2016年01月27日

シミュレーションしました!

日曜日の初釜は

朝7時に集合ですので

それに合わせて支度をしなくてはと思いまして

シミュレーションをしてみました。


起床→シャワー→ヘア・メイク→軽く食事→着付け


ざっとこんな感じですが

着付けの前まではなんとか時間通りにできますが


それからが自信がありません。



今回はお点前をするわけではありませんが

お運びも意外と注目されますので

粗相のないように着付け

つつがなくお運びができるように願っています(と他人事のようですが・・・緊張していますicon10





お着物は去年染め替えをしました無地

一日締めていても疲れない軽めの袋帯にしました。










無口になって真面目に着付けてみて25分。
綺麗に仕上がってはおりません。


当日は何時に起きればよいのでしょうか~icon52


  


Posted by 薫子 at 20:33Comments(0)着物

2016年01月25日

目白旬香亭でランチ



昨年の11月に引き続きtomomi先生のビーズ展


3月に東京で開催することになりました。


わたくしが東京在住時に汐留で小さな作品展を致しましてから7~8年たっておりますので

改めまして

東京デビュー・ビーズ展になります。



今回は

台湾から本帰国されたchiharuさんにご協力を頂きまして


田園都市線沿線の素敵なセレクトショップにお世話になります。







tomomi先生と

展示会でお手伝いしてもらう娘と3人で

打ち合わせを兼ねましてランチを致しました。


目白駅前に2014年にオープン致しました

トラッド目白のテナントに入っております

目白・旬香亭さんへ。



画像拝借です






静岡の旬香亭さんと全く同じメニューが頂けます。



ジンジャーの泡はピリリと癖になる辛みがあります。










前菜プレートも手間を惜しまずに作られていますね。







京人参のポタージュは、濃い風味ですが、ずっしり感はありませんのでお腹に余裕が残ります。






旬香亭さんのビーフカツレツがとても好きなので

お二人さんにお薦めしました。

フライを頂いても爽やかな胃腸なのが不思議です。

山葵で頂きました。

奥にありますキャベツの千切りもボリュームがありますよicon28








じゃこご飯はバターの風味icon12






サービスの方が

冬でもかき氷のデザートを召し上がる方が多いのでお薦めです』とのことでしたので





3人共

かき氷が得意ではないのですが

スプーンが進んでしまいます。




静岡でも人気の洋食屋さんですが

変わらぬお味

そしてスタッフの方たちが行き届いています。



赤坂で長年営業していらしたと伺いますが

目白という風土にもしっくりと馴染んで

満席ですが、ガヤガヤした感じがありません。

目白は

学習院を始め、日本女子大、河村学園等


学校も多いので

お母様方を味方につけて今後も大繁盛ですね199



tomomi先生も娘もとても満足してくれまして

3月のビーズ展に向けて

お話しが弾みました。


美味しい時間をありがとうございました。



  


Posted by 薫子 at 08:00Comments(0)ランチ

2016年01月24日

お誕生日会食(於・椿山荘みゆき)


観劇友でもあり、

困ったときに手を差し伸べて下さるありがたい友

michikoさんのお誕生日のお祝いランチを致しました。



お互いの自宅からも近く

都心にありながら広大なお庭にホッとできる

こちらのホテルの和食を頂きました。


外資系のモダンなホテルも好きですが

子供の頃から訪れている椿山荘は落ち着いた気分で過ごすことができます。






シャンパンで乾杯をしまして春らしい食材の前菜を頂きます。







蛤の若竹蒸しは、お出汁がよく出ていて木の芽の香りが豊かです。





焼き物は鰤です。





ずわい蟹の天ぷらがしっとりとしています。





海の幸のちらしは思いのほかボリュームがありました。

酢飯ですとついつい食べ過ぎてしまいますicon10






甘味の画像を撮り忘れてしまいました。





久しぶりにお目にかかりましたので

お話しが尽きず

場所をル・ジャルダンに移しました。


こちらは、アフタヌーンティーで有名ですので

マダム、コマダムでほぼ満席です。

皆さん、優雅に召し上がりながら楽しそうにおしゃべりをしていらっしゃいました。


(画像、拝借です)





