2013年09月28日

運動会の1品に♪♪


本日9月28日は


パソコン記念日だそうですよ。



1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火付け役になったのです。


スマホやタブレット端末が普及し

追随されながらも、

わたくしはパソコン利用率が高いですemoji25








10月吉日に

rikuの初めての運動会がありまして


毎日、練習に余念のない日々が続いていると娘から聞かされ


運動会のお弁当のご協力をお願い~~icon28』と言われましたので



色々考えまして


筑前煮を作ることに致しました。



そこで、今夜のお夕飯はリハーサルを兼ねまして

筑前煮をメインに作ってみました。












夫に

『テンションを上げるために、お酒を買ってきてemoji02』と申しましたら


喜久酔がやって参りましたface05




喜久酔を調味料にするなんて贅沢な筑前煮ですemoji08







出汁巻き玉子は

あまり得意ではありませんが。。。。


本日は、美味しく出来上がりましたface02







盛り付けただけの湯葉。


茗荷とクレソンのサラダは、白ごま油とスダチをかけただけです。















そして、

今が旬の秋刀魚を乗せた炊き込みご飯は

筑前煮で使った、人参とごぼうを利用して作りました。


脂の乗った秋刀魚はとても美味でしたが

ほぐす際に骨を取るのが少し面倒でしたface04







食欲の秋、

今夜は食だけでなく

お酒も進んでしまいましたface18




  


Posted by 薫子 at 20:42Comments(0)家庭料理

2013年09月27日

いつも渋谷でお目にかかります♪♪



秋分の日を境に過ごしやすくなってまいりましたので

夏のお洋服を片づけたスペースに

秋物を入れなくてはと思っております181



台湾から帰国中のchiharuさんとお目にかかりますのは

ほとんどが渋谷ですが

駅から濡れずに行くことができる

こちらのレストランでお食事をして参りました。


お手頃な価格に見合ったお料理、

そして、25階からの眺めは高所恐怖症の方でなければ

景色もお値段に含まれるカジュアルなフレンチレストランです。










期間限定で乾杯のお飲み物付です。







サラダはブッフェになっていましたが

以前、伺った時に比べて

種類が少なくなったわね』と二人同時に・・・・icon26


乱雑な盛り付けで申し訳ありませんicon10






前菜は、

chiharuさんがノルウェーサーモンのテリーヌ







わたくしはシャラン産鴨のパロティーヌ








chiharuさんから一口、テリーヌを頂きましたが

口当たりが良く、滑らかな舌触りでした。


生鮭が旬ですので、ノルウェーサーモンでなくても

自分で作れるかも・・・・と思いましたがicon12




メインもそれぞれ別の物を頂きました。





サーロインのグリルと








帆立のポアレ、サフラン風味のリゾット

肉厚の帆立がとてもジューシーです。








プレートに乗せられた数種類のデザートが運ばれて参りまして

周りのマダム達は全種類召し上がっておられましたが

我々は控えめにface02








アビエントは

駅直結の便利なレストランですので

渋谷での会食に使う方が多く

常に満席状態です。


どちらかと言いますと

賑やかな雰囲気ですので

ゆっくりと静かにお食事を楽しみたい方は

同じ東急系列の

セルリアンタワーのレストランのほうがよろしいかと思います。





『私達が気に入りそうなお洋服が置いてあるお店を見つけたので行ってみましょう』とおっしゃるchiharuさんの後に従って参りますと



そこは

インポート物のセレクトショップでしたemoji08



良心的な価格に心を奪われ

なるほど、確かにどのお洋服も素敵だぁface23』と

試着を致しまして



こちらのワンピースを購入いたしました。


アクセサリーが映えるシンプルなワンピースです178


10月に1歳を迎えるSくんのお誕生会にまずは着ていこうかなと思っております。








ショッピング後も

お茶を頂きながら

お話しの尽きないわたくしたち二人でございました164

  


Posted by 薫子 at 12:29Comments(0)ファッションランチ

2013年09月23日

秋分の日のウォーキング


本日は、

二十四節気のひとつ秋分の日ですね。

秋分春分と同じく、

昼の長さと夜の長さが同じになる日です。


この日を境に夜の方が長くなっていきます。



まだ夏の暑さは残っていますが、吹く風はもう秋そのものですね。



紫外線が多くなる前にウォーキングをしつつ




罪切地蔵尊

ご利益祭りを覗いてまいりました。








罪切地蔵尊


『罪を切ること』⇒『悪運を断つ』ということで

開運に繋がるお地蔵様だそうですので


善男善女目指して参拝致しました。









駅前通りに

朝市も立っていました。







夫が

『罪切だんごを食べたら、ご利益があるかも』と申しまして


勝手に購入しておりましたが、わたくしは朝からお団子は・・・・icon10icon10




結局2本とも、夫のお腹に入りましたが

ご利益が2倍というわけではありませんねface18








  


