2011年07月15日

口福です! 季節のお料理・辻むら

まだ7月ですが、この暑さには

本当に参ってしまいます。

こんな時は、胃腸に優しく、良質なたんぱく質を取るに限りますね。


いつもお世話になっております、

カルトナージュメイトであり、

コットンパール部の部員さんであり、

鈴木光男さん(フルーツトマトの生産者さん)友の会の会員でもあります


KさんとMさんにお招きいただきまして(←いつもお招きばかりで申し訳ございませんicon10


静岡市駿河区にございます

辻むらさんでお食事をして参りました。






グルメなKさんがお薦めの


辻むらさんは

お玄関周辺が美しく掃き清められていて

『きっと、お料理もその通りに違いない』と期待しながら


カウンター席に案内していただきました。






一品目は、あさりとカニの冷製茶わん蒸し

<茶わん蒸しでお腹がいっぱいになりたくない派>の薫子ですが

静岡でもカニを頂ける悦びで、あっという間にクリアしました。








お椀は、えび真薯とじゅんさい です。

えびも大好物のわたくし、コロコロ出てくるえびが嬉しいですね。



お造りは、マグロとホタテ




ご主人のお仕事を眺めながら頂くことができるカウンター席は
得した気分になれますねface02


炊き合わせは




先日も、温石さんで頂いた折戸なすが・・・

温石さんの炊き合わせ は、

遠州夢咲牛と折戸なすの組み合わせでしたね。
(わたくしは、温石さんの組み合わせのほうが好みデス)



そして、

メダイのごまだれ焼き

コーンとホタテの炊き込みご飯




ごまだれ焼きは初めて頂きました。

以前、自分で西京漬けにしたことがありますが
身が硬くなってしまい、「あれ??、美味しくないface04



デザートは、ごま豆腐に黒蜜をかけて





辻むらさんのお料理は、

器も盛り付けも女性好みで

お味もご主人のお人柄が滲み出ていて

礼儀正しさ・・・みたいなものが口に広がります。


口福な時間を過ごすことが出来ました。



最近、

お食事ブログになりつつある
『丁寧な暮らし』ですが

丁寧に暮らすためには
上質な栄養を補給しなくては・・・・と言い訳をしつつ

明日からの東京ステイでも

また、友人達と口福な時間を過ごすことになりそうです。


Mさん、Kさん、

ありがとうございました。  


Posted by 薫子 at 20:07Comments(6)美味しくて幸せ