2013年06月12日
『meikoの美味しいは楽しい』クッキング♪♪
昨年、
meiko先生のレッスンを受けまして
そのお料理すべてが美味しくて、
何度も我が家の食卓に登場いたしました。
meikoさんに
『もし、東京にお越しの際は、ちょこっと足を延ばして焼津までいらしてレッスンをお願いします

と申しましたら
快くお引き受け下さいまして
本日を迎えることができました。
事前にお電話でお打ち合わせを致しまして
夏らしいメニューを中心に、
難しい手順を踏まなくてもできるパーティー料理
をお願いいたしました。
まず最初ににとりかかりましたのは、
卯の花コロッケです。
昨日炊きました卯の花をボール状に丸めて
バターで炒ったパン粉に絡めるだけです。
プチトマトをトッピングすればとても可愛いコロッケです。
卯の花にたっぷりのお野菜を入れましたし
揚げていないので
ヘルシー感いっぱいですね。
お次は、
オリエンタルチキンサラダです。
茹でた鶏の胸肉にグリーンの葉っぱたちをたっぷり和えて
ワンタンの皮の素揚げを入れたり
香ばしく炒ったカシューナッツも加えて
海鮮醤を隠し味にしたドレッシングをかけますと
なんとも奥の深~い味わいになって
鶏むね肉をしっとりと頂けます。
あら、鶏さんが隠れてしまっています

さぁ、お昼まで
お時間がありませんので
本日のメイン、スクエア海鮮巻きを教えて頂きましょう。
ラップの空き箱を使用して作るんですって

空き箱の中にラップを敷いて
酢飯⇒具材⇒酢飯と詰めていきます
meiko先生のお手本を拝見しながら
ご参加下さいました皆様、
とってもお上手にお作りになりました。
まだまだ、レッスンは続きます。
海老とアボカドのジュレのせは、
麺つゆを使ってジュレを作り
茹でた海老とアボカドに乗せるだけですが
彩りが美しく、女性らしい1品ですね。
そして、
これは5分で仕上がるとっても簡単、
火を使わないので
夏にぴったりのメニューです。
寄せ豆腐と山かけもずく
お味が付いたもずく酢と山芋のすりおろしをお豆腐にかけるだけですが
栄養価は高いのにさっぱりと頂けますよ。
食用の金箔を乗せるとおもてなし料理になりますね。
さぁ、
テーブルセッティングを致しましょう~

本日は、オールガラス食器で
涼しげなテーブルにしました。
ガラスを撮るのは
光が分散してしまい難しかったです

meikoさんのテキパキとしたご指導のお蔭で
レッスン生5名で
5品を2時間で作ることができました。
これから始まる夏に向かって
何度でも作りたいメニューばかりです。
デザートは
西小川にあります餅貫さんより
『沢辺の蛍』という練きりをお願いいたしました。
和菓子がお好きとおっしゃるmeikoさんが
『とても上品で味わい深い練きりですね』と言って下さいました。
蛍がポ~っと光を放っている様子が美しいですね

meikoさんお手製のバラの砂糖菓子をコーヒーに添えると
エレガント感が高まります。
ご本人曰く
『よく働き、よく遊ぶ』ことをモットーにしておられ
1時間単位でスケジュールを組んでおられる方ですが
忙しがらない人

美味しいお料理を頂きながら
札幌のお話しを伺ったり
焼津の黒はんぺんの説明をして差し上げたり
『札幌へ遠征しましょうよ~

皆様をお誘い致しました。
札幌は
爽やかで美しい季節ですね~

タイトなスケジュールの中
焼津までお越しくださいましてありがとうございました。
次は、
札幌でお目にかかりましょう~~
