2011年11月02日
rectangle リボントレー
いつもお世話になっている方が
『カルトナージュで、メガネやちょとしたアクセサリーが入る物が欲しいのですが』と
おっしゃったので
長方形のリボントレーが可愛いかも・・・
と思い
早速、作ってみました。
タイトルの rectangleは
長方形の英語表記です。
正方形をsquareと言いますが、
長方形は、何と言うのかしら・・・と調べてみましたら、
rectangleでした。
(ちょっと、使ってみたかっただけでした
)←すぐ忘れそう
全体をモスグリーンで統一して
上品なダマスク柄の生地を中央に持ってきました。
リボンとレースをベージュにしてみると、こんな感じのトレーが出来上がりました。

展開しますと
実際に、メガネとアクセサリーを入れてみましょう~

カルトナージュの素敵なところは
サイズや形を思う通りに作れるところでしょうか。
小さな物から大きな物まで自由自在っていいですね
このリボントレー、喜んで下さると嬉しいですわ
今朝も、
気持ちよくウォーキングをして参りました。
歩くことに専念しましょうと、カメラは持たずに出かけたのですが
自然の情景は、毎日変化していくことに気が付きます。
すると、
『撮ってみたい
』となるのは、
カメラ女子の入り口に立ったってことでしょうか
朝食は、
北海道産の甘味の強い人参でサラダを作りました。
パンは、東京駅構内にありますGRANSTA DINING のKINOKUNIYAで購入したチョコチップ入りのスコーンです。

やや、モサッとする感じのスコーンですが
ミルクティーと共に頂くとチョコチップとミルクが仲良く喉を通ります。
美味しく頂きました
さぁ、
今日も笑顔で一日を過ごしましょう~
『カルトナージュで、メガネやちょとしたアクセサリーが入る物が欲しいのですが』と
おっしゃったので
長方形のリボントレーが可愛いかも・・・

早速、作ってみました。
タイトルの rectangleは
長方形の英語表記です。
正方形をsquareと言いますが、
長方形は、何と言うのかしら・・・と調べてみましたら、
rectangleでした。
(ちょっと、使ってみたかっただけでした


全体をモスグリーンで統一して
上品なダマスク柄の生地を中央に持ってきました。
リボンとレースをベージュにしてみると、こんな感じのトレーが出来上がりました。
展開しますと
実際に、メガネとアクセサリーを入れてみましょう~

カルトナージュの素敵なところは
サイズや形を思う通りに作れるところでしょうか。
小さな物から大きな物まで自由自在っていいですね

このリボントレー、喜んで下さると嬉しいですわ

今朝も、
気持ちよくウォーキングをして参りました。
歩くことに専念しましょうと、カメラは持たずに出かけたのですが
自然の情景は、毎日変化していくことに気が付きます。
すると、
『撮ってみたい

カメラ女子の入り口に立ったってことでしょうか

朝食は、
北海道産の甘味の強い人参でサラダを作りました。
パンは、東京駅構内にありますGRANSTA DINING のKINOKUNIYAで購入したチョコチップ入りのスコーンです。
やや、モサッとする感じのスコーンですが
ミルクティーと共に頂くとチョコチップとミルクが仲良く喉を通ります。
美味しく頂きました

さぁ、
今日も笑顔で一日を過ごしましょう~

2011年11月01日
清々しい朝の風景
昨夜、静岡に戻って参りました
東京ステイは
時間をいかに有効に使うかがメインテーマですが
時間のやり繰りは難しいものですね。
元気そうに振舞ってはいるものの
やっぱり疲れますね、東京の街を歩くのは
(普通に、1万歩は歩きますね、東京にいると)
今朝、目覚めて
『おっ、身体が正しいウォーキングを求めている
』って思いました。
海を見ようじゃないか
と言うことで、浜当目の海岸へ

キラキラ光る海を撮りたくて
カメラを向けてみましたが
とにかく眩しくて、
意識不明状態で
シャッターを切ったらこんな感じになっちゃいました。
名残の夏を惜しむように

