2011年06月12日

フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)

キットを購入して、何度か自己流で作ったフレンチスタイルボックスですが、

本日のレッスンで

細かい部分をqune先生に教えて頂きました。



フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)



向かって、右側がNさんの作品です。

麻のソレイアードが爽やかですね。


左側は、わたくし。

黒のジュイ柄を選んでみました。





蓋を開けますと


フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)





フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)




先生から教えて頂いた

蓋の角の処理、

カルトナージュの教本だけでは学べない先生の技に

『なるほど~face17』と頷くことばかりです。



K・Yさんの鏡は

とてもさわやかなリバティ風の柄です。

フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)






そして、

こちらが先生の作品です。

多種類の柄が施されている1枚の生地が


フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)








六角形のボックスに


フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)





蓋を開けますと


フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)




見事なお裁縫箱になりましたicon12icon12



美しく仕上げるためには

沢山のプロセスを丁寧に、かつ正確にこなしていくことが大切なんですね。



qune先生、本日も、充実したレッスンをありがとうございました。


帰宅中の地下鉄の中で

デジカメの画像を見ながら、復習した薫子ですicon64


タグ :

同じカテゴリー(カルトナージュ)の記事画像
今年最初で最後のカルトナージュです♪♪
スペアリブでランチタイム
幸運手帳になりますように♪♪
素敵な笑顔にありがとう~♪♪
ペン内蔵型手帳カバー
2013年用手帳カバーを試作しました♪♪
同じカテゴリー(カルトナージュ)の記事
 今年最初で最後のカルトナージュです♪♪ (2013-12-16 17:26)
 スペアリブでランチタイム (2013-01-25 23:28)
 幸運手帳になりますように♪♪ (2012-11-28 16:29)
 素敵な笑顔にありがとう~♪♪ (2012-11-06 20:57)
 ペン内蔵型手帳カバー (2012-11-02 07:00)
 2013年用手帳カバーを試作しました♪♪ (2012-10-12 19:20)

この記事へのコメント
薫子さん、こんばんは~
先生の作品はさすが ですね~
素人の私でも、ただただ 素直にすごいとわかります~

私ならどこから どう切っても差しさわりのない柄の生地を選ぶと思いますが、先生ともなると いろんな柄が入った記事も ここまで見事な一つの形になるんですね~

いろんな絵柄が合わさった六角形のボックスの出来上がりを見せていただき、なんだか万華鏡を思い出しました^^
Posted by mm at 2011年06月14日 22:39
◆mmさん◆

コメント、ありがとうございます。
mmさんからのコメントは、とても励みになります。
(もちろん、他の方からもそうですが・・汗)


先生のこの作品、
わたくしは100年たってもデザインできないです(キッパリ)

mmさんが
おっしゃるように『万華鏡』のようで
フタを開けた時に
『わぁ~』と歓声をあげてしまいました。

qune先生のように
丁寧な仕事をされる師に恵まれて
とても幸せです。
Posted by 薫子 at 2011年06月15日 06:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フレンチスタイルボックス(カルトナージュ)
    コメント(2)