2017年11月27日

木目込みで張り子戌


なるべく毎日ウォーキングをしたいと思っていますが

なかなか継続できずです。



午前中に木目込みのお教室がありました。

ほとんどの生徒さんが

お教室で完全燃焼され、お家には持って帰らないのですが


前回

『お顔の部分を木目込めば完成なので、頑張ってみます』と持ち帰りました。


テレビを見ながら木目込んだのがいけなかったのですemoji07


生地を裏返して張ってしまい

結局は先生に手直しをして頂きました。


木目込みで張り子戌







これから制作する雛人形の側に飾ると

大変縁起の良い張り子戌。

でんでん太鼓を背負って、とても可愛いですね(でんでん太鼓は市販のものを分けて頂きました)

犬の子は病気をせずにスクスク育つことから、

お祝い物に沿えるといいそうです。









同じカテゴリー(木目込み人形)の記事画像
完成致しました♪
立ち雛を制作中~♪♪
猪ファミリーを木目込みで作りました
千代鶴は渋さの中にも気品があります♬
両面絵皿が仕上がりました
眠りねこ
同じカテゴリー(木目込み人形)の記事
 完成致しました♪ (2019-03-09 19:47)
 立ち雛を制作中~♪♪ (2019-02-25 20:27)
 猪ファミリーを木目込みで作りました (2018-12-30 16:03)
 千代鶴は渋さの中にも気品があります♬ (2018-08-13 19:27)
 両面絵皿が仕上がりました (2018-07-28 17:21)
 眠りねこ (2018-06-22 20:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木目込みで張り子戌
    コメント(0)