2013年05月27日

♪♪日焼けお肌に優しいアロマミスト♪♪


身体全体を使って有酸素運動ができる朝の30分ノルディックウォーキング

都会での1万歩よりも

頭も心もすっきりとして

『今日も一日爽やかさん196』と元気なスタートになります。



たった一つの気がかりは、紫外線ですicon01


たとえ、曇り空であっても紫外線は容赦なく身体にダメージを与えますよね。

もちろん、UVクリームは付けておりますが、

塗った時点で、安心しているわたくしicon10





本日、masae先生のフィトテラピーレッスンを受けまして

新たな知識が増えてとても勉強になりました。








本日のタイトルは

『日焼けお肌に優しいアロマミスト』です。


まずは、

先生がブレンドをして下さいました紫外線で傷んだ身体をリフレッシュするハーブティーと

ハーブのジャムを乗せたクラッカーを頂きました。


ミネラルが豊富なハイビスカスのお味がとてもすっきりとして

パッチリと目が覚めました156






前半は紫外線のお話しを伺いました。




日焼け止めは、2つに分類されていると初めて知りました。

紫外線拡散型  と  紫外線吸収型。


拡散型は紫外線を反射させるもの、吸収型は自ら紫外線を吸収して肌に届くのを防ぐもの。


拡散型の日焼け止めのほうが肌への負担がないのだそうです。


皆様もお手持ちの日焼け止めをお確かめになってみて下さいね。





日焼け止めクリームも大切ですが

その後のケアを怠らないことも

肌年齢を若々しく保つことなんですね。



日焼けしたお肌の回復を促すアイテムのひとつとして

アロマミストを後半のお時間を使って実習いたしました。








フローラルウォーターにお好みの香りをブレンドして作っていきます。

わたくしは

乾燥を防ぎハリのあるお肌効果のあるローズウッド

シミや皺予防効果のあるローズゼラニウムをブレンドしました。


どちらも香り高く、脳を優しく刺激してくれますので

それだけで若さが蘇ってくるようですface05






シューっと一吹きしてみましたら

滑らかで麗しい香りが。

早速、今夜からスプレーをしてお手入れしてみようと思います。



外側からのケアと

内側からのケア(抗酸化作用のある食物を取り入れること)

両方の作用で

紫外線の季節を乗り切りたいですね。



masae先生、丁寧なレッスンをありがとうございました。





レッスン後は

先生とご一緒にランチを致しました。


以前、先生にご紹介を頂きました隠れ家レストランで

オーナーがこだわっていらっしゃる食材をお任せで頂きました。



オリーブオイルの香りに包まれたサラダです。





朝どりのコーンをポタージュに。

ほとんど生クリームは入っておりませんで

コーンの甘みだけが調味料だとおっしゃっていました。

『不必要な滑らかさは無用』と思いました。





ポルチーニ茸のクリームパスタは、

やはり最小限のクリームだけで、ポルチーニのエキスがたっぷりのソースです。


masae先生もわたくしも

スプーンをお願いしてソースを1滴残らず頂きました。






宮崎牛は、肉汁のお味がとても濃いのが特徴ですね。

イチボなので脂肪分は少ないのですが固い感じはありません。





デザートはアールグレイのアイスクリームを頂きました。

シェフの手作りのアイスクリームは

お紅茶の風味が口の中に広がって無添加にこだわっていらっしゃる心意気が伝わって参りました。






『上質のラムが届いていますよ』

オーナーがおっしゃいましたので

次回は、

ラムステーキを頂きたいと思います。


ラムは品質の差がとてもありますので

今から楽しみですicon12





紫外線を恐れず

ケアも怠らず

心身ともにリラックスできるウォーキングをこれからも続けて行きたいと思います。




充実した一日をありがとうございました。  


Posted by 薫子 at 18:46Comments(2)ランチお稽古