2019年01月30日

ドン・ジョヴァンニ


先週末、東京芸術劇場で

オペラとダンスの邂逅

『ドン・ジョヴァンニ』を観て参りました。






以前、オペラ講座でご指導いただいた

三戸大久先生が

ドン・ジョヴァンニの従者

レポレッロ役としてご出演されました。

重厚感のあるお役が多い先生ですが

今回は

コミカルでちょっと小心な従者を演じられ

先生の演技の幅広さ

そして

日本語上演と言う難関を見事に歌われ

ご苦労があったことでしょうと

感慨深い思いがありました。



終演後

お話しをする時間もあり

ご一緒した

michikoさんとmisakoさんも

先生のお声とお人柄に

絶賛して下さいました。


次回は

10月に

『蝶々夫人』にご出演です。







井上道義さんの熱い指揮と

読売日響の音楽が

とても充実していて

オペラは総合芸術の原点だな~と

改めて感じた次第です。




  


Posted by 薫子 at 20:28Comments(0)美味しくて幸せ

2019年01月23日

着付けのお仲間と新年会♬


本日は

焼津グランドホテルの

こちらのプランを利用しまして

着付けのお仲間と和やかに新年会を致しました。



お部屋で

ゆっくりと過ごすことができるのは

なんともいいものですね。


和食処でランチを頂いて






炊き合わせとご飯・お味噌汁を撮り忘れましたが





2019年の抱負などお話ししながらのひとときです。








どなたのお着物姿も

本当に素敵です。

着物は女性を美しく魅せる。。。

そんな風に思います。

そして

自然と立ち居振る舞いや姿勢も

シャンとします。




今月は

4回もお着物を着ることができて

頑張ったわたくしですemoji49



  


Posted by 薫子 at 20:34Comments(2)着物

2019年01月18日

とちおとめも美味しいですよ♪♪


静岡にも美味しいいちごがたくさんありますが

栃木県出身の

とちおとめが好きです。


適度な酸味もあって

果肉がぎっしりしているので

歯ごたえがあるんですよね。



近くのスーパーに売っていましたので

わぁ~いface02

と心の中で言いながら購入して参りました。






  


Posted by 薫子 at 08:29Comments(0)朝食はパンです

2019年01月16日

マヌカハニーでとりあえず健康維持


ほぼ、毎日朝食時に

ハーブティーを頂きますが

ここ数年(特に冬場)は

マヌカハニーを入れて頂くことが多くなりました。




安全性の高いマヌカを選ぶことを心がけていますが

あくまでも健康食品ですので

予防のために頂くことが大切かなと思います。







  


Posted by 薫子 at 08:40Comments(0)朝食はパンです

2019年01月15日

初釜


お茶仲間のOさん宅のお茶室で

和やかに初釜をしました。


本格的なものではありませんが

とても清々しい気持ちになりました。


『梅の花』のお弁当とOさんがお作り下さった物を頂きました。






焼津の『吉野』さん

お餅・お餅~icon12ボリュームのある花びら餅です。








坂角の海老煎餅虎屋のお干菓子








Sさんのお濃茶のお点前を拝見しながら

2019年も少しずつ励むことができたらいいな~と思いました。

綺麗なお点前、ありがとうございました。




  


Posted by 薫子 at 11:42Comments(0)お稽古

2019年01月06日

お正月はお着物ですね。


明日は七草粥を頂く人日の節句です。



無病息災を願って頂くことにします。



昨日

今日と

お着物でお出かけいたしました。


昨日はクラシックのコンサート、名古屋帯でカジュアルに。

本日は友人のお社中の初釜でしたので袋帯で参りました。



少しずつ

手が動くようになってきました。











お着物を着るときは

『意識して

背筋をまっすぐにしつつ

肩の力は抜くようにすると

ワンランクアップの着姿になる』

と習いました。

が、

なかなか実行は難しいものです。




お茶会が終って

ホッとひと息のお写真です。


ファーをぐるぐる巻きにして

ちっとも優雅じゃないですね(左側のわたくしicon10









  


Posted by 薫子 at 19:22Comments(0)着物

2019年01月04日

今年も普通に頑張ります♬♬


穏やかな陽気の中賑かに過ごしたお正月でした。

本年も

どうぞよろしくお願い致します。




縮小気味ではありますが

蒲鉾以外は、なんとか手づくりで整えました。










娘やお嫁さんにもお節料理作りをバトンタッチしたいと思いますが。。。。


わたくしの母も

『そろそろ、お節作りを辞めたい』と

言いながら

亡くなるその年まで頑張って作っていました。


母のお味に少しでも近づいたかな~face02



去年と特に変わったことはできませんが

オンとオフのバランスを取りながら

過ごしていこうと思います。



皆様にもたくさん、良い事のある2019年でありますように。

  


Posted by 薫子 at 19:38Comments(0)ごあいさつ