2011年12月08日

☆清水に初めてお邪魔致しました☆



美しい物を拝見しますと、

たおやかな気持ちになります。

本日は、清水まで

アトリエ・ルーシュの大澤先生の展示会を拝見して参りました。



プリザーブドフラワーでリングピローを作り、

その工程の楽しさをもう一度味わいたいと思いました。






そして、伺いましたところはこちらです。

☆清水に初めてお邪魔致しました☆




☆清水に初めてお邪魔致しました☆






にこやかにお迎えくださいました大澤先生とご挨拶もそこそこに


早速、作品を拝見させて頂きました。



先生は、

華道の教授、

アレンジメントフラワー、

プリザーブドフラワー、

アーティフィシャルフラワー

それぞれのライセンスをお持ちになり


朝日カルチャーの講師も務めていらっしゃる


フラワーの百貨店のような才能の持ち主でいらっしゃいます。




クリスマスを意識されたプリザの作品です。

☆清水に初めてお邪魔致しました☆








☆清水に初めてお邪魔致しました☆






☆清水に初めてお邪魔致しました☆











☆清水に初めてお邪魔致しました☆




































お正月に飾りたい和風の作品もございます。

わたくしがレッスンを受けていました3年前には

なかったようなカラーバリエーション、お花の種類も増えていました。

☆清水に初めてお邪魔致しました☆









☆清水に初めてお邪魔致しました☆






先生の作品は、

シックなお色で統一されていて器も選ばれていらっしゃるな~と思いました。





わたくしが次回レッスンをお願いしました作品はこちらです。
窓辺でシャッターをきってみました。

☆清水に初めてお邪魔致しました☆



フェアリーがモチーフになった器がとても気に入りました。

光線の具合で、同じ作品ですが雰囲気が少し違って見えますね。

ブルーグレーのアジサイがフェアリーを引き立てる感じです。

☆清水に初めてお邪魔致しました☆







生徒さん達の作品はこちらです。

パステルトーンの可愛い作品も多く

それぞれの方の個性を尊重する大澤先生のご指導がうかがえますicon12

☆清水に初めてお邪魔致しました☆






アーティフィシャルフラワーのブーケもとてもゴージャスです。
生花ともプリザとも違う、人工美は

何種類ものスタイリングが楽しめそうですね。

☆清水に初めてお邪魔致しました☆




☆清水に初めてお邪魔致しました☆




☆清水に初めてお邪魔致しました☆






先生とお茶を頂きながら

先生のご指導方法を伺いました。


『お手本として作品を生徒さんにお見せしますが、全く同じデザインでは個性が出ないので

      皆さんが工夫をしてご自分らしい作品を作るお手伝いをしています。』


なるほど、

先生のご指導方法は

生徒としては少し難易度が高いのですが

オリジナリティを生み出すことの大切さ、

これが養われますね。



作品は、その方のお人柄を映す

まさに、緻密でありながら、大らかな表現力がおありです。




先生との会話がとても楽しくて

すっかり長居をしてしまいました。


わたくしのブログをご覧下さって


『お嫁さんに差し上げて下さい』とプレゼントまで頂戴しました。

ありがとうございます。

☆清水に初めてお邪魔致しました☆







小雨の降る一日でしたが


大澤先生の作品に出逢えて、心が安らぎ晴れ晴れとした午後を過ごすことができました。

ありがとうございますemoji49emoji49



先生も

eしずおかブログにいらっしゃいますよ。


こちらからどうぞicon12





同じカテゴリー(美しい物)の記事画像
甘美な香りに包まれて(蓮花寺公園の藤)
河津桜は青空が似合います!
少し遡りまして。。。
ラタトゥイユ(お野菜の水分だけでじっくり蒸し煮)
マーガレットリング
東京駅丸の内駅舎
同じカテゴリー(美しい物)の記事
 甘美な香りに包まれて(蓮花寺公園の藤) (2015-04-22 19:43)
 河津桜は青空が似合います! (2015-03-05 17:35)
 少し遡りまして。。。 (2014-01-07 20:16)
 ラタトゥイユ(お野菜の水分だけでじっくり蒸し煮) (2013-08-15 15:57)
 マーガレットリング (2013-02-28 19:31)
 東京駅丸の内駅舎 (2012-10-02 19:49)

Posted by 薫子 at 20:33│Comments(0)美しい物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆清水に初めてお邪魔致しました☆
    コメント(0)