2014年01月07日

少し遡りまして。。。


本日は、人日の節句

自然の生き生きした植物である七草を粥にして頂けば

自然界から新はたな生命力をもらえ、無病息災で長生きができるとされています。


七草粥は、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、ビタミンを補う効果もあります



ご馳走を頂いたお正月でしたが

レモングラスをベースにしましたハーブティーをお食事前に飲むことで

消化吸収がスムーズにいき

胃腸の疲れを特に感じておりません。



だからというわけではありませんが

今年は

冷蔵庫にあった三つ葉とキノコ類、そして卵を流して

簡単なお雑炊で終わらせてしまいましたicon10icon10






年末から

遊びに来ていましたrikuが

めでたく東京へ戻って行きましたので

わたくしのお正月もようやく終わりました。








去年の12月に遡りまして

Xmasに札幌へ参りました記録を少しアップさせて下さいね。



札幌在住時

1週間の半分は行動を共にしておりました友人のikukoさん。



今年も美しく飾りつけを施したツリーを画像に収めて参りましたicon64







ツリーの横には

ご一緒したkeikoさんに立って頂きました。
(彼女の身長は160㌢弱でしょうか)













キャンドルと天使たちもXmasをお祝いしているようですicon12

















ホワイトXmasに相応しい華やかでゴージャスな空間ですが



主のikukoさんは万事に控えめを絵に描いたような方です。








彼女は

ビーズのtomomi先生の1番のお弟子さんであり、

先生の良きアドバイザーでもありますので


ぜひ、3月の展示会に作品を出して下さいね』とお願いを致しましが



いえいえ、わたくしなどではお役不足ですので他の先生にお願いして下さい』と

遠慮がちに言っておられましたが


わたくしの耳は完全スルーです。



札幌でお洒落なメガネを展開しているショップで

彼女のグラスコードが大変な売れ行きであることを知っておりますので


静岡のマダムにも素敵なグラスコードを見て頂きたいので手持ちの作品を見せて』とお願いを致しました。








お好きなだけ差し上げます』と言って下さいましたが





いつもつけていますメガネに合わせてピンクゴールドのコードを頂いて参りました。


彼女の作品は

グラスコード特有の目の脇でちょっと邪魔な感覚がなく

軽量なのに、

他のアクセサリーはいらないくらいのデザイン性があります。








さあさあ、お茶にしましょう~icon61



自分の家でもないのに

勝手に仕切っているはなはだしく図々しいわたくしを

ニヤリと笑いながらおもてなしをして下さるikukoさんでありました。


素敵なXmasイヴをありがとうございました。











  


Posted by 薫子 at 20:16Comments(0)美しい物