2015年12月14日
お留守番
師走は普通の月より、予定も多く
駆け足で日々が過ぎて行きます。
逆時系列のアップになりますが
週末は
娘夫婦が結婚式へお呼ばれのため大阪へ

我が家でお留守番のrikuと一緒に
「みる」 「きく」 「さわる 」をキーワードに、発見する喜びと創造する楽しさを体感できる科学館
る・く・るへ
行って参りました。
発電マシーンや
エナジー滑り台を気に入ったようで何度も繰り返し遊んでいました。
我が家のように
祖父母と一緒に遊んでいるお子さんもちらほらいましたよ。
一緒に体験をしたり
rikuの様子を見たり
2時間ほどがあっという間に過ぎました。
お昼は
『いつもお寿司なのでたまには鰻に』で3人一致しましたので
あなごやさんで頂くことにしました。

大井川共水うなぎを頂けるお店です。
夫とrikuは鰻重に
わたくしはひつまぶしを頂きました。
出来上がるまで40分ほど待ちましたでしょうか。
お腹が空きすぎてしまったrikuでしたが
『やっぱり6歳になったから違うね~』と褒めてなんとか待つことができました。
脂の乗りが上品なので、頂いた後のくどさが残らなくてとてもいい感じです。
ひつまぶしと鰻重のたれのお味が違い
鰻重のほうが甘みが控えめで鰻の美味しさを更に感じることができたようです。
『もっと、食べたい』とせがんだriku .
次回は大盛りを注文してあげようと思います。
鰻で元気いっぱいになった我々 大変美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。