2011年08月15日
焼津の空を美しく彩った花火たち 2011・焼津海上花火大会
海上で5000発の花火が打ちあげられました。
花火の撮影は難しいですね。
鮮やかで華やかな花火が
東北、そして、日本全体を照らし出してくれることを祈りながら、シャッターをきりました。

満月の空を彩る花火






花火の撮影は難しいですね。
鮮やかで華やかな花火が
東北、そして、日本全体を照らし出してくれることを祈りながら、シャッターをきりました。
満月の空を彩る花火
2011年08月14日
仙台から届きました
仙台にお里帰りをしているUさんから
お茶屋さん のスイーツ、
喜久福が届きました

Uさんとは
観劇を通じてお知り合いになりました。
わたくしの観劇仲間では最年少、
現役の大学院生さんです。
不思議と年齢差を感じることがないのが
彼女の心遣いの素晴らしさだといつも感じます。
聡明な彼女との会話は
『何歳になっても、学ぶことをためらわないで生きよう~』と思わせて下さいます。
頂いた喜久福は、

お茶屋さんのスイーツらしく
お抹茶、ほうじ茶、クリーム、
そして、ダダ茶豆のお味があり、
こし餡と生クリームのコラボレーションが程よく口の中に広がります。
甘い物を積極的にいただかないわたくしですが
喜久福のこし餡は、とても滑らかで美味しいです。
静岡にも同じようなスィーツを販売している雅正庵さんがありますね。
どちらのお店も
お茶屋さんならではの
厳選した茶葉を使ってこだわりのお菓子を提供して下さっています。
3月11日の震災の折に
東京で過ごしていたUさん。
お里のご家族やご友人のことをどれだけご心配だったことでしょう。
色々な思いがありながら、
充分な行動に移せないで無力感に襲われていた彼女。
そんな彼女を見守ることしかできなかったわたくしでした。
以前頂いた喜久福を
『とても美味しかった~』とわたくしが言ったことを忘れずに贈って下さったそのお気持ちを
とても嬉しく思います。
東京へお戻りになったら
またお忙しい日々になりますので
ゆっくりお里でくつろいで下さいね。
また、ご一緒に劇場へ行きましょうね。
ありがとうございました
お茶屋さん のスイーツ、
喜久福が届きました

Uさんとは
観劇を通じてお知り合いになりました。
わたくしの観劇仲間では最年少、
現役の大学院生さんです。
不思議と年齢差を感じることがないのが
彼女の心遣いの素晴らしさだといつも感じます。
聡明な彼女との会話は
『何歳になっても、学ぶことをためらわないで生きよう~』と思わせて下さいます。
頂いた喜久福は、
お茶屋さんのスイーツらしく
お抹茶、ほうじ茶、クリーム、
そして、ダダ茶豆のお味があり、
こし餡と生クリームのコラボレーションが程よく口の中に広がります。
甘い物を積極的にいただかないわたくしですが
喜久福のこし餡は、とても滑らかで美味しいです。
静岡にも同じようなスィーツを販売している雅正庵さんがありますね。
どちらのお店も
お茶屋さんならではの
厳選した茶葉を使ってこだわりのお菓子を提供して下さっています。
3月11日の震災の折に
東京で過ごしていたUさん。
お里のご家族やご友人のことをどれだけご心配だったことでしょう。
色々な思いがありながら、
充分な行動に移せないで無力感に襲われていた彼女。
そんな彼女を見守ることしかできなかったわたくしでした。
以前頂いた喜久福を
『とても美味しかった~』とわたくしが言ったことを忘れずに贈って下さったそのお気持ちを
とても嬉しく思います。
東京へお戻りになったら
またお忙しい日々になりますので
ゆっくりお里でくつろいで下さいね。
また、ご一緒に劇場へ行きましょうね。
ありがとうございました

2011年08月12日
幟かつぎ参り
8月12日、13日は、
東海一の荒祭りと呼ばれている
焼津神社の例大祭で焼津の街は大変にぎわいます。
本日、12日は、午前7時から11時まで
幟かつぎの神事がありました。
画像の幟をかついで参拝し、
我が子の無事成長祈願を致します。
我が家は、
焼津神社の氏子ではございませんが、
通りすがりのよそものを温かく受け入れて下さる焼津の街と人に感謝して
Rくんも去年から参加させて頂いております。
ギラギラする日差しの中、
Rくんとママは受付へ
たくさんの幟がありますでしょ。
3年目には、幟を神社に奉納致します。
幟かつぎ1年目は、
拝殿前で、魂の再生を願って、氏子総代の方による神ころがしの儀式を受けます。
1年前のRくん、
回していただいております。
大声で泣けば、泣くほど
元気に育つと言われています。
かなり泣いてしまいましたが、
お陰様で、この1年、元気に育っております

