2011年01月31日

小雪舞い散る名古屋の街で

お寒うございます。

週末、小雪舞い散る名古屋まで行って参りました。




小雪舞い散る名古屋の街で   小雪舞い散る名古屋の街で


名古屋に行ったら一度は頂きたい『ひつまぶし』

まずは、そのまま、

そして、薬味を入れて、

その後、お茶漬けにして、

最後は、一番のお好みで頂くという

お茶碗4杯をあっという間に平らげてしまいましたface02



その後、向かった先は

小雪舞い散る名古屋の街で


劇団四季の新名古屋ミュージカル劇場です。





小雪舞い散る名古屋の街で

劇団四季の『オペラ座の怪人』
1年半のロングラン公演の千秋楽を拝見して参りました。




小雪舞い散る名古屋の街で

パリ・オペラ座で繰り広げられる怪人ファントムと歌姫クリスティーヌの悲哀を描いた
作品です。

イギリスが生んだ【現代のモーツァルト】と言われている
アンドリュー・ロイド=ウェバー卿の楽曲の美しさは
煌びやかであり、難解でもあり
何度聴いても、新しい発見があります。


そして、
怪人を演じているこの方

http://www.shiki.gr.jp/group/audition/voice/singer/16.html

静岡県ご出身の

高井治さん

この方のハイバリトンは
一度聴いたら、
『ロマンチックウィルス』に感染してしまうこと間違いなしです(←キッパリ)

清水エスパルスの公式応援歌

王者の旗』を歌っていらっしゃいます。

千秋楽をお祝いしようと
日本中から、『オペラ座』のファンの方が集まりました。

千秋楽に相応しい素晴らしい舞台に感動、感動です。

千秋楽特別カーテンコールでは
緞帳に
『ありがとう 名古屋』と映し出され

大きな拍手と歓声が沸き上がりました。



『オペラ座』に限らず
生の舞台を拝見することは
五感が刺激されて、
心が一皮剥けるような気分になりますemoji52

自分の好きなコトがあり
同じ楽しみを共有できるお仲間がいることは
明日への励みにもなります。

あの感動から一夜明けた今でも
美しいメロディーが脳内で響いていますicon12icon12


千秋楽の記念品に頂いた豪華な杯icon45

小雪舞い散る名古屋の街で




そして、名古屋のお土産と言えば・・・・


小雪舞い散る名古屋の街で





素晴らしいひとときを
      
            ありがとうございましたemoji49


同じカテゴリー(観劇)の記事画像
バースデーディナーをごちそう様でした!
帝劇デビュー(レ・ミゼラブル)
『オペラ座の怪人』名古屋公演
レ・ミゼラブル 静岡公演
『美女と野獣』静岡公演
『王子とこじき』 劇団四季
同じカテゴリー(観劇)の記事
 バースデーディナーをごちそう様でした! (2017-07-11 19:12)
 帝劇デビュー(レ・ミゼラブル) (2017-05-31 21:19)
 『オペラ座の怪人』名古屋公演 (2016-06-19 15:59)
 レ・ミゼラブル 静岡公演 (2015-09-20 14:33)
 『美女と野獣』静岡公演 (2015-09-01 21:44)
 『王子とこじき』 劇団四季 (2015-08-07 13:59)

Posted by 薫子 at 09:56│Comments(10)観劇
この記事へのコメント
こんにちは。本当に寒い毎日が続いていますが、
『ロマンチックウィルス』に感染するのは大歓迎です(笑)
静岡は素敵な方がいっぱいご出身ですね!!

『オペラ座』名古屋公演は千秋楽だったのですね~。
高井ファントムのご活躍は嬉しくもありますが、
きっと今でも続投ばかりで大変なのでしょうね・・。

教えて頂いた『オペラ座』の映画版、ワクワクしながら拝見しました。
テレビであの美声が聴けるとは、夢のようでした♪
『オペラ座』次は京都公演でしたっけ?
東京に戻って来た際には、また是非ご一緒させて下さいね。

