2018年04月06日

ミニ兜。これがなかなか立派です!


週末に

友人のご子息の結婚式がありまして

横浜まで参ります。


わたくし的には

清水の舞台から飛び降りる・・icon10・思いで作りました

訪問着の初おろしとなります。


友人の留袖を娘が着付けをさせていただくことになりましたので

便乗して

わたくしも頼んでしまいました。

お洋服で会場まで行けるから嬉しいです175




こちらは

先週の木目込みのお稽古で仕上がりましたミニ兜です。




札幌の友人のお孫さんの初節句にプレゼントをします。

兜ではなくリヤドロの五月人形をお嬢さんにプレゼントをするとのことでしたので

拝見した画像のイメージに合わせて

先生とご相談しながら

お衣裳を組み合わせてみました。






小ぶりではありますが思ったよりも存在感があります(と自画自賛しています)


リヤドロの後ろにでもひっそりと飾って下さいね。

木目込みのカラーコーデは

お着物のコーデと似ているな~と思います。

お洋服とはちょっと違うので

戸惑いながらお稽古の日々です。


  


Posted by 薫子 at 15:54Comments(0)木目込み人形

2018年04月04日

ミッキーのお衣裳で張り子戌


静岡のワインディナーに

毎回東京から参加して下さるmichikoさんに

女児のお孫さんがお誕生したと

数時間前にご連絡を頂きました。


おめでとうございます199




事前に

木目込み人形作家の中島先生に


ミッキーのお衣裳をまとった張り子戌を作って頂いていました。








生地選びにとても時間がかかりましたicon10

さりげなくミッキーが潜んでいる物を見つけて

先生にすべてを委ねました。



でんでん太鼓のミッキーもオリジナルですよ~icon12


michikoさんも赤ちゃんのママも

Disneyが大好きな方なので

きっと喜んで下さると思います。



近々、お贈りしますのでしばらくお待ちくださいね。


中島先生

無理なお願いでしたのに

快くお引き受け下さいまして

ありがとうございました。


お孫さんを守ってくれる張り子戌ですemoji08

  


Posted by 薫子 at 20:04Comments(2)木目込み人形