2012年07月21日

NARUさんでディナー


読み聞かせの会に新しい方が入って下さり

『歓迎会を兼ねてお食事をしましょう』ということになりました。


読み聞かせの練習等、

普段は、非常に消極的な動きをしているわたくしですが、

美味しい物を頂くと言う話題には

誰よりも、早く食いつき、

誰よりも、積極的になります。



自分自身が、NARUさんでディナーをしたことがございませんので

『はいemoji14、はいemoji14、美味しいお店知ってます』と

名乗りをあげまして、早速予約を致しました。



代表をはじめ、先輩方も

『読み聞かせの時も、それくらい積極的だったらいいのにね~』と思ったことでしょうface15




ジュレが浮いているさつま芋の冷製スープ、

NARUさんの真似をしてわたくしも先日作りましたが、

さつま芋の甘さがほんのりと、さらりとしています。








前菜は、スモークサーモンと

塩パンナコッタのトマトソースがけです。

スモークサーモンの上には、小さくカットされたリンゴが乗っていてしっとりとしたサーモンと

爽やかな酸味のリンゴに夏を感じます。

サーモンを囲むキューブ状のものは、鮎を丸ごと使っているそうです。

塩パンナコッタは、NARUさんのお得意メニューなんですね。

ランチでも頂きました。

塩加減がとても良くて、自分でも作ってみたい1品です。









ディナーはお魚とお肉、両方ですので

かなりボリューミーです。


お魚は、黒鯛を小麦で作った衣でフライをし、

3種類のソースで頂きました。

一番上からウイキョウのソース、空豆のソース、パンプキンのソースです。

ウイキョウは、フェンネルの和名だそうです。 葉っぱの部分ではなく、茎をソースにしているんでしょうかね。









お肉料理は、

沢山の可愛いお野菜達に囲まれた、鴨の胸肉のソテーです。

鴨は胸肉のほうが、高価だと聞いたことがありますが

よ~く噛むと、甘みがじわ~と広がってきます。









デザートは、

桃のコンポートとヨーグルトのアイスクリームです。


甘い物が大好きな方には、物足りないかもしれませんが

わたくしには、かなり幸せなデザートとなりました。







この後、

お紅茶と小菓子が出て参ります。



これだけのボリュームですが、

『もう、お腹いっぱい、もう頂けませんicon10icon10』な感じにならないところが


『また、伺いたいわねicon12』となります。





さて、読み聞かせの会の次回作は

『幸せの王子』を人間劇、ようするに普通の芝居形式で上演します。





代表は、

『人前で演じることを恥ずかしがっていると、それが返って目立ってしまい不自然ですよ。』

『恥ずかしいと思う、その殻を破ってこそいい芝居になるので、薫子さんも頑張らなくちゃね』

とおっしゃいましたが、



紙芝居ならともかく、

舞台で芝居だけは、ご勘弁して頂き


『音響をさせて頂きますemoji02

と申し出て、

殻を破らずに済むことになりました。




2,3日前から

脚本を片手に、

音楽を選んでおります。


脚本を何度も読み込むと少しずつイメージが沸いてきて

あれこれCDを聴く作業がとても楽しいですicon69




NARUさんのディナーをご馳走になったことですし、


『幸せの王子』の成功を願って

自分なりに力を尽くしてみようと思います。




とても満足なディナーをごちそう様でしたemoji49  


Posted by 薫子 at 18:08Comments(2)美味しくて幸せ