2014年01月14日

2014年、スタートランチ♪♪



お寒うございます。

大寒も間近、

厳しい寒さが続いておりますね。


雪国の方々が

除雪作業をしていらっしゃる映像を見ながら


大変だな~。腰を痛めないように気を付けてicon04』と

独り言をつぶやいております。









本日は、

2014年、最初のランチに


masae先生 ふぉと*いろの皆様とご一緒に行って参りました。




1年ぶりに伺いましたNARUさん


女性のお客様で満席です。




年の始めに

賑わっているレストランでお食事ができますのは

縁起が良くて嬉しくなります。




カリフラワーのスープ、

優しくてまろやかな味わいは

『このお味を覚えて、明日は作ってみよう』と思うのですが・・・・icon10










前菜には必ず登場します塩パンナコッタは、シェフの自信作なのでしょうね。

小さな1品、1品が丁寧に作られております。









メインは

仔鴨の胸肉ローストをセレクト致しました。

パリッと焼き上げた周囲、歯ごたえを楽しめる胸肉は少量のソースだからこそ鴨の味わいが深く感じられます。


どのお皿もそうですが

NARUさんはお野菜を見せる演出がとても素敵ですね。


頂いたことのない可愛いお野菜を

皆さんと

『これは、なんというお野菜でしょうね』と言いながらemoji48








鶏もも肉のロースト(リゾット詰め)も

ボリューム感で満腹になりそうですがお野菜で中和されますね。







ホッケもフレンチとして調理しますと美しいポアレになります。

ホッケがお野菜たちに囲まれてお上品ですicon12







メープルシロップで煮込んだ豚肉

甘い香りが漂ってきます。






masae先生とkazumiさんがオーダーを致しました

鶏もも肉とオリーブのトマト煮の画像を撮り忘れてしまったようです。


オリーブが好きなので

こちらも頂いてみたかったです。




NARUさんのデザートは

甘味が強くないのでとてもありがたいです。

どちらも可愛くまとまっています。









お店の雰囲気はカジュアルですが

お料理はどれも本格的なソースの裏付けがあって

そのソースが薄い味・・・・とは違うのですが

コッテリ感がなくてよろしいですね~175


メニューは1年を通して

大幅に変更することはありませんが


そろそろ、Naruさんに行きたいな』と思わせる焼津にあっては不可欠なレストランです。









そして、

masae先生とふぉと*いろの皆さんとほのぼのとした良い時間を持つことができて

その空間が更に心地よくなりますicon12



お二組の方々は


初めてお目にかかった時と少しも変わらず


明るく一生懸命なお仕事ぶりに


『薫子、勝手に応援団長ですよ~』と

迷惑を顧みず付きまとっております。





豊かな繋がりこそプラスのお仕事をもたらす

彼女たちとご一緒していると

当たり前に感じることができて


やっぱり

応援しますよ~』と言ってしまうわたくしであります。




心が温かくなると


身体もポカポカして参りますね。



寒さに負けないで


明日も元気に過ごしましょうemoji15





  


Posted by 薫子 at 18:42Comments(12)ランチ