2011年06月25日

北大路廬山人展 【平塚美術館にて】

先週の日曜日のことですが

湘南在住の友人Sさんとご一緒に


平塚美術館


【北大路廬山人展】を拝見して参りました。



彼女は、芸術に造詣が深く

時々、ご一緒に美術館巡りをしています。



北大路廬山人展 【平塚美術館にて】





北大路廬山人と言えば

あの『美味しんぼ』で登場する激しく怖~いお父さんが

モデルらしいということで知りました(←無知で申し訳ございませんface16




芸術活動が

書・篆刻、陶芸、食にまたがり、

美食が高じて

『美食倶楽部』を発足し、『星岡茶寮』へと続きますが


あまりの天衣無縫さに追放されてしまいます。




6度の結婚もすべて破綻し、

ご子息は夭折、ご令嬢とは絶縁


寂しい晩年だったのかなと勝手に思ったりしています。


そんな廬山人ですが


お料理を盛り付けることを前提に作られた作品の数々には


典雅な美しさと

悠々とした潔さに溢れています。


ちょっと作品をご覧ください。



お料理を盛り付けたパネルも展示されていましたが

そのすべてが、

素材の美しさを基調としたもので

お大根の煮物が芸術品のように輝いていましたicon12icon12

Sさんは、ご自身もお持ちの志野焼きを興味深くご覧になっていましたが

わたくしは、晩年の作品、備前焼が印象に残り、

お互いにそれぞれの作品の前で暫く立ち止まっていました。


日曜日の美術館でしたが

鑑賞している方も少なく、

ゆっくりと鑑賞できて

贅沢なひとときを味わえました。

Sさん、ありがとうございましたemoji49

北大路廬山人展 【平塚美術館にて】





同じカテゴリー(美しい物)の記事画像
甘美な香りに包まれて(蓮花寺公園の藤)
河津桜は青空が似合います!
少し遡りまして。。。
ラタトゥイユ(お野菜の水分だけでじっくり蒸し煮)
マーガレットリング
東京駅丸の内駅舎
同じカテゴリー(美しい物)の記事
 甘美な香りに包まれて(蓮花寺公園の藤) (2015-04-22 19:43)
 河津桜は青空が似合います! (2015-03-05 17:35)
 少し遡りまして。。。 (2014-01-07 20:16)
 ラタトゥイユ(お野菜の水分だけでじっくり蒸し煮) (2013-08-15 15:57)
 マーガレットリング (2013-02-28 19:31)
 東京駅丸の内駅舎 (2012-10-02 19:49)

Posted by 薫子 at 18:00│Comments(2)美しい物
この記事へのコメント
薫子さん、こんばんは(^-^)

美味しんぼは知っていましたが、そのモデルとなった方は全然、知りませんでした(^_^;)

作品も見させていただきました!
どんな おいしそうなものが(芸術品のような大根とか!!)と、
ワクワクしながら、今にも舌なめずりしそうな勢いだったのでですが・・・
どこまでも無知ですみません(^_^;)

美味しんぼ のモデルさんで、美食さんでも、作品は器の上のものではなく、器だったのですね(^_^;)

改めて、作品を見させていただき、とても私の作るお粗末なおかずは あまりに器に失礼で乗せられないなと思いました。

もしや、本当に乗せる、とかではなく、鑑賞用なのですかね??
ことごとく、物知らずでこんなコメントですみませんm(_ _)m
Posted by mm at 2011年06月26日 20:42
♪mmさん♪

こんばんは。

コメントありがとうございます。

と、今日27日に、お返事をしますが、
それどころではない一日でしたねw(゚o゚)w
ともあれ、
めでたすぎる一日に、乾杯でございます!


盧山人さんの、
器は、鑑賞用としても、もちろん素晴らしいのですが、
そこにお料理を乗せて、初めて輝きを増す作品だなって思いました。

美食ではなくても、
気の合う仲間と頂くお料理は、それだけで幸せですよね。
Posted by 薫子 at 2011年06月27日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北大路廬山人展 【平塚美術館にて】
    コメント(2)