2011年10月21日

今日もおひとりさまランチ、お蕎麦ですよ!




団らんの場として家族と囲む食卓も、

親しい友人達とのコミュニケーションツールとしての会食も


どちらもそこに笑顔がありますが、

ひとりで、静かに頂く(ひとりで騒がしかったら、ちょっと・・ですよねface15)ひとときも好きな薫子です。






ウォーキングを始めてみると

焼津の街をもっと歩いてみたいと言う気持ちになりました。


本日は、

三州屋さんをお訪ねしました。










三州屋さんは、

温石さんの若旦那さんのお兄様のお店です。



お蕎麦屋さんは、お兄様と お母様


そして茶懐石を、若旦那さんと お父様が腕をふるっていらっしゃいます。


それぞれのお店をご子息が跡を継いで下さるなんて


お幸せなご夫妻ですね。











福井県芦原産の蕎麦粉を使ったお蕎麦を頂きました。


お蕎麦には、精通しておりませんが

『お酒、一杯お願いしますicon54』と

言いたくなるようなお味です(←お昼ですからね、飲んでませんから・・face15

『通』の方が喜ばれるお味ですね。

天ぷらも無駄にカラっとしていないところがわたくし好みです。






デザートに栗の渋皮煮を頂きました。

アクがスッキリ抜けていて、プロのお仕事ですねemoji08




美味しく頂きました。

ごちそうさまでしたemoji49







帰り道、

MARUKEさんでコーヒーを購入しました。









そして、更に歩いてみますと、

鰹サブレ・・・・?

購入してみましょう~emoji08













可愛い鰹の目のように

お味も優しい甘味にサクサク頂きました。

MARUKEさんのコーヒーは、ストレートで頂けるグァテマラ(ブルボン クプラ)です。






焼津の街は魅力的ですよ、とってもemoji49


また、歩こう~っとemoji02