2012年05月23日
カルトナージュで縦型トートバッグ♪♪
夏用の縦型のトートバッグをカルトナージュで作ろうと思いまして、
生地はとても気に入った物がありますので
それに合うスキバルを
ティピーさんで購入して参りました。
ティピーさんは、
5月2日に、若松町から、国吉田に移転になりました。
静岡の地理は全くわかりませんので
M&Kさんにご一緒して頂きました。

スキバル自体はそれほど数が多いわけではありませんが、
紙問屋さんですので
美しい紙たちがたくさんあってとても素敵な空間です。
オープン記念に頂きました、
オリジナルメモ帳もさすが、上質の紙を使っています。
お買い物を済ませ、
丁度お昼にさしかかりましたので
用宗でお食事をすることになりまして
グルメのKさんにお連れ頂き、
こちらのお店に参りました。
あら、引き戸にわたくしが・・・・


雅な雰囲気の女将さんが
『本日は、松花堂のお弁当のみですがよろしいでしょうか』とのことでしたので
予約無しで伺ったことですし、そちらでお願いいたしました。
静かな店内にクラシックが流れ、
和食とクラシックがとてもマッチしていて心地よかったです。
松花堂も、
一見、どこの和食のお店でもありそうな内容ですが
ひとつひとつのお料理に手を抜いていないことがわかる
とても好みのお味付でした。
和食は、誤魔化しのきかないお料理ですよね。
お椀は、海老しんじょうでしたが、これがまたとても美味しくて
作り方を教えて頂きたかったです。
コンデジで撮影の為に、画像が残念ですね


デザートはニューサマーオレンジ。
白皮と一緒に頂くものなんですね。

用宗は、初めて訪れましたが
焼津とはまた違った雰囲気です。
かじ山さん、今度はコースで頂きに参りますね

帰宅をしまして
早速、バッグ作りを致しました。

スペインのインテリアファブリックの生地を使いました。
光沢のある糸を織り込んであるのがこの画像でお判りになりますか。
ティピーさんで購入したブラウンのスキバルは、マチの部分に使用します。

どんなお洋服にも邪魔にならない、
ベージュカラーの生地で作ったバッグです。
サイズは、縦25センチ、横20センチとコンパクトです。
320㌘とカルトナージュとしては軽量なバッグですので
肩凝りさんも大丈夫です
お財布、携帯、ハンカチ、ティッシュ、メガネケースなどを入れて
ご町内用として持つには、とても便利なバッグです。
明日、
早速このバッグを持って焼津の街を歩いてみようと思います
生地はとても気に入った物がありますので
それに合うスキバルを
ティピーさんで購入して参りました。
ティピーさんは、
5月2日に、若松町から、国吉田に移転になりました。
静岡の地理は全くわかりませんので
M&Kさんにご一緒して頂きました。
スキバル自体はそれほど数が多いわけではありませんが、
紙問屋さんですので
美しい紙たちがたくさんあってとても素敵な空間です。
オープン記念に頂きました、
オリジナルメモ帳もさすが、上質の紙を使っています。
お買い物を済ませ、
丁度お昼にさしかかりましたので
用宗でお食事をすることになりまして
グルメのKさんにお連れ頂き、
こちらのお店に参りました。
あら、引き戸にわたくしが・・・・


雅な雰囲気の女将さんが
『本日は、松花堂のお弁当のみですがよろしいでしょうか』とのことでしたので
予約無しで伺ったことですし、そちらでお願いいたしました。
静かな店内にクラシックが流れ、
和食とクラシックがとてもマッチしていて心地よかったです。
松花堂も、
一見、どこの和食のお店でもありそうな内容ですが
ひとつひとつのお料理に手を抜いていないことがわかる
とても好みのお味付でした。
和食は、誤魔化しのきかないお料理ですよね。
お椀は、海老しんじょうでしたが、これがまたとても美味しくて
作り方を教えて頂きたかったです。
コンデジで撮影の為に、画像が残念ですね


デザートはニューサマーオレンジ。
白皮と一緒に頂くものなんですね。
用宗は、初めて訪れましたが
焼津とはまた違った雰囲気です。
かじ山さん、今度はコースで頂きに参りますね


帰宅をしまして
早速、バッグ作りを致しました。
スペインのインテリアファブリックの生地を使いました。
光沢のある糸を織り込んであるのがこの画像でお判りになりますか。
ティピーさんで購入したブラウンのスキバルは、マチの部分に使用します。
どんなお洋服にも邪魔にならない、
ベージュカラーの生地で作ったバッグです。
サイズは、縦25センチ、横20センチとコンパクトです。
320㌘とカルトナージュとしては軽量なバッグですので
肩凝りさんも大丈夫です

お財布、携帯、ハンカチ、ティッシュ、メガネケースなどを入れて
ご町内用として持つには、とても便利なバッグです。
明日、
早速このバッグを持って焼津の街を歩いてみようと思います

Posted by 薫子 at
19:41
│Comments(4)