~~

下りの
東京発のひかりで静岡にも停車する300系は、
1日に1本だけですって
カメラを持った方が
やけに多いな~とは思ったのですが、
そういう訳だとは知りませんでした。

今回は、
デジイチを持って行かなかったことがとても悔やまれます。
静岡に6分停車致しますので
コンデジで頑張ってみました。

後方から、300系を見送りたかったので、
降車された方々に逆らう形で、ホームをズシズシ歩いて
『車掌さん、こんにちは~』
下を向いて、お時間を確認ですね。

停車時間の6分は、あっという間に過ぎて
静かに300系は、浜松へと向かいます。

Rくんのお蔭でにわかファンとなったわたくしですが
こうやって、見送ることができるなんて
胸にグッときますね。

洗練された美しいフォルムを眺めながら(ちょっと、わし鼻ですよね300系は)
『ありがとう~、今度は リニア鉄道館で会いましょう~、。チビ鉄も連れて行きますよ~』
と、お礼を言う薫子でありました。

東京へ行って参りました。
1泊ではもったいないような気もしますが、
上手にスケジュールを組めば
意外と充実した時間を過ごせるものです。
帰宅前に、
春物のファッションチェックを1時間だけ と決めて
こちらへ。
好きなショップが色々あります。
2012年の春夏のカラーは、
クールなパステルトーンだそうですね。
そして、上品な大人ガーリー。
どちらも、個人的には嫌いじゃありません。
むしろ、好きです

着こなせるかどうかの問題はまた別ですからね~。
困っております

次回の東京行きの時に
娘にチェックをして貰って購入しようと思います。
(容赦なく、NGが出そう)
日本橋から東京駅まで歩いて7分くらいですので、
新幹線の時間を逆算して
コレドでランチをすることにしました。
メゾンカイザーのカフェで
サラダのランチを頂きました。
シュリンプと春野菜のサラダに、5種類のパンとスープ、
食後の飲み物が付いて1000円は、とても嬉しい気分になります。
パンのお代わりも自由です。
バゲットが特に美味しくて
気泡(というのでしょうか)が均一で
中がモッチリとしていているのに、
外側はパリッとしています。
美味しいパンを頂いている時に
小さな幸せを感じます。
そして、
その小さな幸せがもうひとつありましたんですよ、皆様

いよいよ、3月16日にラストランを迎える
300系に乗れました~~


下りの
東京発のひかりで静岡にも停車する300系は、
1日に1本だけですって

カメラを持った方が
やけに多いな~とは思ったのですが、
そういう訳だとは知りませんでした。
今回は、
デジイチを持って行かなかったことがとても悔やまれます。
静岡に6分停車致しますので
コンデジで頑張ってみました。
後方から、300系を見送りたかったので、
降車された方々に逆らう形で、ホームをズシズシ歩いて
『車掌さん、こんにちは~』
下を向いて、お時間を確認ですね。
停車時間の6分は、あっという間に過ぎて
静かに300系は、浜松へと向かいます。
Rくんのお蔭でにわかファンとなったわたくしですが
こうやって、見送ることができるなんて
胸にグッときますね。
洗練された美しいフォルムを眺めながら(ちょっと、わし鼻ですよね300系は)
『ありがとう~、今度は リニア鉄道館で会いましょう~、。チビ鉄も連れて行きますよ~』
と、お礼を言う薫子でありました。
2012年01月05日
ホッとひといき、おひとりさまランチです♪♪
年末、嵐のように訪れたRくん、
本日、午前中に嵐のように去って行きました

まだ2歳児といえど
体重も13㌔近くありますので
抱き上げるたびに、
五十肩への負担がかなりのものでした。
彼等をお見送りをして、
直行しましたのは、かめのこ堂さん
鍼灸、指圧、
そして、最後に置き鍼もして頂いて
80分のリラックスタイムは、
『はぁ~、やっとお正月気分~


亀本先生、いつもありがとうございます。
程よく、
お腹も空いて参りましたので、こちらで
2012年お初の
おひとりさまランチを致しました。
自分でも作ることができそうな
チキンとチーズパンサラダですが
ガラス張りの店内から、呉服町を歩く人たちを眺めながら
ゆっくり過ごすひとときに小さな幸せを感じます

さぁ、さぁ、
クリンちゃんが待っていますので急いで帰宅をしなくては・・・・

『ただいま~』とドアを開けたら
Rくんが大喜びをしながら乗っていたN700系と
ガラス越しに可愛いクリンちゃんがお迎えをしてくれました。
2011年10月21日
今日もおひとりさまランチ、お蕎麦ですよ!
団らんの場として家族と囲む食卓も、
親しい友人達とのコミュニケーションツールとしての会食も
どちらもそこに笑顔がありますが、
ひとりで、静かに頂く(ひとりで騒がしかったら、ちょっと・・ですよね

ウォーキングを始めてみると
焼津の街をもっと歩いてみたいと言う気持ちになりました。
本日は、
三州屋さんをお訪ねしました。
三州屋さんは、
温石さんの若旦那さんのお兄様のお店です。
お蕎麦屋さんは、お兄様と お母様、
そして茶懐石を、若旦那さんと お父様が腕をふるっていらっしゃいます。
それぞれのお店をご子息が跡を継いで下さるなんて
お幸せなご夫妻ですね。
福井県芦原産の蕎麦粉を使ったお蕎麦を頂きました。
お蕎麦には、精通しておりませんが
『お酒、一杯お願いします

言いたくなるようなお味です(←お昼ですからね、飲んでませんから・・

『通』の方が喜ばれるお味ですね。
天ぷらも無駄にカラっとしていないところがわたくし好みです。
デザートに栗の渋皮煮を頂きました。
アクがスッキリ抜けていて、プロのお仕事ですね

美味しく頂きました。
ごちそうさまでした

帰り道、
MARUKEさんでコーヒーを購入しました。
そして、更に歩いてみますと、
鰹サブレ・・・・?
購入してみましょう~

可愛い鰹の目のように
お味も優しい甘味にサクサク頂きました。
MARUKEさんのコーヒーは、ストレートで頂けるグァテマラ(ブルボン クプラ)です。
焼津の街は魅力的ですよ、とっても

また、歩こう~っと

2011年10月18日
セノバ、おひとりさまランチ
時々、頂きたくなる石焼ビビンバ

セノバに妻家房が入ったと聞きまして
早速、おひとりさまで行って参りました。
日本人の口に合わせたお味で
癖がないところが気に入っています。
コチジャンでお味を加減しながら頂くことができるのがいいですね。
東京では
コレド・日本橋の妻家房で頂きますが
セノバ店の方が
スープにわかめがたっぷりでした。
(小さなことに喜ぶ体質です

考えたら、石焼ビビンバって
家庭でも作れそうですね。
ナムルや牛肉などをたっぷり入れたら美味しいですよね、きっと


石焼鍋の代わりに、
すき焼き用の鉄鍋とか
フライパン・・・・
それで作ることができるでしょうか?