2013年10月25日
和食処 文次亭さんで会食
夕方から雨脚が強くなって参りました
日本列島どこで集中豪雨が起きてもおかしくない状況ですので
早目、早目に情報をキャッチして備えなければいけませんね。
皆様もどうぞ、お気をつけて週末をお過ごしくださいますように
と、
結びの言葉になってしまいましたが
本日は駿河区馬淵にございます
『文次亭』さんをご訪問いたしました。

すずりんさんがご推薦くださいまして
masae先生
ふぉと*いろのhanaさん
4名のプチ女史会を致しました。
先付は、きのこの白和え、うみつぼ、柿小鯛です。
白和えの滑らかな口当たりに、当然ながら自分が作る白和えとの違いを大いに感じました。

お椀は、鱧の飛竜頭です。 がんもどきと言ってしまうとお惣菜的なニュアンスになってしまいますが
弾力のある鱧の歯ごたえを感じながら頂きました。

お造りのしめ鯖 が、トロリとしていて鯖の鮮度の良さがうかがえます。
もっと、頂きたいな~と思いました

大和芋の磯部揚げ、
田舎こんにゃくと野菜の炊き合わせも
文化遺産としてお出しする和食にぴったりのお味付です。

本日は、珍しくお写真も綺麗に仕上がっていますね。
(hanaさんからアドバイスを頂きました
)

大将が、
土鍋で炊いた炊き込みご飯を持ってきて下さり
その場で取り分けて下さいました。
hanaさんが大将を撮っていらっしゃいます
(カメラの構え方がカッコいいですね
)

鰆の西京焼き と共に頂きました。
ご飯は、むかご、栗、マイタケ、お揚げ、帆立と豪華なラインナップです。

甘味は、栗渋皮煮のアイスクリーム、巨峰と洋ナシのゼリー寄せです。
頂いたお料理のお味を忘れない程度の
この量がとても気に入りました。

masae先生が
『最初から、最後までとても美味しく頂きました』と
おっしゃいましたが、
本当にそう思いました。
舌が疲れないお味つけ、安らぎを感じるお味つけです。
美濃吉さん
そして、静岡の辻村さんで修業を積まれ
基本を崩すことなく
丁寧な手仕事をされていらっしゃると思いました。
甘露・甘露なひとときでございますね。
日頃、お忙しい皆様と
お席をご一緒して
今、そしてこれからのお仕事について伺うことができました。
高いスキルも大切ですが
女性だからこそ
優しさやしなやかさが加われば、そこに人は集って参りますよね。
そして、
違う分野の方との交流で
新たな価値観を学ぶこともできます。
どんなお集まりに参りましても
最年長なわたくしですが
いつも若い方々から教えて頂くことが多く
すこしずつ賢くなって参りました
次回も
美味処をお訪ねしながら、女史会を開催致しますので
すずりんさん、またご相談に乗って下さいね。
文次亭さん、ご馳走さまでした
またお伺いいたします

日本列島どこで集中豪雨が起きてもおかしくない状況ですので
早目、早目に情報をキャッチして備えなければいけませんね。
皆様もどうぞ、お気をつけて週末をお過ごしくださいますように

と、
結びの言葉になってしまいましたが
本日は駿河区馬淵にございます
『文次亭』さんをご訪問いたしました。
すずりんさんがご推薦くださいまして
masae先生
ふぉと*いろのhanaさん
4名のプチ女史会を致しました。
先付は、きのこの白和え、うみつぼ、柿小鯛です。
白和えの滑らかな口当たりに、当然ながら自分が作る白和えとの違いを大いに感じました。
お椀は、鱧の飛竜頭です。 がんもどきと言ってしまうとお惣菜的なニュアンスになってしまいますが
弾力のある鱧の歯ごたえを感じながら頂きました。
お造りのしめ鯖 が、トロリとしていて鯖の鮮度の良さがうかがえます。
もっと、頂きたいな~と思いました

大和芋の磯部揚げ、
田舎こんにゃくと野菜の炊き合わせも
文化遺産としてお出しする和食にぴったりのお味付です。
本日は、珍しくお写真も綺麗に仕上がっていますね。
(hanaさんからアドバイスを頂きました

大将が、
土鍋で炊いた炊き込みご飯を持ってきて下さり
その場で取り分けて下さいました。
hanaさんが大将を撮っていらっしゃいます

(カメラの構え方がカッコいいですね

鰆の西京焼き と共に頂きました。
ご飯は、むかご、栗、マイタケ、お揚げ、帆立と豪華なラインナップです。
甘味は、栗渋皮煮のアイスクリーム、巨峰と洋ナシのゼリー寄せです。
頂いたお料理のお味を忘れない程度の
この量がとても気に入りました。
masae先生が
『最初から、最後までとても美味しく頂きました』と
おっしゃいましたが、
本当にそう思いました。
舌が疲れないお味つけ、安らぎを感じるお味つけです。
美濃吉さん
そして、静岡の辻村さんで修業を積まれ
基本を崩すことなく
丁寧な手仕事をされていらっしゃると思いました。
甘露・甘露なひとときでございますね。
日頃、お忙しい皆様と
お席をご一緒して
今、そしてこれからのお仕事について伺うことができました。
高いスキルも大切ですが
女性だからこそ
優しさやしなやかさが加われば、そこに人は集って参りますよね。
そして、
違う分野の方との交流で
新たな価値観を学ぶこともできます。
どんなお集まりに参りましても
最年長なわたくしですが
いつも若い方々から教えて頂くことが多く
すこしずつ賢くなって参りました

次回も
美味処をお訪ねしながら、女史会を開催致しますので
すずりんさん、またご相談に乗って下さいね。
文次亭さん、ご馳走さまでした

またお伺いいたします
