2011年11月25日
カルトナージュで手帳カバーその3
木々の葉が落ち始め、平地にも雪が降る季節。
二十四節季の小雪を過ぎましたが
今日の静岡は、日差しもあって過ごしやすい一日でした

カルトナージュで手帳カバー作りも
第3回目になりました。
大(A5サイズ)・小(A6サイズ)
そして、その中間のサイズも新たに加わりました。
M&Kさんが、
先週、お持ち帰りになって仕上げた手帳カバーと
わたくしのカバーも一緒にテーブルに並べてみました。
リバティ、ソレイアード、トワルドジュイ
それぞれの生地で、
綴じ目の部分を少し変化を持たせてみました。
(こちらの画像ですとわかり難いですね。)
こちらの手帳カバーさん達、
すでにお嫁入り先が決まっておりまして
『お嫁入り先でも、大切にして頂けますように

と願うわたくし達です。
今日のランチは、
お近くにありますお魚屋さんの海鮮丼に致しました。
そして、焼津にもオープンしました まんさいかん
で購入しました
鈴木光男さんのトマトを添えて頂きました。
電子端末でスケジュール管理も大変便利ですが
手書きで書き込むことができて、それを一覧できることも
手帳の良さかもしれませんね。
あっ、
でも、スマートフォンなどを手帳カバーの内側に収納できるように作ることも可能ですよ

さて、明日は早朝から東京へ参りますので
本日はこれにて失礼いたします