今年は、
お参りだけの参加ですが
記念品とお守りを頂いきました。
焼津神社は
我が子や孫の成長を願って大勢の方々で賑わっていました。
子供は街の宝ですね


2011年08月12日
静岡音楽館AOIの仲間たち
東日本大震災復興支援チャリティコンサートを
静岡音楽館AOIで聴いて参りました。
AOIホールに一足踏み入れると
海外のオペラハウスにお邪魔しているような気分になります(←行ったこと、ないのですが、気分だけでも

ゲストでご出演される林美智子さんと幸田浩子さん、ミューズ達のお声を聴くことで
復興支援のお手伝いをさせていただけるのは
申し訳ないくらいありがたい気持ちです。
AOIの芸術監督の野平一郎さんの
J.S.バッハ・アリア(管弦楽曲第3番)で幕が開きました。
野平さんのピアノは
淡々とした中にも暖かな響きがあり
美しい調べが被災地へ飛んでいくような気分になりました。
その後、
バイオリンの小林美恵さんの演奏、
ギターの福田進一さんの演奏に続き
林美智子さんが登場され
一年ぶりにお声を聴ける悦びでいっぱいになりました。
現代音楽の巨匠・武満徹氏の作品から
小さな空
MI・YO・TA
翼
の3曲(それ以外にバッハを1曲)
を歌って下さいました。
煌めくような武満徹氏の美しいメロディ、
林さんのメゾソプラノは角が取れたまあるい響きに
詩に歌声を乗せるなら、メゾソプラノがいいな~と
ひたすら感動のひとときです。
翼をちょっと、お聴きくださいませ。 こちらからどうぞ
2009年の佐渡さんプロデュースのカルメンの時の情熱的な歌声とは全く違う
語りかけるような林さんの歌声から
武満徹さんへの尊敬の気持ちが伝わって参りました。
そして、
幸田浩子さんも
3曲歌って下さいました。
幸田さんは、お姿も歌声も美しく、
お人柄の良さは
NHK/FMの気ままにクラシックを聞いていて
いい感じの方だな~と思っていました。
山田耕筰氏の
『この道』をお嬢様のような雰囲気で歌って下さる幸田さん、
澄んだ小川のせせらぎのようでした。
2曲目に歌って下さった
B・ドンギアの『カリヨン 新しい色の祝祭にて』をお聴きください。
こちら です。
音楽が
人々の心をなぐさめ、
今日という日を大切にして
明日へ向かう大きな力になると信じています。
AOIに集った人々の祈りが
被災地の皆様に届くといいな~と思います。
震災から5か月がたった今、
改めて、
自分にできることを探し、積極的に動いて行こう~と思いました。
皆様の素晴らしい演奏に感謝致します。
ありがとうございました。
2011年08月11日
夏の午後は、ビーズで・・・・
残暑お見舞い申し上げます
一昨日から
Rくんが焼津にやって来ましたが
この暑さで長時間の外出もままならず
ロッシーくん見物、
いつにしましょう~とお悩み中です
1歳9か月のRくん、
とにかく元気で、ありがたいのですが
お昼寝の時以外は
絶えず動いています。
お昼寝をしている1時間~1時間半の間に
娘と一緒に
繋ぐだけの簡単ビーズネックレスを作りました。
今月末に、お友達の結婚披露宴に列席をする娘は
コットンパールを3連に繋げて、ボリューム感を出しつつ、
軽量だからとっても楽なネックレスを作りました。
(画像のお洋服はわたくしの物です)

14㍉、12㍉、10㍉のコットンパール、
これだけ揃うととても豪華ですね。
そして、
『夏にブラックのネックレスをしても暑い雰囲気を出さない』ように
ドイツ製のアクリルビーズとスワロフスキーを所々に散りばめて

こちらは、1連のネックレス×2ですので
お洋服によって、1連だけにしてもいいですね。
わたくしもひとつ繋げてみました。

先日、
MI☆MOTOで、
『わぁ~、素敵なネックレス
』と欲しがっていましたら
そのデザインに限りなく近いレシピを手に入れることができました。
もちろん、
パールもチェーンも本物ではありませんが
ロンデルでパールを囲むととても可愛い雰囲気に・・・・
制作時間も30分
今夜は、
静岡音楽館AOIで
『震災復興支援チャリティコンサート』があります。
林美智子さんと幸田浩子さんが奏でる美しい歌声を聴くことを楽しみにしています。
涼しげなゴールドチェーン・ネックレスを身に付けて
しばし、この暑さを忘れて参ります。

