2013年08月18日
今夜はベトナム料理♪♪
『明日、帰りま~す

とrikuに言われて
『はい、ど~ぞ。引き止めませ~~ん

と笑顔で答えるわたくしですが
3歳児の勢いは
真夏の太陽以上に烈しく
お世話も限界がやってまいりました


『今夜はベトナム料理の代表、生春巻きを作ります

娘がキッチンに立ってくれましたので
わたくしは最後のご奉公として
rikuに本を読んだり、
幼稚園の夏休みカレンダーのシール貼りのお手伝いをしました。
ガーリックオイルとだし醤油(本来はヌクマムという魚醤だそうです)で和えた
ゴーヤとささ身のピーナッツ和えは
ガーリックオイルの香りが豊かに広がります。
またまた登場の
天使の海老で生春巻きです。
人参、キュウリ、大葉、春雨と一緒に巻けば
ヘルシーですがボリューム感も味わえます。
先日のタイ料理同様
ベトナム料理も甘さと辛さが同時に味わえますが
タイ料理に比べますと
辛さがマイルドでわたくしはベトナム料理のほうが好みです。
お味も
タイ料理よりもあっさりしていますね

あっさりは
大変嬉しいのですが
ついつい頂き過ぎてしまいます

(ビールも飲んでしまいましたし・・・


明日から、
夕暮れ時に少しだけウォーキングをして体重を調整しなくては。。。。。
2013年08月18日
フィトテラピープライベートパーソナルレッスン
フィトテラピーのmasae先生に
我が家へお越し頂きまして
娘と一緒にパーソナルレッスンをお願いいたしました。
oniwaさんでのレッスンは
季節にあったテーマで楽しくレッスンを受けておりますが
今回は
体質学からひもといたパーソナルなハーブをご紹介頂きました。
masae先生から
娘とわたくしの体質についてのご説明と
ウィークポイント解消のハーブをセレクトして頂きました。
その中から
好みの香り、味わいをテイスティング致します。
気に入ったハーブこそ、
『身体が必要としているハーブかもしれない』と思いました。
知らずしらずのうちに
夏の疲れが体に蓄積されていると思いますが
ハーブティーを美味しく頂いて
体調管理できればいいですね。
masae先生のレッスンを受け始めて
そろそろ1年がたちますが
ハーブティーを頂くことが
自然な形で生活の一部になっております。
習い事は
肉体的
精神的
知性的
社会的
それぞれの向上を目指し自身の成長を促すものだと思いますが
大切なことは
『講師の方に魅力がなくては長く続けることができない』と思っております。
masae先生のレッスンは
研究の深さと
生徒への心配りに溢れ
真摯な気持ちでレッスンに臨むことができます。
身体の事をご相談する方ですので
信頼関係は大切ですね


パーソナルなレッスンで
自分の身体を見つめ、大切にしていこうと
改めて思いました。
長時間にわたりレッスンをありがとうございました。
次回は
oniwaさんで皆様と楽しいひとときを過ごしたいと思います
