2017年06月28日
牛肉のスタミナ弁当
古い友人で大阪在住のKさんとは
お年賀状のやり取りをしておりますが
ずっとお目にかかりたいと思っていました。
お互いの思いが実り
なんと30年ぶりにお目にかかることが叶いそうです。
共通の友人二人をお誘いして京都でご対面です。
秋・・・

まだまだ、先のような気がいたしますが、きっとすぐにその日は来るでしょう。
彼女には大変お世話になったので改めてお礼を言いたい気持ちです。
梅雨時のお弁当は気を遣いますが
牛肉とお野菜をソテーしたスタミナ弁当に致しました。



買ったばかりの夏の靴を側溝で引っかけてしまい
ヒールの部分が大変なことになってしまいました

百貨店までお直しに行くのが面倒です

2017年06月20日
見た目はキュウリですが、カボチャの仲間なんですね。
家庭菜園をしていらっしゃるお友達から
見事なズッキーニを頂きました。
見た目はキュウリに似ていますが
独特な歯ごたえがありますね。
加熱しますと
ナスのような食感になるのですね。
今朝は
ズッキーニとトマトを軽くソテーしてお弁当に入れてみました。

萬玄豚の生姜焼き
ズッキーニとトマのトソテー
玉子焼き
ホッケの塩焼き
ぼんやりと薄い色のお弁当になってしまいました
お嫁さんからのプレゼント
ソレイアードのランチョンマットがとても気に入っています。
カルトナージュも時間がありましたら再開したいのですが
上手に時間を作ることが出来なくて。。。
今日は、午後からお茶のお稽古がありますので
ポイントを押さえて練習をしてから出かけようと思います。
見事なズッキーニを頂きました。
見た目はキュウリに似ていますが
独特な歯ごたえがありますね。
加熱しますと
ナスのような食感になるのですね。
今朝は
ズッキーニとトマトを軽くソテーしてお弁当に入れてみました。




ぼんやりと薄い色のお弁当になってしまいました

お嫁さんからのプレゼント
ソレイアードのランチョンマットがとても気に入っています。
カルトナージュも時間がありましたら再開したいのですが
上手に時間を作ることが出来なくて。。。
今日は、午後からお茶のお稽古がありますので
ポイントを押さえて練習をしてから出かけようと思います。
2017年06月10日
サンドイッチパーティー
7月にお茶会がありまして(真夏なのに~

今日は総練習日でした。
単衣とは言え、お着物を着て3時間あまり、汗だくでした。
それでも一人で着付けが出来るようになったのは本当にありがたいことです。
月に一度の着付けお稽古も細々と続いております。
先日のお稽古の後
我が家にふぉと*いろの皆さんがお越しくださいました。
着付けお稽古をご一緒していますmisakoさんも参加して下さいました。
サリューさんから宅配をして頂いた
ボリュームたっぷりのサンドイッチを召し上がって頂きました。
金魚鉢のような大きな器にスモークサーモンと生ハムを盛り付けたサラダもお出ししました。
『皆さん~、モリモリ召し上がれ~

ふぉと*いろさんからのお土産は
焼津のユニクロの裏手にありますカフェのケーキです。
わたくしが生クリームが苦手なのを覚えていて下さってありがとうございます。
心待ちにしていた方達とご一緒にゆったりと過ごす午後は
お話しも弾みます。
ふぉと*いろさんのほのぼのとした活躍が
とても嬉しいわたくしであります。
また、遊びにいらしてくださいね

2017年06月04日
「幸せを呼ぶ黄色い新幹線」ドクターイエロー
水無月になりましたね。
紫陽花の鉢植えを購入しようと思いつつ
なかなかお花屋さんに足を運べずにいます。
先日、息子に第2子が誕生しました。
昨日は東京へ赤ちゃんに逢いに行って参りました。
我が家にとっては初めての女子の誕生です。
つい数日前まで、水中にいたのに、外の世界に出てきて
劇的な変化に必死で頑張っていると感動を覚えます。
息子から
『抱っこしてあげて』と言われたのですが
なんだかその小さな体が少し怖かったです。
お嫁さんのKさんも元気そうでとても安心いたしました。
『おめでとうございます。そしてありがとうございます

夕方から
娘からの遅い母の日のプレゼント
山田和樹さんの
『マーラーの交響曲第8番』千人の交響曲』を
を渋谷のオーチャードホールで聴いて参りました。
千人の演奏者ではありませんが
3組の合唱団をバックにソリスト8名という
壮大なスケールで、繰り広げられる演奏会でした。
合唱のレベルの高さ、圧巻です。
ソリストの方々は大変だったことと思います。
そんな中、メゾソプラノの清水華澄さんの圧倒的な歌唱力が素晴らしかったです。
指揮者の山田さんは若手のホープ
爆発的な力と繊細な力でオケを牽引しているように感じました。
演奏が終わり
『今日は日帰り、疲れた~』と
品川駅で新幹線を待っていましたら
登りのホームにスルスルとドクターイエローが入ってきたのです
走り去るイエロー
すれ違ったイエロー
は何度か見たことがあるのですが
停車しているイエローは初めてです。
幸せを呼ぶ黄色い新幹線
この日一日の総まとめのような幸せな瞬間を味わえました。