2013年02月03日

恵方巻のない節分







本日は、節分ですので

大きな声で豆まきをしたいところですが、

ご近所迷惑になってはいけませんので

ひっそりと


鬼は外~福は内~


お豆は年の数だけ頂くと

後でお腹が痛くなりそうですのでやめておきましたface15


節分は、

本来、季節の分かれ目の意味で

立春、

立夏、

立秋、

立冬、

と、1年に4回あったのだそうです。

立春が1年の始まりとして尊ばれたため

次第に節分=立春の前日を指すようになりました。



節気を意識して食卓を整えようと思っていましたが、

お昼に
お寿司屋さんで、手巻き寿司を数本食してしまいましたら








恵方巻作りが億劫になってしまいました。
(材料は、買ったのですけど・・・)

今夜は、鰯とけんちん汁の

寂しい食卓になってしまいましたemoji06emoji06








鰯を黙々と頂いているときに

娘から

『今日は、裏巻といくら巻で、節分で~す』と画像が送られてきました。


彼女のほうが、巻き寿司が上手なので

次回焼津に来た折に教えてもらおうと密かに思う母でした。  


Posted by 薫子 at 19:59Comments(2)二十四節気

2013年02月02日

ピッツァを求めて、歩く、歩くの巻♪♪

あらあら、

今日のこの陽気、最高気温が20度とは驚きましたicon01


昨日、

行ってみようと決めましたこちらのレストラン





高カロリーのピッツァを頂くからには

歩くしかありませんので

ポールを両手にノルディックスタイルで伺いました。







歩きの利点は、アルコールですよね
163









前菜は、
ワカサギのエスカベッシュ、タコのマリネ、キッシュ、鶏肉のサラダです。

ボリューミーな盛り合わせですね。








マルゲリータエビのトマトクリームソースのパスタをお願いしました。


生地の塩分がやや多い分、トマトソースの甘みがナイスマッチングです。
ピッツァ特有のオイリーな感じがないのが嬉しいです。

石窯で焼くと生地がこんなに美味しいのですねicon12
家庭ではこのモッチリ感は出せませんね。











夫がオーダーしましたパスタも美味しく頂きました。







ドルチェとエスプレッソ。


ドルチェは甘党の夫に・・・emoji38








次回は、

ピッツァだけのコースで

おひとりさま&ウォーキングでお邪魔致しますね。

ごちそうさまでしたface18





過日、

M&Kさんにご案内して頂いた林曹院は、

高草山ハイキングコースの入口となっています。

静寂に包まれた空間は、

とてつもなくパワーを頂けるような清々しさを覚えます。















季節の花々がしっとりと咲き、





可憐な花びらは蝋梅ですね。
ピント、合ってますでしょうかicon64





お地蔵様、羅漢様も
行き交う人々を見守って下さるのでしょうね。






質の高いウォーキングができましたicon12



明日は

平常通りの気温に戻るようです。

インフルエンザも流行が拡大し、

警報レベルを超えたそうですので

皆様もどうぞお大切になさって下さいね。

  


Posted by 薫子 at 18:00Comments(2)ウォーキング