2015年06月17日

鎌倉15000歩日帰りの旅


梅雨とは言いましても

ザーザー降ることはあまりない静岡地方です。

ウォーキングも自分なりに距離を稼いでおります178




先週、

久しぶりに鎌倉を歩いて参りました。

横浜在住のS先輩とは

1年に1度ゆっくりとお目にかかるのですが

鎌倉・京都をくまなくご存じな方なので

すべてお任せですemoji08
(お任せって、ありがたいですね151




ご一緒した共通の友人Nさんは

鎌倉デビューでしたので

『初心者向けのお散歩』



新横浜までお迎えに来て下さったS先輩が

『横須賀線が止まっているので、藤沢まで出て江ノ電に乗りましょう』と

ナビゲートして下さいます。




藤沢から鎌倉まで江ノ電で30分くらいでしょうか。

イメージとして

レトロな電車に揺られて、海の景色、山の景色を眺めながら

日常の喧騒をふと忘れる


ひとときのはずでしたが・・・・・


横須賀線の影響で

藤沢駅のホームは人で溢れ

通勤時の山手線以上の混雑でして

30分の江ノ電の時間が果てしなく苦痛に満ちておりましたface16




鎌倉に到着をしましたのが

正午をまわってしまいましたので

まずはお食事をしましょう』と言って下さいましたので

ちょっと嬉しかったですface18




浄妙寺内にございます

こじんまりとしたイングリッシュガーデン、洋館の

石窯ガーデンテラスでランチを致しました。



鎌倉15000歩日帰りの旅





鎌倉野菜と鎌倉ハムのランチセットは

軽いランチと思っておりましたが

意外にもボリュームがあって

石窯で焼いたパンがとても美味しく、

ラッシュの江ノ電の辛さが吹き飛んで行きました。


鎌倉15000歩日帰りの旅





酸味と甘みのバランスが良いパン、

生クリームがやや多めのパンプキンスープ。
鎌倉15000歩日帰りの旅






お腹も満たされましたので

S先輩のご説明を聴きながら境内をお散歩しました。

格式の高さをうかがわせるお寺は

美しく掃き清められています。

鎌倉15000歩日帰りの旅










竹のお寺として有名な報国寺も近くにございます。

鎌倉15000歩日帰りの旅





竹のお庭を歩いておりますと

オゾンがあふれ出ているようで

何度も深呼吸を致しました。





S先輩は

鎌倉に住居を求めて色々物件を探したことがあったそうですが

『山が隣接しているせいか、とても湿度が高くて、暮らすには大変のようよ。』とおっしゃるとおり

お寺はもちろん、住居のお玄関付近には

緑の苔がびっしりと生えていました。


S先輩は風流なお方なので

鎌倉のお屋敷がお似合いですが

わたくしは狭くてもいいので都会の百貨店の屋上に住みたい派です。
(今は、焼津で自然を満喫中ですが196





報国寺からほど近い

旧華頂宮邸

春と秋に一般公開されるようですが

この日は静かな佇まいをわたくし達3人で拝見することができました。



鎌倉15000歩日帰りの旅






こちらを後にしまして

鶴岡八幡宮でお参りをしまして

鳩サブレ―の豊島屋さん本店でお買い物をし

気が付くともう夕方です156




S先輩に見送られ

新横浜から静岡へと帰宅致しました。



初めて鎌倉を訪れたNさん、

そしてとても久しぶりのわたくし

二人のために計画をして下さったS先輩







次回は京都日帰りの旅ですよicon59』と別れ際に言って下さいました。



『とても良い一日をありがとうございました。』


またお目にかかりましょうicon23



同じカテゴリー(好きな街)の記事画像
3月24日の記事
MIKUNI札幌
暑くてもにスープカリー!
札幌も猛暑でした!
ホワイトイルミネーション
札幌ステイ(記録的な大雪でした)
同じカテゴリー(好きな街)の記事
 3月24日の記事 (2018-03-24 18:18)
 MIKUNI札幌 (2016-08-16 20:19)
 暑くてもにスープカリー! (2016-08-13 09:59)
 札幌も猛暑でした! (2016-08-10 21:17)
 ホワイトイルミネーション (2015-12-01 19:20)
 札幌ステイ(記録的な大雪でした) (2015-11-28 16:02)

Posted by 薫子 at 12:46│Comments(0)好きな街
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鎌倉15000歩日帰りの旅
    コメント(0)