2016年02月07日
Chocolat Tea
月に一度のお紅茶教室がとても楽しみです

静岡紅茶さんまで車で20分くらいですが
昨日は夫に車を譲ってしまいましたので
焼津→

静岡→

で参りましたが
1時間近くかかってしまいました。
1時間あれば、新幹線で東京まで帰ることができる

バレンタインデーにぜひとも頂きたいショコラティー。
ショコラの原料であります
カカオの歴史を中村社長から伺いました。
紀元前1900年頃から熱帯アメリカでは利用され
やがて栽培食物となったようです。
1502年にコロンブスがスペインに持ち帰るも、利用価値が解らず
1519年エルナン・コルテスという人がその利用法を知り、コンスタンドールの国王に献上したことから
ショコラは上層階級の人々に歓迎されたそうです。
ピンク胡椒と蜜林檎をブレンドしたショコラティーは
1人前7グラムの茶葉に150㏄~180㏄の熱湯で約3分抽出します。
1煎目は、甘いカカオの香りがお部屋に漂い、頂いてみると思いのほか苦みがあります。
その苦みをデメルのザッハトルテで中和するのですが。。。。
わざわざお取り寄せ下さったデメルではありますが
このどっしりとした甘みは
かなり辛い状況です

2煎目は、やはり3分くらい待ちまして
ピンク胡椒の刺激を味わいます。
たっぷりの茶葉を入れますので、3煎目も大丈夫のような気がします。
カカオは
ポリフェノールも含まれていますので活性酸素の働きを抑え健康には良いとされています。
チョコレートは砂糖や生クリームなどが入っていますので取り過ぎは注意ですね。
わたくしは
ショコラティーとヴィタメールのマカデミアショコラでバレンタインデーを過ごしたいなと思います。
サクサクの食感のサブレ&マカダミアナッツに軽いチョコレートのコーティングが程よいのです

エキゾチックなお紅茶、ショコラティーをごちそう様でした
Posted by 薫子 at 12:09│Comments(2)
│お稽古
この記事へのコメント
ショコラティー、どんなお味か想像がつきません。
先日は今年初めてのランチをご一緒下さいまして
薫子さん、改めてありがとうございました♪
前回伺った時の記事を探しましたら、7年も前でした^^;
今度はどこに行こうか、考えている時から楽しいですね。
お着物は汗ばむ夏より冬が宜しいようですが、
同じ時期に始めたのにも関わらず、
素敵に着こなしていらした薫子さんが眩しかったです♪
お着物の写真を撮ったつもりが上手に撮れていなくて・・
またチャンスがありましたら是非お願い致します。
先日は今年初めてのランチをご一緒下さいまして
薫子さん、改めてありがとうございました♪
前回伺った時の記事を探しましたら、7年も前でした^^;
今度はどこに行こうか、考えている時から楽しいですね。
お着物は汗ばむ夏より冬が宜しいようですが、
同じ時期に始めたのにも関わらず、
素敵に着こなしていらした薫子さんが眩しかったです♪
お着物の写真を撮ったつもりが上手に撮れていなくて・・
またチャンスがありましたら是非お願い致します。
Posted by すずりん。
at 2016年02月09日 00:23

すずりんさん、おはようございます。
過日は2日にわたりお付き合いありがとうございました。
エーグルドゥースのお味がとても良かったので
2016年ランチのスタートを笑顔で迎えることができましたね。
ショコラティーは
中村社長のこだわりと上質の材料で
早々とバレンタインデーを味わえました。
お時間がありましたらレッスンご一緒したいです。
お着物もなんとか着ることができるようになっただけで
課題が次々に出て参ります。
それでも、
1年前はたたむことも出来なかったのですから
進歩したものです(*'▽')
過日は2日にわたりお付き合いありがとうございました。
エーグルドゥースのお味がとても良かったので
2016年ランチのスタートを笑顔で迎えることができましたね。
ショコラティーは
中村社長のこだわりと上質の材料で
早々とバレンタインデーを味わえました。
お時間がありましたらレッスンご一緒したいです。
お着物もなんとか着ることができるようになっただけで
課題が次々に出て参ります。
それでも、
1年前はたたむことも出来なかったのですから
進歩したものです(*'▽')
Posted by 薫子
at 2016年02月11日 10:22
