2017年01月30日

冷めても美味しい竹輪の磯部揚げ

おはようございます。

3回に渡ってございました初釜も

昨日行われました浮月楼さんで

無事に終了しました。

去年は社中がお濃茶席を受け持ちましたので

『本当に大変だったな~』と遠い目になりながら

他の社中の皆様のお点前や立ち居振る舞いを拝見して参りました。

皆様、お疲れ様でしたemoji52


お蔭さまで今月は

お着物を着る機会も多く

自身の問題点も発見できました(多々ありま~すicon10








さて、

本日は

冷めても美味しい竹輪の磯部揚げでお弁当です。






169竹輪の磯部揚げ

169出汁巻き玉子

170きのこのマリネ

171こちらで購入した金胡麻いわし(お弁当にぴったりです)

169切り干し大根の煮付け



1月も

明日で終りますが

立春までのこの期間が一番寒さを感じるそうです。

でも、本日は春のような陽気になるようですねicon01

寒暖の差がありますので
皆様もどうぞお大事にemoji52  


Posted by 薫子 at 08:35Comments(0)時々お弁当

2017年01月19日

牛肉のしぐれ煮でお弁当

おはようございます。

美味しい和食で新年会の翌日ですので

少し真面目にお弁当作りです。


加熱した生姜は身体の中から温めてくれるので

少し多めの生姜を入れてしぐれ煮を作りました。








emoji50牛肉のしぐれ煮

emoji50うなぎ芋と柚子の蜂蜜煮

emoji50ひじきの煮物

emoji50ちぢみほうれん草の胡麻和え


うなぎの頭や骨を肥料に栽培したうなぎ芋は、浜松の名産サツマイモです。

糖度が高いので蜂蜜はほんの少しだけ入れたのですが、いらなかったかなと思うほどです。





  


Posted by 薫子 at 09:02Comments(0)時々お弁当

2017年01月17日

お赤飯でお弁当


おはようございます。

先週末

湘南の友人宅へお年始を兼ねて行って参りました。

焼津と同じように海のある街ですが

オシャレ感があります。

でも、焼津には美味しいマグロがありますものねface23



本日は

お赤飯の素を使って炊いてみました。

画像のお赤飯は少しくすんでいますね。






icon48お赤飯

icon48サーモンの西京焼き・ゆずとカリフラワーを添えて

icon48高野豆腐・人参・しめじの炊き合わせ

icon48出汁巻き玉子





午前中に仕事の下準備を済ませて

午後から明日の着付けのお稽古ができるといいのですが。。。

テキパキできるかなicon10



皆様も良き一日になりますようにicon12icon12

  


Posted by 薫子 at 08:53Comments(0)時々お弁当

2017年01月12日

2017年、エビフライのお弁当でスタートです!


おはようございます。


お気に入りのパン屋さんのひとつ

レザンレザンさんが閉店されていたことを

拙ブログの足あと欄で知りました。


半年ほどお伺いしておりませんでしたので

閉店のニュースに驚き

寂しい気持ちでいっぱいです。


わたくしの一押しノアレザン

噛むとふんわり広がる香ばしさ

たっぷりと入ったレーズン

クリームチーズと共に頂くことが楽しみでした。

はぁ~、残念ですね。





今日は

昨夜下ごしらえをしたエビフライでお弁当に致しました。







154エビフライ(千切りキャベツ)

154マカロニのトマトケチャップソテー

154出汁巻き玉子

154白菜とお揚げの煮物


発芽米を使用したグルテンフリーのフリッジタイプのパスタを初めて使ってみました。

お米がメインなのでモチモチ感があってなかなか美味しいです178




  


Posted by 薫子 at 09:04Comments(0)時々お弁当

2016年12月22日

メンチカツでお弁当


今年のお弁当も本日で終了です。


いつもより少しだけ早起きをして

昨夜下ごしらえをしたメンチカツを

朝、揚げました。

栗原はるみさんのレシピで作りました。









199メンチカツ(千切りキャベツに乗せて)

199大根とにんじんの煮物

199金時豆

199サーモンの西京味噌焼き

199出汁巻き玉子



メンチカツのお隣りはシークヮーサーです。

お茶のお仲間から頂いた物です。

ご自宅の畑でお作りになったそうです。

市販のシークヮーサーよりもオレンジに近いお味です。





1月は

初釜が3席もあります。

なるべくそれぞれのお席に合うお着物で行こうと思いますが

着付けの練習もしなくては不安です。

茶会の朝は早いので

時間に余裕がなくて

毎回、バタバタしながら着付けてしまうパターンですicon10  


Posted by 薫子 at 09:10Comments(0)時々お弁当

2016年12月21日

冬至は南瓜でお弁当


暖かで穏やかな冬至の一日でしたね。


冬至に『ん』のつく物を頂くと

『運』が呼び込めると聞きました。


南瓜は、ビタミンAやカロチンが豊富ですので

風邪予防にもいいですね。







187萬玄豚の生姜焼き

187明太子

187竹輪にチーズを入れて

187金時豆

187南瓜の煮物



今日は

お節料理のお買い物リストを作っていました。

デパ地下で購入する物。

近くのスーパーやまんさい館で購入する物。

お取り寄せする物。




そして、レシピの確認もしなくては・・・と。


なんだか、考えると気持ちばかりが慌ただしくなってしまいます。



  


