2011年11月10日

カルトナージュで手帳カバー(デスクトップサイズ)

2012年の手帳は、もうお手元にございますかicon53



本日は、

カルトナージュで手帳カバーの試作をしてみました。


わたくしのブログではすっかりお馴染みの

心の友、MさんとKさんと3人で、工夫をしながら作ってみました。








手帳本来の目的にもよりますが

一般的にはお若い方は小さめで薄型をお好みになり

近くも遠くも見え難いお年頃のわたくしは

やはり大き目のサイズになってしまいます。


記入スペースが広いA5サイズですが、

さすがにこのサイズ(150×215)ですと持ち歩くには大きいですので

デスクトップ用として、備忘録も兼ねてもいいかなと思って作りました。





こちらがMさんの作品です。
カルトナージュの生地としては王道のソレイアードです。
スッキリとした爽やかなカラーですし、汚れの目立たないところもいいですね。
ソレイアードとクルミボタンってナイスマッチングですね。











こちらはKさんの作品です。
大き目のペイズリーがクラシックなオリエンタル調で
麻混の生地が大人な雰囲気ですね。
クルミボタンにゴムをかけてで開閉します。
ゴムを使うことで、間にペンも挟めるのがポイントです。






380円と言う大変リーズナブルなノートタイプの手帳を






カルトナージュしたカバーに挟むと







手帳カバーの両サイドにポケットを付けますと
レシートやメモ書きも入ります。

ブルーの部分は布ではなく

スキバル(皮革風のクロス紙)を貼り強度を増します。








シンプルな金具をコーナーに付けると
出来上がりもワンランクアップするような感じです






今回は、大き目のサイズにしましたが

次回は、

A6サイズ(文庫本)で作り、

バッグインとして持ち歩けるタイプにしてみようと思います。



世界にたったひとつのオリジナルな手帳、


自分で作るととても愛着があります。


来年使う手帳ですが


きっと楽しい出来事や

心に残る出会いが待っているようなウキウキした気分になりますface05


  


Posted by 薫子 at 17:43Comments(4)カルトナージュ