2013年07月29日

『をんな善哉』静岡市民劇場



週末


息子家族が遊びに来ておりまして

少し忙しいひとときを過ごしておりました。



お食い初め以来

久しぶりに対面をしましたSくん


そろそろ10か月、しっかりとした身体になってきました。

今にも歩きだしそうな勢いです。






















息子が積極的にかつテキパキとおチビちゃんのお世話をしておりましたface23






それを眺めていた夫が

『なんだか、不思議な光景だね』と。。。。


そう、わたくしも同じくです(珍しく夫と意見が合った~emoji13



息子は

何事も 『よきに計らえ』的なところがあって

面倒なことは、親・妹・祖父母に委ねる子だったのです。





変われば、変わるものですねface17


お嫁さんをサポートしながら

楽しそうに育児に参加しつつ

『今の若者は、みんな子育てを楽しんでいるよ』と言い



サポートしてもらっているお嫁さんは


本当に優しいパパで、幸せです』と言って下さって

(わたくしは、一度たりとも言ったことのない台詞、oh~、なんと美しい響きface05

親としましては、その素直なお嫁さんの言葉に


いえいえ、すべてあなたの愛のお蔭でございます

どうぞ、末永く息子のことを宜しくお願い致しますicon12icon12


















と、家族ネタはこれくらいにしまして


先週の半ばですが

静岡市民劇場の例会で

青年座の『をんな善哉』を拝見して参りました。



高畑敦子さんが主演、

テンポの良い上質なホームドラマを観ているような気分になりました。


あらすじは、こちらからどうぞ。




ドラマやバラエティーでお馴染みの高畑敦子さんですが


彼女のパワフルな演技と

豊かな感性に加え

知性的な面差しicon12


そこに青年座のベテラン役者さんが厚みを加えて


まさに


『打てば響く』軽快な舞台でした。






翌日、

浜松へと向かう青年座の皆様をお見送りをしました後


サークルのお仲間お二人とランチを致しました。






コーンスープと出来立てのパンで

『頂きますface18






無菌豚のローストは

ただ、柔らかいだけの豚ではなくずっしりジュシーなお味です。










デザートは苺のムースです。
ミントの香りが爽やかな気分にさせますねicon12







駅から近いですし、


ゆっくり歓談のできる穏やかな雰囲気のレストランでした。


お値段も優しくて嬉しい限りです178



お芝居の話しをゆっくりすることができました。


『最近、テレビのドラマで見たいと思うものが少ないですね。』とお二人がおっしゃいましたが


確かにそうかもしれません。



舞台を観た直後なので気持ちのふり幅も大きいのですが


役者が舞台で火花を散らし

その空気がダイレクトに伝わってくる劇場の空間に身を置くことは


同じ演目であっても


『一期一会』という気持ちになります。




茶道に造詣が深く、お茶名も持っておられるお仲間が


お点前も、日頃のお稽古の成果を披露するという点において、舞台に立って役割を演じてるって思うんですよ』と

おっしゃいました。


とてもタイムリーなお言葉に思わず

『なるほど~、素晴らしいお言葉emoji02それ、頂戴いたします』










お話しは尽きませんでしたが


次回の例会を楽しみに、またお目にかかりましょう。



充実したランチタイムをありがとうございましたemoji49  


Posted by 薫子 at 20:25Comments(0)観劇