2013年03月29日
日本橋さくら通り
歯科治療のために
たった1泊というもったいない東京ステイをして参りました。
神経の治療は恐ろしいと言う先入観があります。
炎症が強かったせいで
なかなか麻酔が効かず
益々、緊張感が高まるひとときを過ごしました

翌日は、すっかり元気になりましたので
4月から幼稚園生になるrikuと娘を誘ってお買い物&ランチをして参りました。
食物アレルギーがあるrikuの外食は
限られていますので
娘のリクエストで、
鰻を頂きました。
rikuが、
『まえ、おんじゃくさんでも、うなぎたべたよね』と
記憶を呼び覚ますかのように言い放ちました。
『あぁ~、あの時は白焼きで頂いたわよね。』
と、山葵で頂いた白焼きの香ばしさを思い出しました。
食いしん坊のrikuの記憶に少し驚きました。
ちなみに、
こちらの食堂での写真撮影と携帯電話通話は禁止でした。
(食べログで画像が載っていますが・・・・撮っちゃったんですかね?)
二人と別れて
日本橋から八重洲北口に向かう交差点に
こんな石碑がありました。
お江戸の情緒を感じる素敵なミニ桜街道を歩きます

桜のトンネルになっていて、
道行く人々がふと足を止めて
桜を愛でる姿を見ることも
自分の中で喜びを感じる一瞬です

散りゆく桜の美しい瞬間、
高貴で潔い姿に感動するのですね。
新幹線の中でリラックスすると、
また静岡ライフがポジティブになります。
お安くて美味しい梅酒にほろ酔いです。
お江戸から、駿河の国へ
車窓から見える富士山に思わず
札幌の友人に写メを送るほどの雄大な景色でした。