Posted by 薫子 at 12:22Comments(0)二十四節気

2013年09月21日

モーニングティーは、薄め? 濃いめ! CATS


昨日から1泊2日で


高井さんファンのお友達のakeちゃんが


東京からお越しになって
(彼女は静岡にご縁があり、静岡178なお方です)


ご一緒にCATSをicon68』とお誘い下さいましたので


『は~~いicon23』と二つ返事で本日のマチネにご一緒させて頂きました。



CATS静岡公演が開幕しまして

明日で1週間になりますが

まさか

『オペラ座の怪人』以外で


開幕直後に2回も足を運ぶとは、ちょっと驚いております、自分face08













本日のキャストも

初日と同じくでございます。










ハロウィンCATSが、2階にございました。







本日のお席も

初日に似たり寄ったりの後方席でしたが

うっかりオペラグラスを忘れてしまいまして

遠近どちらも見えなくなったこの目だけを頼りに

一生懸命舞台のネコさんたちを追い続けました。





人間に飼いならされることを拒絶して

したたかに、

そして賢明に生き抜くネコの姿が

舞台の隅々で展開されます。




ストーリーがないのではなく


観客がネコたちから物語を感じなければいけない


奥の深~い舞台かもしれません。





わたくし的に

目を奪われたネコさんは


ダンスとマジックが天才的な黒猫のミストフェリーズです。


ダンスに無知なわたくしでも

『永野さんのダンスから目が離せない』と申しましたら


akeちゃんが

『クラシックバレエご出身で海外留学経験もある方ですよ』と教えて下さいました。



こちらの画像、

永野さんのミストフェリーズではないかもしれませんが

こんな感じでダンスをされます。


ラムタム・タガー

スキンブルシャンクスに続き

3匹目のネコがミストフェリーズです。











本日のお客様も

熱~い拍手を舞台に送られ

感動の内に終演となりました。






お久しぶりにお目にかかりましたakeちゃんと



こちらのお店でニョッキを頂きながら

懐かしいお話しや

衝撃的なお話しなど

尽きることがありませんでしたが

彼女、ソワレ観劇もございましたので

『また、いらっしゃいね~』とお誘いしましたら


『10月も来ますよ~』と言って下さいました。





もっちりとしたキノコとベーコンのニョッキ、

美味しいジャガイモを使用して自分でも作ってみたくなりました。










  


Posted by 薫子 at 21:32Comments(0)観劇

2013年09月19日

名月や池をめぐりて夜もすがら (芭蕉)










本日は

中秋の名月、そして満月



芭蕉の句にありますように(芭蕉の句はですが)

今夜は瀬戸川ナイトウォークでもしながら

名月を眺めるのも風流ですね。


暗がりを歩いて、転ばないようにくれぐれも気を付けなくては・・・・・ですface15




   


Posted by 薫子 at 15:35Comments(0)暮らし

2013年09月18日

ピーナッツオイルで鯵フライ




沢山の感動を頂いたキャッツでしたが

静岡市民文化会館の最後列での観劇でしたので

ずっとオペラグラスを離さずに猫さんたちを追い続けていたために

翌日は

肩から頸、背中まで凝ってしまいましたface24





本日は、

かめのこ堂の亀本先生の元で鍼治療をして頂きました。



お蔭さまで

辛かった凝りがずいぶん楽になりました。



お料理をする元気も出て参りましたので




デパ地下で

鯵と生鮭を購入いたしました。








ピーナッツオイルでカラリと仕上がりました。


ほんのりとピーナッツの甘い香りがする鯵フライです。














紫タマネギ、ニンジン、ブロッコリースプラウトと一緒に生鮭のマリネは

いつもより酸味を強くしました。








そして、

レンコンのきんぴらは、少し大きく切りすぎてしまいました。









台風が去って

急に朝夕涼しくなって参りましたね。

ただ、日中との気温差がありますので

体調を崩しやすくなりますので

皆様もどうぞ、お大切にお過ごしくださいemoji52

  


