2011年05月21日

カルトナージュ・レッスン

本日は、2か月ぶりにqune先生のアトリエで

カルトナージュのレッスンを受けて参りました。


久しぶりに訪れたアトリエには、

トートバッグ、ポーチ、ティーコゼ、ランチョンマット、

たくさんの作品がございました(先生のブログをご覧下さいますと作品がございますよ)


どの作品も、

隅々まで丁寧なお仕事をされていて

100年かかってもわたくしには、出来ないですface16




本日のカルトナージュ・レッスンは

前回からの続きの ブック型お道具箱スタンド式ミラーの2種類です。


3時間かけて、2作品を仕上げました。


カルトナージュの魅力にとり憑かれてるので

3時間があっという間です。








こちらが、ブック型のお道具箱です。

手前がわたくし、

奥がNさんの作品です。

Nさんは、柄と柄の合わせ方がとてもお上手で

いつも先生がお褒めになりますicon12



ホック式のふたを開けますと











そして、

スタンド式のミラーは、こちらです。

今度は、

左側がNさんで右側がわたくしです。


Nさんは、

いつもクールな雰囲気の柄あわせですが、

今回のミラーは

『可愛らしく』をテーマに生地を選ばれたそうですemoji43







ミラーが反射して、

画像がいまひとつで、ごめんなさいemoji06



スタンドをはずしますと、







『ミラーは、生徒さん達から、とても人気がありますよ』と先生がおっしゃっていました。


わたくしも、作りたかった作品ですので、

先生からキットをお譲り頂いて

忘れない内に復習をしたいと思います。












こちらは、Kさんの作品で

落としぶた式のスクエアボックスです。

ペイズリー柄がアクセントになったおしゃれなボックスですね。



レッスンで、皆さんのセレクトされた生地を拝見するのも

とても楽しいですし、

次の作品の参考になります。









ソレイアードでお作りになった

ティーコゼを拝見しながら


レッスン後のお話しもはずみ


充実したひとときを過ごせましたこと


qune先生と、ご一緒した皆様に感謝致しますemoji52
  


Posted by 薫子 at 20:37Comments(6)カルトナージュ