2015年04月18日

フルーツティーを作りました♪



雨の多い4月icon03

明るい日差しが少なくて肌寒い春ですね。


雨が降っておりますのを幸いに

ひたすら着付けの練習をしておりました。


と、申しますよりも

憑りつかれたように鏡の前に集合しておりました。


自分なりに一生懸命ではありますが

物事というものは

『一日にしてならず』ですので


特段な成長がないというのが可哀想なところですicon11




先生が

まずは、お着物を着て外出してみましょう~

アドバイスを下さいましたので


昨日

静岡紅茶さんで開催されました

『フルーツティー』のレッスンに

お着物で参加して参りました。



自他ともに『あらら・・・face16』な点も多かったと思いますが


なんとか自装でお出かけデビューを果たすことができましたicon12








フルーツティーは

冷蔵庫にありますフルーツを整理する際に作ることが多いのですが

何事も『適当でいいかな』で済ませてしまうわたくしであります。

が、


茶葉の分量とフルーツのバランスで

格段に美味しくなることがわかりました。


静岡紅茶さんの一押しのお紅茶『BENIFUHKI』

透明感のある爽やかなお味です。

安全で美味しいお紅茶作りを目指しておられるのはありがたいことですね。


フルーツティーを作りました♪






フルーツをティーカップに張り付けるようにすると

見た目が美しい演出になります。


フルーツティーを作りました♪









5分の蒸らし時間を経て

酸味と自然な甘みに満ちたフルーツティーが出来上がりました。



フルーツティーを作りました♪





フルーツサンドも頂きました。

渡辺社長がセレクトして下さった

イタリアのチーズと橘のジャムと一緒にお紅茶を頂きますと、なんだかシャンパンなども頂きたくなりますicon45

ポーセリンを施した華やかなプレートが素敵です。

フルーツティーを作りました♪






過日、レッスンをして頂きました『日本茶の講座』以来

毎日、お湯の温度を調整しながら日本茶を頂いておりますが

お紅茶も的確なアドバイスを頂くことで

今まで以上に好きになりそうです。




日本茶もお紅茶も元は同じ葉ですものね。


初夏の頃

静岡紅茶さんのお茶畑で茶摘み体験をし

オリジナル紅茶を作る会にお誘い頂きました。


すっかり静岡を満喫ですね~196













同じカテゴリー(お稽古)の記事画像
初釜
着付けの自主練習
社中初釜
秋の天気は移ろいやすく
浴衣の着付けと半幅帯結び
Chocolat  Tea
同じカテゴリー(お稽古)の記事
 初釜 (2019-01-15 11:42)
 着付けの自主練習 (2017-09-21 08:54)
 社中初釜 (2017-01-10 15:26)
 秋の天気は移ろいやすく (2016-10-17 08:34)
 浴衣の着付けと半幅帯結び (2016-06-22 22:20)
 Chocolat Tea (2016-02-07 12:09)

Posted by 薫子 at 16:11│Comments(0)お稽古
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フルーツティーを作りました♪
    コメント(0)