2011年01月31日

小雪舞い散る名古屋の街で

お寒うございます。

週末、小雪舞い散る名古屋まで行って参りました。




   


名古屋に行ったら一度は頂きたい『ひつまぶし』

まずは、そのまま、

そして、薬味を入れて、

その後、お茶漬けにして、

最後は、一番のお好みで頂くという

お茶碗4杯をあっという間に平らげてしまいましたface02



その後、向かった先は




劇団四季の新名古屋ミュージカル劇場です。







劇団四季の『オペラ座の怪人』
1年半のロングラン公演の千秋楽を拝見して参りました。






パリ・オペラ座で繰り広げられる怪人ファントムと歌姫クリスティーヌの悲哀を描いた
作品です。

イギリスが生んだ【現代のモーツァルト】と言われている
アンドリュー・ロイド=ウェバー卿の楽曲の美しさは
煌びやかであり、難解でもあり
何度聴いても、新しい発見があります。


そして、
怪人を演じているこの方

http://www.shiki.gr.jp/group/audition/voice/singer/16.html

静岡県ご出身の

高井治さん

この方のハイバリトンは
一度聴いたら、
『ロマンチックウィルス』に感染してしまうこと間違いなしです(←キッパリ)

清水エスパルスの公式応援歌

王者の旗』を歌っていらっしゃいます。

千秋楽をお祝いしようと
日本中から、『オペラ座』のファンの方が集まりました。

千秋楽に相応しい素晴らしい舞台に感動、感動です。

千秋楽特別カーテンコールでは
緞帳に
『ありがとう 名古屋』と映し出され

大きな拍手と歓声が沸き上がりました。



『オペラ座』に限らず
生の舞台を拝見することは
五感が刺激されて、
心が一皮剥けるような気分になりますemoji52

自分の好きなコトがあり
同じ楽しみを共有できるお仲間がいることは
明日への励みにもなります。

あの感動から一夜明けた今でも
美しいメロディーが脳内で響いていますicon12icon12


千秋楽の記念品に頂いた豪華な杯icon45






そして、名古屋のお土産と言えば・・・・








素晴らしいひとときを
      
            ありがとうございましたemoji49  


Posted by 薫子 at 09:56Comments(10)観劇