最近は和菓子が多く、久しぶりのケーキにお腹がいっぱいになって

お夕飯を頂けませんでしたface12







michikoさんは

この秋に花嫁の母となりますので

お式の準備等でお忙しい日々が続きます。

お召しになる留袖のお写真を見せて頂きました。

お祝い事のお話しを伺うことは嬉しいことですね。



お互いに
元気に年齢を重ねていきましょう~197


お誕生日、おめでとうございますicon51

  


Posted by 薫子 at 09:00Comments(2)ランチ

2016年01月23日

ミネストローネスープでブランチ


久しぶりに

金曜夜の下り新幹線に乗りましたら

3人掛けの中央席しか空いていませんでした。



出張帰りのビジネスマンや単身赴任のお父さん

男性乗客率がとても高かったです。


東京も寒いのですが

焼津のように強風ではないので

外を歩いていてもそれほど辛くはありません。







今朝はゆっくりと起きましたので

作り置きのミネストローネスープと

プチXmasランチでお出ししましたsaoriさんのキッシュで

ブランチに致しました。











冷凍保存したキッシュは

少し水っぽくなってしまいましたがお味はほとんど変わらずですicon12





ミネストローネスープは

大きめに切ったお野菜の甘みが効いてとても温まりました。


  


Posted by 薫子 at 13:32Comments(0)家庭料理

2016年01月18日

ジンジャーティーで温まりましょう~♪


都心に雪が降りますと、本当に大変ですねicon04



今日は雪で、休園で~す』と娘から連絡が入りました。

こんな日は外出を避けたほうがいいですね。





月末にあります表千家の初釜に向けての総練習を兼ねて

社中の初釜が先日ございました。

いつもの華やかな楽しい初釜とは違って

師匠の厳しいお言葉に

緊張感みなぎるひとときでした。

わたくしは、お点前を致しませんが

お点前さんの緊張が伝わってきて、

その連鎖で普段でしたらできることもマゴマゴしてしまいます。

はぁ~とため息ばかりですface07






先週末のお紅茶教室は

数日来の緊張感を解きほぐして頂ける楽しいひとときでした。








今の時期に相応しいフレーバーティーのジンジャーを頂きました。

静岡紅茶さんで使用しておられる生姜は

金時生姜でして

辛み成分は普通の生姜の4倍、

新陳代謝促進・体温低下の抑制・血流改善

と内側から体を温めてくれます。




お着物姿のSさんに淹れて頂いたジンジャーティーは

更に美味しく、ポカポカ温まります






鶴屋八幡の花びら餅を頂いて

初春の気分をもう一度味わうことができました。








中村社長からのプレゼント、無地のお茶筒に

和紙でカルトナージュを致しました。






ご参加の皆様それぞれのお茶筒emoji50







今年は時間を作って

カルトナージュ再開したいものですicon12




インフルエンザも流行の兆しだそうです。

皆様、どうぞお大切にお過ごしくださいemoji52  


Posted by 薫子 at 09:01Comments(0)お稽古

2016年01月07日

遅ればせながら。。。でございます。

甚だしく遅くなりましたが

196明けましておめでとうございます196

2016年も宜しくお付き合いくださいませicon12




元旦に夫と眺めた初日の出、








好天に恵まれ富士山も美しいシルエット。











今年のお節料理も例年通りではありますが

伊達巻は美味しく出来上がりました。

黒豆はうっかり火加減ミスで、シワができてしまいました。







2016年は

新たにチャレンジすることがあります。

素敵な出会いが待っていると嬉しいですね197






まずは、社中の初釜と表千家の初釜が控えておりますので

そちらに向けて気持ちを整えなくてはと思いますemoji52



今年もどうぞ宜しくお願い致します。

  


Posted by 薫子 at 19:44Comments(0)ごあいさつ