Posted by 薫子 at 20:58Comments(4)家庭料理

2013年09月16日

キャッツ静岡公演開幕~♪♪








昨日からの暴風雨が

日本列島を縦断し

今現在も北海道方面は局地的に大雨にみまわれているとのことです。

多くの方が被害にあわれましたこと

心よりお見舞い申し上げます。










昨日の静岡は

心配するほどの風雨もなく




静岡市民文化会館で開幕を致しました


『キャッツ』静岡公演の初日に行くことができました。


11月11日に

キャッツ30周年記念公演がこの静岡の地で行われるということで


当たりくじを引いたような気分になりますねicon48












劇団四季観劇歴はそこそこ長いのですが


ダンス中心の舞台にほとんど足を運ぶことがありませんので



キャッツを最後に拝見しましたのは


五反田にシアターがあったころですから

かれこれ5年ほど前になるでしょうか。






キャストボードを拝見しましても


メインの方以外は

お名前だけは知っているけれど・・・でございますicon10










初日ということもありまして

グッズ売り場は多くの方で賑わっておりますね。










『キャッツ』は、世界で興行的に最も成功したミュージカルのひとつで


マンカストラップ、ラム・タム・タガーといった個性的な24匹の猫たちが


都会のごみ捨て場を舞台に、踊りと歌を繰り広げるわけですが


作曲が

『オペラ座の怪人』と同じく

アンドリュー・ロイド=ウェバー卿ですので

楽曲の美しさに感動を覚えます。





360度で楽しめるのが

キャッツを更に面白くしているひとつでもありますが




五反田時代に

いったい、キャッツのどこを観ていたのだろうemoji04


思えるほど


昨日の舞台の感激指数が高くて、


『新鮮な気持ちで、通いつめてしまう』恐怖に襲われてしまいました。



12月に開幕します

『オペラ座の怪人』札幌公演貯金icon44をしなくては・・・・


と思っていましたのに

早くもその計画が打ち壊されそうでありますface07











  


Posted by 薫子 at 22:07Comments(2)観劇

2013年09月14日

新しい食器で朝食を♪♪

おはようございます。


先日、

浜当目近辺を歩いておりました時


すれ違う小学生の皆さんが積極的に


『おはようございま~す』と元気に

ご挨拶をして下さいました。


先方から声をかけて下さることがとても嬉しくて

ついつい

『あら~、偉いわね~172、おはようございま~す』

こちらも元気にお返し致しました。






家族間であっても

『おはようございます』で元気に一日のスタートをきりたいものですね。











新しく仲間に加わりました食器で朝食をemoji28


本来はマティーニグラスとして使用するようですが、

そろそろ終わりを迎える無花果、


グリーンキウイを盛り付けました。













本日のハーブティーは

ローズ

オレンジフラワー

ウスベニアオイ

3種のブレンドです。


ウスベニアオイは、

皮膚や喉の粘膜を保護する作用があるので

夏の日差しにさらされた皮膚、

エアコンの中で過ごしてなんとなく喉がカラッとしている今こそ

使用するチャンスですねicon12icon12














今月は、東京3往復icon59とややハードな暮らしですので

ハーブティーを飲んでいるから、疲れは残らない』と言い聞かせていますし

睡眠や食事にも心を配るようにしておりますので

ボチボチ元気に過ごしております151


  


