2011年01月27日
緑茶でうがい、塩水で鼻うがい
先日の『ためしてガッテン』で掛川の深蒸し茶のことを
放映して以来(わたくし、拝見しておりません

近くのお茶屋さんにも、
『掛川のお茶あります』の張り紙があり、
その影響力に驚いている薫子です。
静岡に住んでいて嬉しいことのひとつに
どこで頂いても
『お茶がとっても美味しいんです』
掛川はもちろん、
それ以外の地域でも同じように
お茶農家の方々が丹精込めて作って下さっているのでしょうね


『緑茶でうがい』は
以前から実行していたのですが
外出後は、もちろん
最近、外出前にもうがいをしています。
と申しますのは
新聞記事で、
【緑茶に含まれているカテキンがインフルエンザなどのウィルスの先端部に付着することによって
そのウィルスが細胞内に進入するのを防ぐ】とありました。
それなら、まずお出かけ前にうがいをして
カテキンを粘膜に吸着させてみよう~。
と考えて、実行しています。
そして、もうひとつ

鼻うがいもしています。
薄めの食塩水(ぬるま湯で作ります)を
鼻から吸い上げて、口から出す。
これだけなんですが、
慣れるまで少し大変です。
片方ずつすることと、その後、強く鼻をかんだりしないこと、
そして、何度もしては鼻の粘膜を痛めてしまうので1回だけ。
と聞きました。
インフルエンザや風邪をひかないために
少しだけ努力をしています。
外出先から戻り、手を洗って
緑茶でうがいをして
治一郎さんのバームクーヘンを頂いた午後のひとときでした
