2012年10月02日

東京駅丸の内駅舎

昨日、静岡に戻る際に


5年半にわたる工事を終えて

100年前の開業当時の姿に復元された

東京駅の丸の内駅舎のグランドオープンの見物が出来ました。


台風一過の抜けるような青空と煉瓦の駅舎、

とても美しいコントラストですね。


東京駅丸の内駅舎




その美しい駅舎を一目見ようと大勢の方が156156

東京駅丸の内駅舎





駅中も大勢の方でごった返しています。

ゆっくり撮ることが出来ませんでしたが

八角形のドームの天井には、

鷲の彫刻と干支のレリーフがあり


東京駅丸の内駅舎




レトロな雰囲気なのに、

洗練された空間に

『これが、100年前の建築とは、なんて素晴らしい~』と感動致しました。


東京駅丸の内駅舎










偶然にもグランドオープンの日に生まれ変わった東京駅に居合わせることができて

とても嬉しく思いました。





お弁当を買って、そのまま新幹線に乗ろうかと思いましたが

せっかくですので

新丸ビルでおひとりさまランチをして帰ることに致しました。


2年ぶりにお邪魔したこちらのレストラン


お野菜のブッフェとプリフィクススタイルのパスタ、

そして、デザートもブッフェになっています。


以前は、

予約しなければ平日でも入店が難しかったのですが

ランチタイムを少し過ぎたせいでしょうか、

『お好きなお席をどうぞ』です。



契約農家から仕入れたお野菜を使った前菜

東京駅丸の内駅舎




パスタは、茄子とバジルのトマトソースにしました。

かなりの量のオリーブオイルを使っているせいでしょうか、

美味しいのですが、途中でお腹が重くなってきました。

東京駅丸の内駅舎





デザートも沢山ありましたが、

フルーツとプリン、リンゴゼリーを頂きました。

東京駅丸の内駅舎





雰囲気は以前と変わらず、良い感じですし、


接客をして下さる方の目配りも抜かりなく


おひとりさまのわたくしに

何かとお声をかけて下さるのは大変ありがたいのですが

『ひとりでもまったく寂しくないので大丈夫です』。。。。

そっと思いながら

我儘な客で、申し訳ありませんicon10icon10





日本の玄関口である東京駅、

丸の内側も

八重洲側も

まだまだ進化して、巨大な街になっていくのでしょう。

今後の展開が楽しみです。


同じカテゴリー(美しい物)の記事画像
甘美な香りに包まれて(蓮花寺公園の藤)
河津桜は青空が似合います!
少し遡りまして。。。
ラタトゥイユ(お野菜の水分だけでじっくり蒸し煮)
マーガレットリング
アメジスト2Wayネックレス♪♪
同じカテゴリー(美しい物)の記事
 甘美な香りに包まれて(蓮花寺公園の藤) (2015-04-22 19:43)
 河津桜は青空が似合います! (2015-03-05 17:35)
 少し遡りまして。。。 (2014-01-07 20:16)
 ラタトゥイユ(お野菜の水分だけでじっくり蒸し煮) (2013-08-15 15:57)
 マーガレットリング (2013-02-28 19:31)
 アメジスト2Wayネックレス♪♪ (2012-08-31 17:33)

Posted by 薫子 at 19:49│Comments(0)美しい物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京駅丸の内駅舎
    コメント(0)