サラサラと風の音を聴きながら

川面で遊ぶカモさんも可愛いですね

こんなに清々しい朝を過ごすことができるなんて
ありがたいな~と思います。
今朝は、夫が遅い出勤でしたので
ゆっくり朝食を頂きました。

ヨーグルトの上に
たっぷりのキウイフルーツ、マンゴーも少しのせてみました。
365日の95%は、ロイヤルミルクティーを飲みますが
今日はなぜかコーヒーを飲みたくなりました。
そして、今朝のパンは
Signifiant Signifieのノアレザンです。
東京の自宅から近いので、
百貨店はだいたい日本橋の高島屋へ行きますが
(東京の友人たちは、新宿伊勢丹派と日本橋高島屋派に二分されますね)←ど~でもいい情報でした
高島屋のパンショップ、
数えたことはありませんが
ホテルメイドのパンも含めると10店舗くらいあると思います。
その中でも、このシニフィアン・シニフィエは
お値段が高いことと、
好き、嫌いの評価がはっきり分かれるパンもありますね。

これ、見て下さいよ。
クルミとレーズンがたっぷり入り、
白ごまでコーティングされたライ麦パンですが
中には、アマランサスまで入っています。
ずっしり、むっちりしていてよく噛まないとダメ・・みたいな雰囲気がパンから漂います。
(ちょっと、偉そうなパンですね)
どちらかと言うと、朝食ではなくて
ワインに添えて頂くという感じなのかな~。
本店は三軒茶屋です。
今週もこの晴天が続くようですね
この澄み渡った空のように
上機嫌で過ごすことができそうです

東京ステイは
時間をいかに有効に使うかがメインテーマですが
時間のやり繰りは難しいものですね。
元気そうに振舞ってはいるものの
やっぱり疲れますね、東京の街を歩くのは

(普通に、1万歩は歩きますね、東京にいると)
今朝、目覚めて
『おっ、身体が正しいウォーキングを求めている

海を見ようじゃないか

と言うことで、浜当目の海岸へ
キラキラ光る海を撮りたくて
カメラを向けてみましたが
とにかく眩しくて、
意識不明状態で
シャッターを切ったらこんな感じになっちゃいました。
名残の夏を惜しむように
サラサラと風の音を聴きながら
川面で遊ぶカモさんも可愛いですね
こんなに清々しい朝を過ごすことができるなんて
ありがたいな~と思います。
今朝は、夫が遅い出勤でしたので
ゆっくり朝食を頂きました。
ヨーグルトの上に
たっぷりのキウイフルーツ、マンゴーも少しのせてみました。
365日の95%は、ロイヤルミルクティーを飲みますが
今日はなぜかコーヒーを飲みたくなりました。
そして、今朝のパンは
Signifiant Signifieのノアレザンです。
東京の自宅から近いので、
百貨店はだいたい日本橋の高島屋へ行きますが
(東京の友人たちは、新宿伊勢丹派と日本橋高島屋派に二分されますね)←ど~でもいい情報でした

高島屋のパンショップ、
数えたことはありませんが
ホテルメイドのパンも含めると10店舗くらいあると思います。
その中でも、このシニフィアン・シニフィエは
お値段が高いことと、
好き、嫌いの評価がはっきり分かれるパンもありますね。
これ、見て下さいよ。
クルミとレーズンがたっぷり入り、
白ごまでコーティングされたライ麦パンですが
中には、アマランサスまで入っています。
ずっしり、むっちりしていてよく噛まないとダメ・・みたいな雰囲気がパンから漂います。
(ちょっと、偉そうなパンですね)
どちらかと言うと、朝食ではなくて
ワインに添えて頂くという感じなのかな~。
本店は三軒茶屋です。
今週もこの晴天が続くようですね

この澄み渡った空のように
上機嫌で過ごすことができそうです

