2012年02月25日
夢を乗せて、新幹線のお弁当は行く
伊勢丹静岡店で、22日から29日まで
『有名駅弁祭り』が開催され、
各15食限定の新幹線のお弁当が発売されていると
偶然にも、eしずおかブログで拝見しました。
そうなんです。
我が家のRくん、ほぼ毎週、東京駅へ新幹線チェックに行くという
恐るべし、2歳のチビ鉄であります。
夫が、今日、明日と
所用で東京へ行きますので
『伊勢丹でドクターイエローのお弁当を買って、Rくんに持って行こう~』
と、珍しく意見の一致をみたお年寄2人組は、
いつになく、テキパキと支度をして、
伊勢丹へと向かったのでした。
オープン30分前に到着し、
エレベーターホールに参りますと、
お先の方が5名ほどいらっしゃいました。
一目見て、
並んでいらっしゃる皆様が、
ドクターイエロー狙いだということを察知した2人組は
『じゃ、ワタシがイエローを買うから、あなたはN700系と買えたら、はやぶさもお願い』と
ヒソヒソ打ち合わせを始めました。
そして、オープン5分前には
30名ほどの方が、並び
口々に、
『新幹線のお弁当』とか
『孫が黄色が好きだから』←黄色じゃなくて、イエローね

『一人、いくつまで買えるのかしら』と
なんだか、同じ目的に向かってギラギラと光る眼をした集団が出来上がっていました。
担当の方が、
『本日はありがとうございます。どうぞお茶を召し上がって下さい』と
カップに入ったお茶を下さいました。
茶どころ静岡ですね~

そして、伊勢丹、さすがです

10時を知らせるメロディーと共に
エレベーターの扉は開き、
ノンストップで8階に着きました。
他にも色々有名なお弁当はあったのでしょうが、
ほとんどの方が
新幹線を抱えて、そのままお会計をしていました。
欲張っては、後ろの方に申し訳ないので(その辺の理性は残っているお年寄りたちです)
イエローと、N700系、意外にもはやぶさの人気が今ひとつでしたので、そちらも購入致しました。
希望の物を購入できた達成感が
我々の間に芽生え
『お茶でもいかが』と
100年に1度、あるかないかのお誘いをしましたら
『そうね、東京へ行く前に、写メしてRくんに見せたいしね』と 夫も
カフェへ参りました。
ドクターイエローは、東京へ行ってしまいましたので
N700系を持って帰宅したわたくし。
フラワーアレンジメントの中で、春を旅する愛らしい新幹線。
Rくんが焼津にやってきたときにお弁当を作って入れてあげたいですね。
そして、フタを開けますと
エビフライ、ハンバーグ、オムレツ、鶏のから揚げ、ナポリタン、
お子様ランチ的な内容です

お味は。。。。(お味なんて、いいんです!)
Rくんのお蔭で
家族一同、新幹線に親近感を持ち、詳しくなりました。
いつか、名古屋の
リニア・鉄道館に彼を連れて行きたいなと思います。
(すでに、その存在を知っているチビ鉄です)
300系も引退間近です。
ラストランまで、あと19日。
たくさんの子供たちの夢と思い出を乗せて駆け抜けていきますね

