2012年01月11日

 2012年は、『撮り』ます!!

ブログを始めまして

そろそろ1年になります(いつもご訪問を下さいましてありがとうございます)


生活の中で変化したことと言えば

いつも傍にカメラがあるということでしょうかicon64



美しい画像、
物語性のある画像などを

他の方のブログで拝見すると


『いつか自分も撮ってみたい』と思います。



昨年末あたりから

シャッターの不具合を感じたわたくしのコンデジicon64




思い切って新しい物に取り換えることに致しました。



早速、カメラ専門店にお勤めをしてる友人の元へ。


接客を担当してくださいましたN氏に


自分が撮りたいジャンル等、希望をお話を致しました。



すると、

N氏は候補のカメラを出して下さり、

大変丁寧な説明と操作の手順を見せて下さいます。





超がつくほどの

カメラ初心者であるわたくしに

多くの種類のカメラや、専門用語入りの説明をしても

『このオバハン、きっと混乱するicon05』と察知したN氏の判断は正しく(さすがご指名№1)



操作性、

機能性、

携帯性、

画質、

デザイン性、
すべてをクリアできる物はなかなかないと思いますし、それを求める技術もありません。

最終的にこちらのカメラに決定致しました。





白木の台に鎮座する小型のボディが美しいですねicon12icon12





操作に関しては、やや難しい部分もあるようですが

『おまかせ』操作でもそれぽっく撮れるそうです(そちらに期待face05



肩凝り、

五十肩、

荷物を持つのが苦手

の三重苦をかかえているので

軽量であることにこだわりました。


気軽に持ち歩けることは

『撮る』頻度が高くなりますものね。






早速、来週

ふぉと*いろさんで開催されます


初心者さんの一眼レフ講座で勉強をさせて頂く予定です。


参加される皆様の足手まといにならないように


取説にざっと目を通しておこうと思いますが、

取説って・・・・(なかなか難しいと思いませんかface19





夫に

新しいカメラ、ちょっと使ってごらん』と親切を装って、研究させて



何気なく自分もマスターするって方法もありますよねface23







来年の今頃は

1枚でも多く、

こだわりの画像に出逢えることを期待して



まずは、シャッターをたくさんキルことから始めたいと思います。  


Posted by 薫子 at 18:14Comments(4)デジタル一眼レフ