2011年01月21日

カルトナージュ

月に1度、東京でカルトナージュのレッスンを受けています。

『カルトナージュ』とは、
厚紙(カルトン・仏語)を組み立てて(ナージュ・仏語)
美しい布や紙を覆って作る、フランスの伝統工芸です。

19世紀末には、ヨーロッパ中に広がり貴婦人達がこぞって製作したそうです。




でも、ここは日本、しかもお茶どころ静岡ですから
お茶筒をカルトナージュしてみました。
お茶だけではなく
お紅茶やコーヒーを入れてもいいですね。


そして本日は、焼津で仲良くして頂いているMさんとKさんが
我が家にお越し下さって
フォトスタンドを製作なさいました。



Mさんの作品は左側。
ポップで可愛い雰囲気ですね

そして中央はKさんの作品。
こちらは、南仏プロバンスの生地、ソレイアードです。
お上品な雰囲気がKさんらしいです。

そして、右側はわたくし。
Kさんと同じくソレイアードで作りました。




フォトスタンドを広げますと、こんな感じになります。

両面にお写真を入れることができます。
どんなお写真が入るか楽しみですねicon12

カルトナージュも
わたくしのお気に入りの『コト』です。

2月には、先生に焼津までお越し頂きレッスンをしていただく予定です。
楽しみですface17  


Posted by 薫子 at 20:12Comments(8)カルトナージュ