と、ついつい興奮してなが~いコメントになってしまいました・・(汗)
Posted by みふぃこ at 2011年01月31日 11:52
♪みふぃこさん♪

こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

14週と言う驚異的な連投でしたが
何事もなかったように麗しく
【The Music of the Night】を歌われた高井さん。
ただ者ではございませんデス。

金曜ロードショーの
佐野ラウルも、若々しく素敵なお声でしたね。
ご一緒に、ファントムデビューを拝見したあの日の
異常な緊張感、忘れられませんね。

また、ご一緒に劇場へ参りましょう~♪
Posted by 薫子薫子 at 2011年01月31日 15:28
薫子さん、こんにちは~
初めてお邪魔します^^

こんな素敵なブログをお持ちだったのですね♪
どの記事も 「美」にあふれていて、言葉の使い方、並べ方で、同じものを見ても、こんなに美しさを引き出し、美しさを表現できるんだなぁ~と うっとり読ませていただきました。
(「うっとり」って、普通は 見る って時に使う言葉ですが、薫子さんの記事を読むことで 気がつくとうっとりしていたので、、、、あえて 読む につけさせていただきました。)

そして、うっとりと言えば、「オペラ座の怪人」の千秋楽はひときわ、うっとりであり感慨深いものがありましたね。

またもや『ロマンチックウィルス』感染は上書きされてしまいました 笑
(いくら 上書きされても 常、感染し続けてます 笑)
Posted by mm at 2011年01月31日 19:17
こんばんは。
名古屋千秋楽にご一緒させていただき、ありがとうございました。
オペラ座フアンとして初めての体験で、あっと言う間の2時間半でした。高井治さんはもちろんのこと、一人一人の俳優さん達がそれぞれの魅力を充分に発揮されていて、感極まりました。
道中色々ミニ事件などありましたが、全て笑い飛ばせましたね
(^◇^)
充実した時間は明日からの活力になります。
次回の「お楽しみ」まで、日々、頑張りま~す。
Posted by 美智子 at 2011年01月31日 20:21
薫子様

こんばんは。

以前、私の知り合い方も劇団四季に入団希望の方がいましたが
とても難しく大変で諦めてしまいます。
華やかに見える世界ですが目に見えない苦労ばかりでしょうね (>_<)

高井 治さんの御言葉に・・・
たとえ合格しても厳しい道が待っています。相当の覚悟を持って臨んで下さい。とありますが
尤もですね。
Posted by マージュ at 2011年01月31日 23:01
♪mmさん♪

おはようございます。
ご訪問、ありがとうございます。

先日の・・と言うにはまだ余韻に浸っているのですが
千秋楽をご一緒できて、
高井ファントムの素晴らしさを改めて分かち合えて嬉しかったです。

14週をお一人で勤められた、その精神力は
言葉では言い尽くせない思いでいっぱいです。

京都公演も3月には開幕ですから
高井さんにはゆっくり休養をしていただきたいですね。

また、京都でお目にかかれますように。
Posted by 薫子薫子 at 2011年02月01日 06:55
♪美智子さん♪

おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

長年ファンとして観劇していても
千秋楽はやはり特別な一日です。

美智子さんがおっしゃるとおりですね。
カンパニー全員が
全力投球で造り上げるのが舞台の醍醐味だと思います。

チームワーク、
お仕事をする上でも一番大切なことですね。
Posted by 薫子薫子 at 2011年02月01日 07:00
♪マージュさん♪

おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

お知り合いの方も四季を目指していらしたんですね~。

『思いを伝えること』って
舞台だけではないと思うんです。

マージュさんに施術をしていただくと
その指先から
『薫子さんのコリを治しますよ~』と言う
メッセージが伝わって参ります。

セルフマッサージの効果も実感していますので
我が家での講座もどうぞ、よろしくお願い致します。
Posted by 薫子薫子 at 2011年02月01日 07:06
おはようございます。
優雅な生活を楽しんでいる薫子さん 名古屋にいってらしたのね?
私は食の話を少し・・・「ひつまぶし」以前名古屋に行った時に
初めていただきました。本当に美味しかったです。みそ煮込みうどん
名古屋コーチン ういろう等私はみな好物です。喫茶店のモーニング
メニューにあんこを乗せたトーストがあると ご当地グルメ視てるたけでなく食べてみたいわ
Posted by はまなす at 2011年02月01日 09:16
♪はまなすさん♪

こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

いえいえ、優雅だなんて・・・
バタバタとした毎日です。

名古屋グルメは
お好きな方とそうでない方と分かれますね。
わたくしは、かなり気に入っております。

味噌煮込みうどんは
あの八丁味噌の味がなんともいえません。
今夜はお野菜をたっぷり入れた味噌煮込みうどん鍋にしま~す。
Posted by 薫子 at 2011年02月01日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小雪舞い散る名古屋の街で
    コメント(10)