2013年04月22日

謝謝・台湾 其の3



普段は、お野菜を中心のメニューを頂くように心がけていますが

『郷に入れば郷に従え』でして

特に食に関しては

その土地の物を頂くことが望ましいと考えております。






chiharuさんご夫妻のご案内で

台北では、人気、実力共にトップクラスのホテル

晶華酒店(ザ・リージェントタイペイ)へ









中華料理のメインダイニングSILKS HOUSEでディナーです。






























ワインは、飲みだすと止まらないので少しだけでいいですface15







chiharuさんが、お薦めのお料理が次々に出て参ります。



ふかひれのスープから始まりまして






鮑ですね。






伊勢海老が大層美味でございます。





お野菜も頂きますよ。






中華料理を頂くと、油分に負けてしまって

『当分、ご遠慮致します』となるのですが、


スクロールをして


お料理と器をご覧くださいませ。

サラサラ~っとしていますでしょ195


お味付も、

すべてが、薄味なのにじんわりコクがあるんです。


片栗粉を使って、無駄にトロミを出していないため、

後口がいいのかなと思いました。





小籠包もですね、ご主人がオーダーをして下さいました。





chiharuさんが、

わたくしは、いらないわ』と、微妙に敬遠口調になりました。



普段、我が儘なんて言わない彼女ですので

なぜ、いらないのだface04』と思いまして








熱々を口に入れましたら、


彼女が

『ほら、皮が厚いのよね、金品茶楼に比べて



こちらが、金品茶楼の小籠包です。クリックしてみて下さいねhttp://imagec.navi.com/images/templates/TAIPEI/1001968/c071d311c12f9aa4_S2.jpg



台北で小籠包を味わい尽くしていなければ

を感じないでしょうが




せっかくオーダーして下さったご主人の手前、


ホントにね~、少しくらい皮が厚くてもね~、美味しいですよ~、とっても~

フォローにまわるわたくしでございますが、





彼女は

だからね、わたくしはいらないって言ったの』と美しい笑顔で言われちゃいますと




うるさいよとも言えずにやや厚めの皮を慈しみながら頂くわたくしでございますface18
(確かに、厚いわ・・・・icon10





と、すっかり小籠包ネタで引っ張ってしまいましたが、


デザートの杏仁豆腐がスタイリッシュな器で運ばれて参りました。

自然な甘さが口の中に広がってなんとも奥ゆかしいお味です。
メロンとスイカ、わたくしのもっとも好きなフルーツ達ですicon12icon12





味わい尽くすという言葉がぴったりの

絢爛なディナーでした。

ごちそうさまでした







さて、

次回でラストの台湾旅行記は

リラクゼーション&美容の一日をレポ致しますemoji49


本日も、

ご清聴(ではなくて、ご精読・・・・・でしょうか)


誠にありがとうございました。  


Posted by 薫子 at 19:00Comments(2)旅日記