Posted by 薫子 at 09:29Comments(6)朝食はパンです

2013年09月11日

ポンチ軒にてビーフシチューを頂く♪♪




エアコン無しで目覚めることができるのは

身体への負担もなく、嬉しいことですね。


曇りがちの空ではありましたが

気分は爽やか、




『ラ・ラ・ラン151』と

ノルディック・ウォーキングをして参りました。


ゆっくりと歩いて60分、

『今日は、ランチのお約束もあるし、いい感じに歩けた』と思いつつ







自宅に戻る直前に


手を振るご婦人がおられまして


『あら、わたくしに156』と思い


近づいて参りますと





その、ストックを使うと歩くに、楽かいemoji04』とご質問を受けまして




拙い知識ではありますが


足や腰に負担がかからないので、同じ1キロを歩くのでも心地よく歩くことができますよ



そりゃ、いいね。 あたしもさ、いつも自転車でね、どこまでも行くんだけが、やっぱ足腰を鍛えにゃ、ダメだよね』と、積極的なご様子でしたので




とてもお若くていらっしゃるし、自転車でも充分良い運動ですよね
それではemoji14と帰ろうとしましたら。。。。




そうなの。あたしさ、皆から10歳は若いって言われるもんでねicon12  それって、どう思うemoji04 本当かね



想定外の質問でしたがface08

姿勢もよろしいですし、御髪が豊かですね』と

人は見た目、事実をお伝えしながらメラビアンの法則を実践いたしました。

確かに、ポジティブな思考こそ、若さの秘訣ですねicon12icon12





今度さ、遊びにおいでよ、ここがあたしの家だから、待ってるね』と

人懐こい笑顔でご婦人は、手を振って下さいましたemoji14


あっ、もう帰っていいんですねicon23
(で、いったい何歳なんでしょうね、ご婦人はicon10







昨日に引き続き、

見知らぬお方に声をかけて頂きまして、

わたくしもすっかり焼津に馴染んできたのだな~と嬉しく思いましたface02





と、

前置きが長くなってしまいましたが




ポンチ軒ランチのお話しをemoji28




2回ほど予約のお電話をしましたが、満席とのことで

またいつか行きましょうと思っていましたポンチ軒でしたが


すずりんさんがご予約をして下さいまして

お伺いすることができました。







3150円のお任せコース、メインにビーフシチューをセレクト致しました。



鮮やかで、1品、1品が丁寧な味付けのオードブルです。

右端のロースハムは自家製とのこと、しっとりしています。










焼き茄子のスープの上に生姜の泡が乗っていて

一緒にスプーンにすくって頂くと、奥行きのあるお味が広がって参ります。


初めてのスープですemoji08







メインのビーフシチューは

懐かしさを感じる、少し甘みのあるルーがビーフを包み込んでいます。


このお味はかなりわたくし好みです。

すずりんさんもおっしゃっていましたが

ビーフがトロトロに煮込まれているわけではありませんが

お肉のお味を大切に煮込んでいる感じが致しました。







こちらも初めて、

松茸のオムライスです。

季節の美味を創作されて、和の食感で洋を頂きます。







フワフワのカキ氷がデザートに出て参りました。

滅多にカキ氷を頂くことがないのですが(というよりも、前回いつ頂いたか記憶にないくらいです)

濃厚なお抹茶とこの繊細な氷が、バランスよく混じり合って、

『キャー、冷たいface08』感がなく

小さなお子様も大丈夫だと思いました。









この後、

コーヒーを頂いて終了のボリューム感満点のコースでございます。




レトロな雰囲気の漂う店内は

美味しい物をゆっくりと頂くにはピッタリの空間です。





東京から凱旋開店された

老舗の洋食屋さんの風格を備えながらも

丁寧に作られたお料理の数々は

我が家の近くにもあったら、どんなにか幸せでしょう』と思います。




すずりんさんとも


健康でいなくては、美味しい物を美味しいと感じないですよね』と意見が一致emoji02


お互いに合ったスタイルで健康管理をしていきたいですね。




とりあえず、

明日も歩いてみようと思います。






すずりんさん、

また美味しい計画を立ててご一緒致しましょう。


ご馳走さまでしたemoji49



  


Posted by 薫子 at 19:45Comments(0)美味しくて幸せ

2013年09月10日

秋を探してシャッターをきる、清々しい朝活です!


長月、

昨日は重陽の節句でしたが

先人の教えに従って

茄子と栗は頂きましたが

肝心の菊酒の用意ができませんでした。


ここのところ、

暮れていく時間がずいぶん早くなりましたね。


自覚はしておりませんが

夏の疲れが出るころでもありますので

良い睡眠をとることを心がけております。


特に今朝は

スッキリと眼覚めましたので


夏の間お休みをしておりました

ノルディックウォーキングを開始致しました。


わたくしにとって1番有効な


『朝活』です。



曇り空ではありますが

秋のすっきりとした風が吹いて心地よく歩くことができます。












名残りに咲く朝顔は、ベルベットのような感触です。








いつもは多くの釣り人で賑わっているのですが


今朝はとても静かな海です。









あら~、柘榴が実を付けていますね。

女性にとっては嬉しい効能がある柘榴ですが

日本の物はかなり酸っぱいので、鑑賞するほうがよいのかもしれません。









紫陽花がまだ咲いているのですね。







久しぶりのウォーキングでしたが


ひたすら歩いている時には気が付かない景色を目にすることができますねicon12icon12












色々な角度から撮っておりましたら


カメラやっているのかいicon64emoji03』と


背後から見ず知らずのオジサマにお声をかけられface08



ウォーキングがてら、撮っております』と申し上げましたら



わたしら、○○センターでカメラをやっているもんで、あんたも一緒にやらないかい』と唐突にお誘いを頂きましたが・・・



わたくしなど、初心者ですので皆様のお邪魔になるだけですよ



いやいや、あんたみたいな人は、歓迎だよ、○○センターだからね、一度見においでよ』と、

わたくしがどんな人かも知らないで(←知らないほうがいいですよface25

勇気を出してお声をかけて下さりありがとうございましたemoji07




いつもですと

ノルディックウォーキングのポールに反応して下さる方が多いのですが


カメラでしたかぁ~face02







カメラワークも相変わらずオートに走ってしまいがちですので


ふぉと*いろさん のレッスンを受講して、秋探し をしたいものですね。




温かい飲み物が美味しい季節になりますものね。



  


Posted by 薫子 at 09:40Comments(2)デジタル一眼レフ