2015年06月03日

♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪


2年前に我が家で

クッキング教室をして下さいましたmeikoさん。



焼津の皆様と共に愉しい時間を過ごしました。

美味しかった~icon12





今回は札幌の

meikoさんのお宅でデモンストレーションを拝見しながら

ikuさんとご一緒にご馳走になりました。


高層マンションからは札幌が一望出来て、

ウェルカムドリンクを頂きながら、山々の緑の濃さに北の初夏を感じました。



♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪







meikoさんが長年作り続けていらっしゃる

米茄子のグラタンは

1年を通して美味しく頂けるメニューだそうです。


お茄子を均一にカットし

灰汁を丁寧に取ることがポイントですって。




♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪







なべ底が被るくらいのオリーブオイルで炒めることと

オレガノ、あるいはエルブ・ド・プロヴァンスを使うことが

和のお野菜の茄子がプロヴァンス風になるのですね。

♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪







ホワイトソースおろしたゴーダーチーズ具材を焼皿に順番に盛り付け

200℃のオーブンで20分から25分焼きます。


♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪







iukuさんとおしゃべりをしている間に

オシャレなカトラリーに飾られたテーブルが出来上がっていました。
(何もお手伝いしなくて申し訳ありませんでしたface16

今回、教えて頂いた新玉ねぎのドレッシングが添えられたサラダ。
(ラディッシュが乗っているトロっとしたドレッシングです)

こちらのドレッシングがとても美味しくてオールマイティーに使えそうです。


♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪








事前にお作り頂いたキャベツのキッシュ

簡単に作れますよ~』とさらりとおっしゃいますが

わたくしにはかなりハードルが高いです。


サクッ、ふわ~
という感じで、心地よいお味です。


♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪






エビ、カニ、鮑等

贅沢な海鮮の宝箱のようなジュレ。

『美味しい~178

♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪






そして、

米茄子のグラタン・プロヴァンス風


こちら1品でも充分なおもてなし料理ですよね。

米茄子は乳製品との相性が良いのですね。

上質な豚ひき肉ですので脂を感じません。



♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪









デザートとフルーツはわたくし達からのお土産にさせて頂きました。

グルメなmeikoさんご夫妻、その上ワイン通でおられるので

色々考えまして

チーズケーキ専門店のこちらのお店で購入して参りました。



♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪




ゴルゴンゾーラのチーズケーキは、ワインにぴったりのお味ですので

ぜひご主人様と召し上がって下さいねicon45



♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪








meikoさんは

ご贔屓のレストランのシェフを時々お招きして

ご自身のお料理でおもてなしをするそうです。


シェフが

レシピ下さいicon12』とおしゃるそうですよ。





素材を吟味し、旬を大切にし

こだわることを押し付けないmeikoさんのお料理、

このたびも沢山学ばせて頂きました。



近々、米茄子のグラタンを作ってみようと思いますicon21



すっかり寛いでしまいました。

どうぞ、また焼津へもお越しくださいませね196

ありがとうございました。




同じカテゴリー(お料理教室)の記事画像
秋茄子の美味しさは格別です(於・浮月楼)
かき揚げはカラリと(於・浮月楼)
お野菜たっぷりの白和え・れんこん饅頭でお料理教室(於・浮月楼)
秋の味覚でお料理教室(於・浮月楼)
米茄子の田楽は八丁味噌派それとも西京味噌派・・・?
お素麺と夏の食材の融合(於・温石)
同じカテゴリー(お料理教室)の記事
 秋茄子の美味しさは格別です(於・浮月楼) (2016-10-22 19:44)
 かき揚げはカラリと(於・浮月楼) (2016-06-25 22:15)
 お野菜たっぷりの白和え・れんこん饅頭でお料理教室(於・浮月楼) (2016-03-30 18:50)
 秋の味覚でお料理教室(於・浮月楼) (2015-10-24 21:13)
 米茄子の田楽は八丁味噌派それとも西京味噌派・・・? (2015-07-25 20:42)
 お素麺と夏の食材の融合(於・温石) (2015-07-16 14:09)

Posted by 薫子 at 15:43│Comments(2)お料理教室
この記事へのコメント
薫子さん、
先日は我が家にお越しくださいましてありがとうございました。
3年前の時は、「オーブンを使わない」お料理というリクエストだったんですね。
すっかり忘れていました。
今回は、思い切りオーブン料理で失礼しました!
茄子のグラタンの方は、あらかじめフライパンで具材に火を通しますので、
オーブントースターでお手軽に仕上げることもできます。
小さなココット皿に入れて作れば、一人前の分量のグラタンで、おもてなしにも使えますよ。

いつも私のお料理をほめてくださり、本当にうれしいです。
お料理をお出しした時に、食べてくださる方が 「おっ」 と思う 「お皿の上の小さな驚き」が私の目指すところです。

ぜひまた遊びにいらしてください♪
Posted by ペルル at 2015年06月04日 09:20
ペルルさん、こんばんは。

過日は大変お世話になりましてありがとうございました。

茄子のグラタンを始め
自分ではなかなか作ることのできないお料理を
ご馳走になりまして
嬉しい時間を過ごすことができました(__)

お料理は
作り手の努力と頂く側の笑顔がぴったり重なった時に
感動を共有できるのですね(^^♪

札幌は
毎回、伺いたい所がたくさんあり過ぎて
嬉しい悲鳴をあげています。

実は旭川にも行きたいのです。
三浦綾子さんの文学館の再訪と
嵐山陶芸の里・千尋窯にて
欠けてしまった陶器の補充等など。

また、宜しくお願い致します!
Posted by 薫子薫子 at 2015年06月04日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪米茄子のグラタン・プロヴァンス風♪
    コメント(2)