2012年08月11日

女子会の主役は、3歳のお嬢ちゃま♪♪

icon19残暑お見舞い申し上げますicon19


お盆休みの方が多いせいでしょうか、

焼津の街も賑わっております。






昨日、

札幌から、石井朋美先生とお嬢ちゃまの桃子ちゃんが

焼津にお越しくださいましたemoji41icon59



お馴染みM&Kさん、

静岡からmisakoさん、

藤枝からkazukoさん、

横浜から義妹のmitsuyoさん、

朋美先生の作品を身に付けて下さっている女子にお集まりいただき

3歳の桃子ちゃんと先生を囲んで

華やかに女子会を致しました。



場所は、

わたくしも初めて伺います

焼津にあります游石さん

お食事と先生の新作ビーズ内覧会を致しました。




游石さんは、

かつて船元さんだったお家を改装してお食事処にしたと伺いました。

丹精されたお庭の緑が美しく

涼しげな佇まいです。

(画像をご覧頂きたいのですが、設定ミスで入れることができず申し訳ありませんemoji07



焼津であがったお魚をメインにしたコースを頂きました。


八寸は、トウモロコシ、枝豆等、夏らしい7品。
(生のブルーベリーが、やや不思議な雰囲気でした)







お椀は、かに真丈と松茸です。

かに真丈がふんわりと口に広がります。







焼き物は、太刀魚です。

太刀魚は、札幌ではほとんど食することのないお魚ですが、桃子ちゃんがパクパク召し上がって下さいました。







お造りは、鰹です。

義妹のmitsuyoさんもわたくしも、鮪派ですが

『さっぱりと頂けて美味しいですね』と言って下さいました。

薬味の種類が豊富で、嬉しいですicon12








ひらまさのソテーは、バルサミコ酢がからめてあって、これもまたさっぱりと頂きました。
うちわの形のお皿に涼を感じます。







太刀魚とお豆腐、ゴボウの炊き合わせが出て参りました。

太刀魚、好きですが出来ましたら、同じお魚をコースの中で2度は・・・






時知らずのご飯を頂きました。

時知らずは、夏に味わう脂ののった鮭として、札幌で初めて頂いたことを思い出します。






デザートは桃のシャーベットを頂きました。







ゆっくりと、

ゆったりとお食事を頂きながら、

3歳児さんの桃子ちゃんも

大人と同様、

静かにお食事をして下さいました。


(我が家のRくんでしたら、10分持つかどうか・・・・icon52


桃子ちゃんは、字も読めて書けて、

お話しもとっても上手にできるんですよ。

その上、カメラの操作もできて、

わたくし達を撮って下さるカメラ女子ですicon64


桃子ちゃんの可愛いしぐさに

一同、我が子の幼かった頃を思い出して、遠い目になってしまいましたicon12icon12




(画像は、了解を頂いております)




さて、

皆さんが楽しみにしておられた

朋美先生の新作を披露して頂きました。


落ち着いて撮ったつもりですが、スタイリングと光の加減が悪くて
実物の素晴らしさを表現できず、ほんの1部だけご覧くださいませ。






























こうやって、すべての作品を身に付けて頂いて撮ったほうが良かったと帰宅後、思いました。

このラリエットも1点物で、皆さんが手にとって

『美しい作品ですね』と言っておられました。







先生の作品は、

どんなシーンにも使うことが出来て

その上品なデザインと石の使い方に

素敵な自分を一瞬でも思い浮かべることが出来ますicon12icon12



作品にお人柄が表れるんですよね。

お集まり頂いた皆さんが、

先生の作品を身に付けて下さり、

ピカリっと輝いて下さると嬉しいです。




遠く、

札幌から焼津までお越し下さいました先生と桃子ちゃん、

本当にありがとうございました。

3歳の桃子ちゃんとの女子会、

その愛らしさがなんとも言えず、

気が付いたら、4時間も游石さんで過ごしてしまいましたface08






先生の作品展をいつか静岡でも開催したいと思いますemoji49



さっ、

わたくしたち静岡組5名、

お揃いで購入しましたリングやネックレスのキット

秋風が吹く頃にでも作品に仕上げなくてはいけませんね。






  


Posted by 薫子 at 17:47Comments(6)美しい物