2014年01月01日

幸せの花がたくさん咲く1年になりますように♪♪




明けましておめでとうございます196



今年もどうぞよろしくお願いいたします。




海を見ながら初詣、那閉神社へ行って参りました。











お参りをしたrikuに

『何をお願いしたのemoji03』と聞きましたら



でんしゃが、ぶじに、しゃこへかえれますようにemoji37













残念ながら富士山を拝むことはできませんでしたが、

鮮やかな海の青が新年に相応しいですねemoji08













大漁旗を見たrikuが

おふねの、うんどうかいみたい


子供の素直な言葉に笑顔になりますface02


















初詣を終え冴えわたる気持ちで

新年の食卓を囲みました。

ダリアの赤とグラスの赤、

赤の持つエネルギーや積極性を取り入れる2014年になれるといいなと思います。









無頭ですが、お味を重視しますと、やはり天使の海老です。











伊達巻とたたき牛蒡は娘が作りました。

玉子の甘みが程よく仕上がりました。













今年のお煮しめは、3グループに分けて少し手間を省きました。

Aグループ(干し椎茸・牛蒡・こんにゃく)は、やや濃いめのお味付

Bグループ(筍・蓮根・里芋・くわい)は、薄味でも中までしみこむお味付

Cグループ(人参・絹さや)は鮮やかな色を残す仕上げに













大小のグラスに盛り付けた品々。

ふっくら仕上がった黒豆は、甘さも控えて優しいお味になりました。










日本最北の蔵元、国稀酒造の特別純米酒の淡麗さが新年にぴったりです。










昨年、

和食・日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。

伝統に根ざした和食の良さを子供や孫に伝えることができてとても嬉しく思います。




拙ブログをご覧くださいます皆様がお健やかな1年をお過ごしになれますように


そして

幸せの花がたくさん咲きますようお祈り致します。
  


Posted by 薫子 at 19:11Comments(6)ごあいさつ家庭料理