2012年01月28日

☆サント・ノーレの誘惑☆

;


☆サント・ノーレの誘惑☆



焼津の地理をまだまだ把握できていない薫子ですが

昨年の6月にオープンしたばかりのお店

パティスリー・グーテさんの評判を伺って

本日、ご訪問致しました。


基本的に、甘い物よりも

アルコールが好きなわたくしですが

グーテさんは、パンも作っていらっしゃるとお聞きして


『それなら、行かなくちゃ』となりました。


張り切っていたのに、

カメラを忘れて行ってしまいました(少しおバカですface15



店内は、シンプルでモダンな雰囲気です。

そして、オーナーの長野さんの説明を伺いながら

パンとケーキを購入致しました。

☆サント・ノーレの誘惑☆





初めてのお店でパンを購入するときは

ドキドキしますが、


一目見て、

『これは間違いなく美味しいに違いない』と思いました。





ショーケースには

お上品な佇まいで鎮座しているケーキさん達icon12icon12icon12

フランスの伝統菓子

オペラとサントノーレを頂くことに致しました。

オペラと言えば、ダロワイヨですが

ダロワイヨのケーキは甘味が強くて、1回、あるいは2回くらいしか頂いたことがありません。


銀座のティールームは、ゆっくりおしゃべりのできる空間ですのでたまに友人とお茶をします。



ダロワイヨのお話しはともかく

グーテさんのオペラは夫が頂きました


☆サント・ノーレの誘惑☆

夫は甘い物が好きなので

『オペラって、オペラ座と関係あるの?』

と、質問をわたくしになげかけながら、アッと言う間にたいらげております。
(あなたにオペラ座の話しをしてもな~icon10








そして、わたくしはこちらの、サントノーレ・オ・ショコラ

☆サント・ノーレの誘惑☆


お味は、


濃厚でほろ苦いキャラメルの味がなんとも五感を刺激して

『美味しい~~』


夫と一緒にケーキを頂くときは

生クリームは
『これ、美味しいからあげるね』と優しさを前面に出しつつ

夫のお皿に無理やり置くのですが、


今回は、完食致しました。


手間をかけて丁寧に作っておられることが

よ~くわかります。



サントノーレ・・・・すてきな響きですね。

オーナーの長野さんのお仕事に対する『夢』を感じる1品です。



寒い日が続きますが

『美味しい~』と思える一瞬が

ポカポカと心を満たしてくれました。



焼津の友、

M&Kさんにも


このサントノーレを味わって頂かなければいけませんわね。



グーテさん、

またお邪魔致しますよ~emoji49






同じカテゴリー(美味しくて幸せ)の記事画像
現代的な中華料理(於・パレスホテル東京 琥珀宮)
和のカウンターはライブ感満載です!
丸の内1-1-1 パレスホテルでバースデーランチ
ドン・ジョヴァンニ
文月の会食(文次亭)
フレンチレストラン トワクルール
同じカテゴリー(美味しくて幸せ)の記事
 現代的な中華料理(於・パレスホテル東京 琥珀宮) (2019-03-02 19:34)
 和のカウンターはライブ感満載です! (2019-02-18 16:42)
 丸の内1-1-1 パレスホテルでバースデーランチ (2019-02-11 18:01)
 ドン・ジョヴァンニ (2019-01-30 20:28)
 文月の会食(文次亭) (2018-07-02 20:45)
 フレンチレストラン トワクルール (2018-06-27 08:00)

この記事へのコメント
薫子さん、またまた美味しそうな・・・ゴックン

静岡のMさんにもお願いいたしまする(笑)
Posted by マージュ at 2012年01月29日 00:53
◆マージュさん◆

おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

静岡のMさんにも
もちろん、召し上がって頂きたいケーキです。
今朝は、ケークサレを頂きましたが、
さっぱりとして美味しかったです。
Mさんのお嬢様も、ケークサレをお作りになりましたね!(^^)!

明日、楽しみですね!
美味しい物を頂くのはいいけれど、体重が・・・(汗)
Posted by 薫子 at 2012年01月29日 08:24
おはようございます。
『グーテ』の長野です。

昨日はご来店ありがとうございました。
わかりにくい場所でお手数をおかけ致しました。

丁寧なご感想とコメントありがとうございます。
また是非遊びにいらしてください。
お待ちしております。
Posted by 長野 at 2012年01月29日 11:44
◆グーテ・長野さん◆

こんにちは。
お忙しいところ、コメントありがとうございます。

長野さんのお電話ナビが完璧でしたので
迷わず伺うことができました。

一日3食パンでもOKなわたくしですので
グーテさんに【邂逅】できたこと
とても嬉しく思います。

もちろん、ご本業のケーキも
とても感じの良いお味で
我が家でのお集まりがありました時には
皆様に召し上がって頂こうと思っています!(^^)!
Posted by 薫子 at 2012年01月29日 15:52
薫子さん、こんばんは~

何が薫子さんを誘惑したんだろ?、と、わくわくしながらお邪魔しましたら いきなり紙袋が出てきたので、次にはこの紙袋から何が出てくるんだろ?と、さらにわくわくしながらも、
何故か お洋服や小物ではなく きっと食べ物に違いない!と、思ってしまいました(^_^;)

おぉぉ♪パン屋さんでしたか~!!
しかもケーキも置いてあるなんて、それは誘惑の多そうな^^←と、困った風でもなく 喜んだ顔になってしまってます(^_^;)

ケーキのほうは、デジイチの機能?を使って撮られたんですね^^
おいしいとこが ピックアップされたようなおいしそうな魅力ある写真ですね^^
私が薫子さんのお向かいにいたら 半分こしません~?と、まず間違いなく言ってそうです^^
どっちもおいしそう^^

PS、私もケーキのオペラって何?って思いました(^_^;)
Posted by mm at 2012年02月01日 21:19
◆mmさん◆

おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

焼津には、あまりオシャレなお店がなくて
寂しいな~と思っていましたが
こちらのケーキとパンのお店は
『東京みたいな雰囲気だ~』と嬉しくなりました。

オペラと言うケーキの由来、
オペラ座(パリの)と関わりがあったんですよ。
以下、サイトから抜粋致しましたのでご覧ください。

*****************************
ケーキの一般名称にもなったオペラ、このケーキの発祥はパリ・ダロワイヨです。名前の由来は創業当時のお店が単にオペラ座の近くにあったからこの名前になったと言うものから、ケーキの上に添えてある金箔が、オペラ座の上にあるアポロン像が持つ金の琴に見立ててあるから、また、バレエの殿堂オペラ座のチョコレート好きなプリマのために考案し、その後オペラ座に通う上流階級の婦人の間で広まったと言うものまでで様々です。
*****************************
Posted by 薫子 at 2012年02月02日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆サント・ノーレの誘惑☆
    コメント(6)