2011年02月01日
絵本はお友達
今日から二月、如月ですね。
三日は節分。
翌日、四日は、立春。
暦の上では、そこまで春がやってきていますが
まだまだお寒い毎日です。
読み聞かせのボランティア、
本当に新米ですので
わたくし自身がまず絵本に親しむことから始めましょうと思いました。
たくさんの本の中から選ぶことは難しいけれど、
楽しい作業でもありますね。
ふと、
我が子の時は、どうだったかしら・・・と振り返ってみましたら
取りあえず『福音館』の絵本であれば間違いない
と
いつも慌しく選んでいたように思います。
その上、母親としての下心もあって
絵本を通して言葉を覚えさせたいとか
絵本を通して文字も覚えて欲しいとか
その上、絵心も育って欲しい
もう、大変な欲張りお母さんだったと、恥ずかしくなります。
絵本とお友達になるのは
子供達だけではないんですね。

そして選んだ絵本がこちらの
ちいさなさかな ピピ
ベルギーのイラストレター、ジョス・ゴフィンさんの作品に
「五体不満足」の乙武さんが文章を添えた
とても美しい絵本です。
対象年齢は(わたくしの見解ですが)
0歳から大人までと言ってもよろしいかと思います。
金魚ばちを飛び出したピピの冒険。
短い文章なので
『間』の取り方や、
『声』の強弱に工夫を凝らして読んでみようと思います。
鮮やかなイラストなので
少し大きなお子様には
文章の部分を隠して
親子でお話を作りながら進めていくのも楽しそうです。
三日は節分。
翌日、四日は、立春。
暦の上では、そこまで春がやってきていますが
まだまだお寒い毎日です。
読み聞かせのボランティア、
本当に新米ですので
わたくし自身がまず絵本に親しむことから始めましょうと思いました。
たくさんの本の中から選ぶことは難しいけれど、
楽しい作業でもありますね。
ふと、
我が子の時は、どうだったかしら・・・と振り返ってみましたら
取りあえず『福音館』の絵本であれば間違いない

いつも慌しく選んでいたように思います。
その上、母親としての下心もあって
絵本を通して言葉を覚えさせたいとか
絵本を通して文字も覚えて欲しいとか
その上、絵心も育って欲しい
もう、大変な欲張りお母さんだったと、恥ずかしくなります。
絵本とお友達になるのは
子供達だけではないんですね。
そして選んだ絵本がこちらの
ちいさなさかな ピピ
ベルギーのイラストレター、ジョス・ゴフィンさんの作品に
「五体不満足」の乙武さんが文章を添えた
とても美しい絵本です。
対象年齢は(わたくしの見解ですが)
0歳から大人までと言ってもよろしいかと思います。
金魚ばちを飛び出したピピの冒険。
短い文章なので
『間』の取り方や、
『声』の強弱に工夫を凝らして読んでみようと思います。
鮮やかなイラストなので
少し大きなお子様には
文章の部分を隠して
親子でお話を作りながら進めていくのも楽しそうです。