2015年06月03日
♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪
2年前に我が家で
クッキング教室をして下さいましたmeikoさん。
焼津の皆様と共に愉しい時間を過ごしました。
美味しかった~

今回は札幌の
meikoさんのお宅でデモンストレーションを拝見しながら
ikuさんとご一緒にご馳走になりました。
高層マンションからは札幌が一望出来て、
ウェルカムドリンクを頂きながら、山々の緑の濃さに北の初夏を感じました。
meikoさんが長年作り続けていらっしゃる
米茄子のグラタンは
1年を通して美味しく頂けるメニューだそうです。
お茄子を均一にカットし
灰汁を丁寧に取ることがポイントですって。
なべ底が被るくらいのオリーブオイルで炒めることと
オレガノ、あるいはエルブ・ド・プロヴァンスを使うことが
和のお野菜の茄子がプロヴァンス風になるのですね。
ホワイトソースとおろしたゴーダーチーズ、具材を焼皿に順番に盛り付け
200℃のオーブンで20分から25分焼きます。
iukuさんとおしゃべりをしている間に
オシャレなカトラリーに飾られたテーブルが出来上がっていました。
(何もお手伝いしなくて申し訳ありませんでした

今回、教えて頂いた新玉ねぎのドレッシングが添えられたサラダ。
(ラディッシュが乗っているトロっとしたドレッシングです)
こちらのドレッシングがとても美味しくてオールマイティーに使えそうです。
事前にお作り頂いたキャベツのキッシュ
『簡単に作れますよ~』とさらりとおっしゃいますが
わたくしにはかなりハードルが高いです。
サクッ、ふわ~
という感じで、心地よいお味です。
エビ、カニ、鮑等
贅沢な海鮮の宝箱のようなジュレ。
『美味しい~

そして、
米茄子のグラタン・プロヴァンス風
こちら1品でも充分なおもてなし料理ですよね。
米茄子は乳製品との相性が良いのですね。
上質な豚ひき肉ですので脂を感じません。
デザートとフルーツはわたくし達からのお土産にさせて頂きました。
グルメなmeikoさんご夫妻、その上ワイン通でおられるので
色々考えまして
チーズケーキ専門店のこちらのお店で購入して参りました。
ゴルゴンゾーラのチーズケーキは、ワインにぴったりのお味ですので
ぜひご主人様と召し上がって下さいね

meikoさんは
ご贔屓のレストランのシェフを時々お招きして
ご自身のお料理でおもてなしをするそうです。
シェフが
『レシピ下さい

素材を吟味し、旬を大切にし
こだわることを押し付けないmeikoさんのお料理、
このたびも沢山学ばせて頂きました。
近々、米茄子のグラタンを作ってみようと思います

すっかり寛いでしまいました。
どうぞ、また焼津へもお越しくださいませね

ありがとうございました。