Posted by 薫子 at 21:00Comments(0)時々お弁当

2016年11月15日

ヒレカツでお弁当


おはようございます。

冬の気配を感じながら過ごしておりますが

今日は夏日になる勢いですってface08

なんとも体調管理の難しい日々ですね。






先週末は

『壁抜け男』の前楽を娘と観て参りました。







飯田さんのデュティユルも

3度目の舞台となりほどよく肩の力がぬけてきました。


脇を支える役者さんたちも実力のある方ばかりですので

そのテンポの良さに自分も舞台にいるような気持ちになります。



その中でひときわオーラを放つ高井さん


主役のデュティユルと共に舞台を牽引する歌声

なんと美しい声なんだろう~』と改めて思います。

どの役を演じても存在感を感じます。


良い舞台を観た後は

清々しい気分になりますね。


素晴らしい舞台をありがとうございました。









さて、本日のお弁当はヒレカツがメインです。







160ヒレカツ

160五目ひじき

160安納芋とリンゴの蜂蜜煮

160こんにゃくのおかか和え

160クレソンのミモザサラダ


少し柔らかくなってしまったリンゴを煮ると

アップルパイのフィリングのようでとても美味しく頂けます。


今日は、午後から予定が詰まっていますので

テキパキと家事をしなくていけませんね。


  


Posted by 薫子 at 08:46Comments(0)時々お弁当

2016年11月01日

桜エビの天ぷらでお弁当

おはようございます。

秋が短すぎて、呆気にとられてしまいますね。
(夏が長すぎて、もう日本は四季に恵まれているとは言えませんね)



週末はお茶会へ行き、来年の社中が受け持つシミュレーションを心の中でしてみました。

お点前はもとより、それぞれの社中のお着物事情なども見学しつつ

『なるほど。。。』と勉強になることがたくさんありました。



昨日は

久しぶりにchiharuさんと渋谷でランチを楽しみ(その模様は後ほどアップ予定です)

ハロウィンの賑わいもちょっと見てきました。




今朝は、少しだけ早起きをして

桜えびの天ぷらを揚げ、お弁当に入れました。




160桜えびの天ぷらとししとうの素揚げ

160崎陽軒のシウマイ

160玉子焼き

160ポテトとタマネギだけのサラダ



来週の着付けのお稽古に向けて

今日は、帯結びを中心におさらいをしようと思います。


  


Posted by 薫子 at 08:52Comments(0)時々お弁当

2016年10月24日

ヤーコンサラダでお弁当


おはようございます。

今週末は2日続けてお茶会があります。

お茶会は朝が早いので、出かける時間を逆算して

準備をしなくてはいけません。


先日、お祝いの会にお着物で参りました折のお写真を送って頂きました。

う~~んface04

襟元がいまひとつでしたし

帯揚げがアンバランスで

帯締めの位置が・・・・

と、色々な箇所がまだまだな着付けでした。


美しく装うことは日々の精進ですね。





昨日、

まんさい館でヤーコンを求めました。

札幌時代に初めて頂いたヤーコンですが

久しぶりにサラダを作ってみました。

ヤーコンの効能を調べてみましたら

素晴らしいお野菜だということがわかりました。

このように説明がありました。

ヤーコン芋はオリゴ糖の王様と呼ばれ、世界の野菜の中で一番多くフラクトオリゴ糖が含まれています。

赤ワインブームから注目され始めたポリフェノール。実はヤーコン芋には赤ワインと同等量のポリフェノールが含まれています。

ヤーコン芋には豊富な食物繊維、ベータカロチン、ビタミンCが含まれています。


素晴らしいヤーコンに万歳ですねicon12









160ヤーコンとにんじんのサラダ(からしマヨネーズ)

160大根のすだち煮

160牛もも肉のオクラ巻き

160出汁巻き玉子





週明けは、なんとなく忙しい気分ですね。

朝夕が肌寒くなってまいりましたので

皆様もどうぞお気を着けて元気に1週間をお過ごしくださいemoji49  


Posted by 薫子 at 08:57Comments(0)時々お弁当

2016年10月19日

コールスローをお弁当に入れてみましたが・・・

おはようございます。

夏を思わせる陽気になってしまいましたが

寒暖の差は体調の崩れにつながりますので

どうぞ、お気を着けてお過ごし下さいemoji52





昨日は、茶道のお稽古に参りまして

改めて袱紗のさばき方を師匠よりご教授頂きました。

ほんのちょっとした指の動きをいかに美しく見せるかを

とても大切にされる師匠です。

適当にサラサラさばいていますと

『美しくありませんね。もう一度!!』とご注意を受けます。

師匠の鋭い眼差しを意識すると

頭が真っ白になって、手が動かなくなることもしばしばです。


帰宅後、

珍しく袱紗を持って何度もおさらいをしてみました。

「落ち着いてすれば、出来るじゃん」とひっそり思うわたくしであります。
(師匠の前でも、頑張って下さいicon10



昨夜、作りました煮物に程よくお味がつきました。









emoji50ミニがんもどきを入れた煮物

emoji50ほうれん草の胡麻和え

emoji50ホッケの醤油干し

emoji50コールスロー&ゆで卵


コールスローをお弁当に入れるのは初めてです。

水っぽくならないか心配ですが、どーなのかな・・・  


Posted by 薫子 at 08:45Comments(0)時々お弁当