2011年01月20日

大寒

大寒



  今日は、『大寒』ですね。
  一年で一番、寒さが厳しい時期ですが、
  考えようによっては、これから立春に向かって
  春が近づくということでもあるわけですね。
  あくまでも、暦の上で・・・ということですけれど。

  以前、お姑さんから
  『大寒の日のお水は腐らないので、朝一番に汲んでおくといいのよ。』
  と聞いたことがあります。
  お庭に井戸がある夫の実家、そこから汲めば確かに、
  保存状態さえ良ければ
  腐りにくいかもしれませんね。

  1年前に購入した、胡蝶蘭がお花を付けました。
  水道水ですが、朝一番のお水をやって
  『美しく咲いてくれて、ありがとう』と声をかけました。
 


同じカテゴリー(二十四節気)の記事画像
春を迎える喜び(中国茶と懐石料理の会)
秋分の日のウォーキング
行合の空に懐石を頂く
立秋とは名ばかり・・・ですね
春野菜は優しいお味♪♪
雨水に雛飾り
同じカテゴリー(二十四節気)の記事
 春を迎える喜び(中国茶と懐石料理の会) (2014-02-04 19:15)
 秋分の日のウォーキング (2013-09-23 12:22)
 行合の空に懐石を頂く (2013-08-23 09:31)
 立秋とは名ばかり・・・ですね (2013-08-09 09:00)
 春野菜は優しいお味♪♪ (2013-04-05 20:06)
 雨水に雛飾り (2013-02-18 14:58)

Posted by 薫子 at 19:51│Comments(2)二十四節気
この記事へのコメント
きれいに撮れていますね。
Posted by oz at 2011年01月20日 20:43
ozさん

こんばんは。

ミニ胡蝶蘭、美しく咲いてくれてとても嬉しいです。
静物を撮るのも難しいものですね。

重ねて、ご指導お願い致します。
Posted by 薫子 at 2011年01月20日 22:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大寒
    コメント(2)