2011年12月20日

フェアリー・アレンジメント 




今週は、楽しい予定がたくさんありますので

体調管理だけはしっかりとicon21と思っていましたのに

喉と鼻に違和感を覚え、

即、クリニックへ走りました。


『喉風邪ですね~』と。

あら、まあ大変face08




幸い、お熱もありませんので

温かい物をたっぷり頂き、お薬も飲んで


マスクも忘れずにして

清水へと向かいましたemoji37




先日、伺いました大澤先生の展示会で一目ぼれをしました

フェアリー・アレンジメントのレッスンを受けて参りました。








ロイヤルブルーのローズにメリア加工をしました。


小ぶりのバラの中心部分を残して

花びらを1枚、1枚、はずします。



はずした花びらを小さいものから順番に

貼り合わせて


アートなバラに変身させます。



元々の大きさは、器の右端にありますローズですが、

メリア加工をしますと

つぼみ~大輪のローズ

様々な大きさになります。


大澤先生から基本的なテクニックをレッスンして頂きながら


何回もメリア加工を致しましたが

大きさがなかなか均一にならなくて

笑ってごまかそうとしましたが





先生がちょっと手を加えて下さると・・・・



ローズさん達は

美しい表情を見せてくれます。




先生のアトリエには

たくさんの資材があり、

その中から

ロイヤルブルーローズに合わせた小物を

ご一緒に選びました。







3年ぶりに

プリザのレッスンを受けましたが

大澤先生の的確なアドバイスのおかげで

自分の力以上の作品が出来上がりました。



1輪のローズが

加工をすることによって

様々な美しさと新しい表情になりました。




大澤先生は

『多くのレッスンの中で、生徒さん達から教わることがとても多くて、感謝しています』
とおっしゃっていましたが


その謙虚な姿勢と技術の裏付けがあって


素晴らしい作品が生まれていくのだな~と思います。



良い時間を過ごすことができました。

ありがとうございますemoji52emoji52





帰宅しますと、



先日、片岡フラワーさんで頂きました

パルファンフル


その名の通り

上品な香りで迎えてくれました。






来週は、

フレッシュフラワーで新年を迎えるためのレッスンがございます。



お花の持つ力とその魅力は

日々の暮らしを豊かなものにしてくれますね。