一昨日から
Rくんが焼津にやって来ましたが
この暑さで長時間の外出もままならず
ロッシーくん見物、
いつにしましょう~とお悩み中です

1歳9か月のRくん、
とにかく元気で、ありがたいのですが
お昼寝の時以外は
絶えず動いています。
お昼寝をしている1時間~1時間半の間に
娘と一緒に
繋ぐだけの簡単ビーズネックレスを作りました。
今月末に、お友達の結婚披露宴に列席をする娘は
コットンパールを3連に繋げて、ボリューム感を出しつつ、
軽量だからとっても楽なネックレスを作りました。
(画像のお洋服はわたくしの物です)
14㍉、12㍉、10㍉のコットンパール、
これだけ揃うととても豪華ですね。
そして、
『夏にブラックのネックレスをしても暑い雰囲気を出さない』ように
ドイツ製のアクリルビーズとスワロフスキーを所々に散りばめて
こちらは、1連のネックレス×2ですので
お洋服によって、1連だけにしてもいいですね。
わたくしもひとつ繋げてみました。
先日、
MI☆MOTOで、
『わぁ~、素敵なネックレス


そのデザインに限りなく近いレシピを手に入れることができました。
もちろん、
パールもチェーンも本物ではありませんが
ロンデルでパールを囲むととても可愛い雰囲気に・・・・

制作時間も30分
今夜は、
静岡音楽館AOIで
『震災復興支援チャリティコンサート』があります。
林美智子さんと幸田浩子さんが奏でる美しい歌声を聴くことを楽しみにしています。
涼しげなゴールドチェーン・ネックレスを身に付けて
しばし、この暑さを忘れて参ります。
2011年08月04日
ロッシーくん、初めまして!
お暑うございます。
残暑厳しい中、
夏休み中の夫と日本平動物園へ行って参りました。
来週、
Rくんが焼津にやって来ますので
ロッシーくん を見せてあげようと思いましてね。
そう申しましても、
わたくし共も日本平動物園を初めて訪れるものですから
まっ、下見ってことです。

猛獣館の中は、エアコンも効いていて
心地よくロッシーくん を見ることができます。

何度も、何度も、水中でバク宙を披露してくれます。

その根気の良さに拍手したくなりますね。

リアル肉球もなんだか、愛らしくて

タイからお嫁さんが来ると、
先日、ニュースで聞きました。
動物園を訪れるのは、
とても久しぶりでしたが
動物たちの姿にのほほ~~~んとなりました。

こんな動物も・・・・
喉を潤しましょう~
運転手さんはこちら~
ランチの時間には少し過ぎてしまい
思いついたのは
先日、観劇仲間のMさんとHさんとご一緒したこちらNOBURUさん。
オムライス・ハヤシソースは夫が
わたくしは、イワシとトマトとナスの重ね焼きを
サラダとスープ、その上デザートとコーヒーが付いて
1000円前後です。
リーズナブルなだけなら
お勧めしませんが、
お味も良くて、感じの良いマダムの接客が嬉しい洋食屋さんです。
さぁ、
来週はRくんを囲んで賑やかな薫子家になりそうです
残暑厳しい中、
夏休み中の夫と日本平動物園へ行って参りました。
来週、
Rくんが焼津にやって来ますので
ロッシーくん を見せてあげようと思いましてね。
そう申しましても、
わたくし共も日本平動物園を初めて訪れるものですから
まっ、下見ってことです。
猛獣館の中は、エアコンも効いていて
心地よくロッシーくん を見ることができます。
何度も、何度も、水中でバク宙を披露してくれます。
その根気の良さに拍手したくなりますね。
リアル肉球もなんだか、愛らしくて
タイからお嫁さんが来ると、
先日、ニュースで聞きました。
動物園を訪れるのは、
とても久しぶりでしたが
動物たちの姿にのほほ~~~んとなりました。
こんな動物も・・・・
喉を潤しましょう~
運転手さんはこちら~
ランチの時間には少し過ぎてしまい
思いついたのは
先日、観劇仲間のMさんとHさんとご一緒したこちらNOBURUさん。
オムライス・ハヤシソースは夫が
わたくしは、イワシとトマトとナスの重ね焼きを
サラダとスープ、その上デザートとコーヒーが付いて
1000円前後です。
リーズナブルなだけなら
お勧めしませんが、
お味も良くて、感じの良いマダムの接客が嬉しい洋食屋さんです。
さぁ、
来週はRくんを囲んで賑やかな薫子家になりそうです
